goo blog サービス終了のお知らせ 

「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

雨のヒイゴ池

2008-06-28 22:54:47 | 写真
せっかくのお休みなのに、天気予報どうり朝からです。

本当は早起きをしてちょっと遠出をする予定出したが...朝寝坊してしまいました。

ってことで、前回望遠レンズを持っていかなかった「ヒイゴ池」に行って来ました。
あいにくの雨なので果たして、居るでしょうか?とんぼ。

家を出る頃には小雨から、上がり始めていましたが、現地に着く頃にはまたまた、土砂降りの雨。
車の中でしばらく待つことに。
完全には雨は上がってくれませんでしたが、行ってみる事にしました。
この雨模様にもかかわらず、”おとうさん”と同じくカメラを持って散策している方に合いました。

今回は、”ハッチョウトンボ”以外にも見つけました。
名前は....これから調べてみる事にします。







これは”ハッチョウトンボ”



同じくらいの距離からの撮影ですが、やはり小さいです。

ひとくちにトンボと言ってもいろいろな色があるものです。

にほんブログ村 写真ブログへ

と・ん・ぼ

2008-06-15 20:22:54 | 写真
少し前にテレビで見た、”ハッチョウトンボ”を探しに行って来ました。
このとんぼ、絶滅危惧種に挙げられているらしいのですが、果たして見つかりますことやら...

場所は総社市福井、”ヒイゴ池湿原”です。
ここは、岡山自動車道の元々の建設予定地でしたが、市民運動の甲斐あって難を逃れたそうです。

実際行ってみると、本当に真横に高速道路が通っています。

このすぐ右側は高速道路です。

散策路をしばらく歩きましたが、それらしいものは見られず...
居たのは....カミキリムシ


やはり自然相手ですから、そう見つける事は出来ないのかと....
諦め気分に...。

菖蒲の咲いている湿地帯の木道を歩いていると...。


居ました~感激です。
カメラに収めるのも忘れて見入ってしまいました。
ものすごい赤色です。
体長は10ミリ程度でしょうか。



綺麗としか言葉が出ません。



「持ってきとけばよかった~望遠」

家を出るときに、一瞬迷ったのですが...。
今回持参のレンズは18-55ミリのレンズ...。
もっとアップで撮りたかった~。
”おとうさん”ときどきやるんですよ、ポカ。

それでも、30分に以上はその場でシャッターをきりました。

ちなみに、この真っ赤なのが成体の雄だそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

沖縄料理&初泡盛

2008-05-06 23:19:07 | 写真
今回の旅行で、最終日に那覇で食べた沖縄料理。
場所は、国際通りを一本入ったところにある、沖縄郷土料理の店「ゆうなんぎい」




初日にホテルのバイキングで食べた沖縄料理も美味しかったのですが。
やはり、ここが今回の一番だと思います。



ミミガー、ジーマミー豆腐、ラフテー、海ぶどうなどなど。
それと、”おとうさん”初の泡盛。

お腹一杯食べて、なんと5,000円ちょっと。
味も満足、お腹も満足。

ブログランキング・にほんブログ村へ




沖縄、いろ、色、彩

2008-05-05 23:08:00 | 写真
昨日、沖縄より帰ってきました。

今回の旅行はお天気にも恵まれて大変気持ちのいい旅行になりました。
本州ではちょっとお目にかかれないような、景色が広がっていました。



         



どれを撮っても画になる景色でした。
今度は、石垣島にも行ってみたいな~。

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ





めんそ~れ 3日目

2008-05-03 23:09:54 | 写真
沖縄に来て3日目です。
本日も昨日以上に
”おとうさん”気がつけばかなり、こんがり焼けてきました。

2泊したホテルも今日で最後。本当はもう1日宿泊したかったのですが、GWという事で、3連泊は取れず。


部屋のバルコニーからの眺め
すごく青いです。沖縄に来てからこの海と空の青さには毎日のように感激しています。

本日は「琉球村」へ行く予定。
ホテルチェックアウト時に、フロントで...
「すごく気持ちの良い、居心地のいいホテルでした。」
  「本当はもう一泊したかったのですが、予約の時に取れなくて残念です~。」

「本日、若干のキャンセルが出てますので、ご宿泊可能ですが」

「......。」
3ヶ月前の予約時には空いてなかったのに~残念。

本当に居心地に良いホテルでした。(また来たいです)

後ろ髪を引かれながら、ホテルをあとに。一路、琉球村へ

GW本番という事で、一番近い駐車場は満車。
そこでもらった、臨時駐車場のビラを見ながら走ること、かなり走ったところで、
前のレンタカーが左折。”おとうさん”もそれについて左折。
でもここ、本当に地図の場所なのか?
次々車が入って来るものの、皆半信半疑。ましてやここからどうやって行くのよ。

が電話で聞いてみる事に。
「皆さんよく間違われるんです。看板に直進って書いてあると思いますが。」

「よ~くみると、臨時駐車場を案内する看板の20分の1くらいの大きさで直進と...。」

確かに書いてるけどね~、その下の臨時駐車場の文字が大きく目立た無いのとちゃうの。

電話で聞いたとおりに進むこと5分。ますます遠くなりました。
ここからは、シャトルバスで来た道を逆戻り。

やっと着きました~


一番初めの民家で、初めて三線を。”おとうさん”この音色好きかも。

沖縄に来てず~っと気になっていたこれ。
 お化け除けだそうです。
なんでも、お化けはまっすぐにしか進めないそうで、これがあると避けてくれるという事だそうです。
お化け嫌いの”おとうさん”にはピッタリかも。(うちに家にも置いてみる?)

