goo blog サービス終了のお知らせ 

「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

俳優ロビン・ウィリアムズが死去

2014-08-12 21:15:26 | 映画、演劇
映画『いまを生きる』(90)や『グッドウィル・ハンティング/旅立ち』(98)などで知られる俳優でコメディアンのロビン・ウィリアムズが現地時間8月11日、米カリフォルニア州マリン郡にある自宅で死去した。享年63歳。
郡当局は自殺の可能性があるとして、調査しているという。

ロビンはスタンダップ・コメディアンとして活躍した後、コメディドラマ『Mork and Mindy(原題)』で脚光を浴び、映画『ポパイ』でスクリーン・デビュー。以後、コメディからシリアスドラマまで、あらゆるジャンルの映画で才を発揮し、映画『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』では、アカデミー賞助演男優賞を獲得した。



ロビン・ウィリアムス主演の「アンドリューNDR114」は、私たちにとっては、結婚前に観た初めての映画です。



あらすじは、人間になることを夢見るロボット・アンドリュー。人間の心を育み自分が人間であるという承認を求めるロボットの200年に渡る物語。



通称 “アンドリュー” ことNDR114は、ロボット工学三原則に基づいて人間に奉仕するアンドロイド。
しかし、彼は徐々に個性と創造性を発揮するようになって人間に近づく努力を重ね、めぐり合った女性・ポーシャと共に「人間」として生きるため、「肉体」を自ら作り出した生体部品に完全換装した末に、法廷に自分を人間であると認めさせようとする。
しかしあくまでも「ロボットは本質的に不死であるがゆえに人間とは認められない」とする法廷に対して、すでに稼動して二百年近く経過し、仕えてきたマーティン家の人々すべてに先立たれたアンドリューは、己の「肉体」を経年劣化して機能停止するように改造、すなわち「老衰死」を受け入れてまで自らの人間性を主張する。

という内容でした。

そんな思い出のある映画の主演俳優の、突然の死に深い悲しみを感じます。

その後も、映画館で「AI」(声の出演)、DVDで「パッチアダムス」なども鑑賞しましたが。

「パッチアダムス」のロビン・ウィリアムスも良かったよなあ。

コメディアンでありながら、シリアスな内容まで演じる素晴らしい俳優だったと思います。

ご冥福お祈りいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