それと沖縄に着てよく見る花、ブーゲンビリア。

こんなに色鮮やかなブーゲンビリアは見た事がありません。
去年どこからかやってきた鉢植えもこんなには綺麗に咲きませんでした。
やっぱり、南国の花なんですね。

琉球舞踊や琉球古武術などを堪能して、本日の宿泊先の那覇市内に移動しました。





今日は、猫には出会いませんでした。

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ



さくら、桜、櫻

2008-04-06 19:37:59 | 写真
今日は、絶好のお花見日和。

久しぶりにカメラを持って出かけてきました。どこも、お花見の人でいっぱい、
どうしても、ブルーシートがファインダーに...。
そこで、夜のお散歩によく行く、”今村宮”にいってみました。
先日まで3分咲きくらいだったのですが。



ご覧の通り、満開です。



青空に映えてきれいです。

そういえばうちにある櫻。
今年、”おとうさん”また買ってしまった”御殿場櫻”
こちらも、7分咲きくらい?


直径15センチくらいの焼き物に入った桜盆栽です。
昨年の、旭山櫻は冬越し出来ませんでしたが、今回もう一度挑戦です!

桜が満開近くになると、何故だか雨が降るんだよなあ~
明日の岡山は、のちの予報。
来週あたり、たけべの森へお花見に行きたいのに~。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ



本格的な春スキー

2008-03-16 09:06:00 | 写真
めっきり暖かくなり、本格的な春スキーです。

中国地方のスキー場も軒並み100cmを切り始めました。
そんな中、”おとうさん”今回初めて、”ちくさ高原”に行って来ました。

ここは、今どき珍しくスキー専用のゲレンデなのです。

シーズンも終わりとあって、リフト待ちが殆ど無く、めいっぱい春スキーを楽しんできました。
ただ、雪質はざら雪でした。



初めての場所とあって、コースレイアウトが分からず、一番上まで行くと...


ここから急に、落ちてます...

何とか無事に、斜面の真ん中あたりまで、滑って降りてきました。


空を見上げると、本当に雲ひとつ無い快晴です。

気持ちいい~


晴れのち吹雪時々あられ

2008-02-23 23:23:08 | 写真
昨日、今シーズン3回目のスキーに行って来ました。
本当に今年はよく降ります。

例年に無いくらいの積雪量でどのスキー場も100cm越えです。

朝いつものように6時半おきで7時半に出発。
今回も、”恩原高原”へ

現地には9時半過ぎに到着、天気は快晴
絶好のスキー日和........

車の中で着替えを済ませ、いざ

「何か雲行きが怪しくなってきたな~」と思っているうちに
そしてに....

そして、そのが、吹雪に。


さっきまで見えていたゲレンデが、まったくの視界ゼロに

「なんじゃこりゃ~」
でも、とにかくここまで来た以上滑らずに帰るわけにも行かず、

「まあ、そのうち晴れてくるでしょ」って安気に考えていざゲレンデへ。
とりあえず、全リフト稼働中。

リフトで、山頂の手前から一段と風が強くなり、山頂に着くと....

猛吹雪~

それでも、風にも負けず一気に滑り?降りました。(すごい向かい風)

先ほどと同じリフト乗り場の前まで行くと、CLOSEに...

なんでも、風速15mを超えたそうで運転を停止したそうです。

仕方なく違うリフトに乗り滑りましたが、途中、吹雪、あられ、みぞれ、吹雪
のローテーション。
リフトも次々と運転の一時停止に。
さすがの”おとうさん”も昼過ぎにはギブアップ(こんなことって珍しいのですが)
早々に切り上げて帰路に着きました。


”おとうさん”の車も雪で真っ白に。

帰り道にある、道の駅「奥津温泉」で美味しいラーメン屋さん”元気麺屋”を発見。

お店の人がサービスで焼いてくれた、豆もちと一緒に味噌ラーメンを頂きました。
ラーメン&豆もち、意外と合うのです。

奥津温泉街もやはり雪景色でした。

結局、家に着くまでず~っとでした。
岡山市内で雪が積もるのは今シーズン4度目です。







バレンタイン

2008-02-14 22:41:27 | 写真
今日はバレンタインです。

”おとうさん”仕事から帰ってみると、の手作り”チョコレートケーキが..。
18cmはあるでしょうか。



今夜のメニューは
サーロインステーキ、スープ、サラダ、ロブスターのグラタンです。

超、豪華です。


感激です

「美味しい~」

昨日あたりから”おとうさん”のところにチョコが集まってきています。
の妹達などなど

「みんな、ありがとう。美味しくいただきます。」

今シーズン2回目です。

2008-02-09 22:43:03 | 写真
今シーズン2度目のスキーです。

今回は13名の大人数でのスキーでした。
行き先は、かなりマイナーな”上蒜山スキー場”
今回初心者が多かったためにここに決定しました。

朝、8時集合でいざ出発。
岡山総社インターから約1時間ちょいで、現地に到着しました。
天候は、予想どうり

午前中~昼過ぎまで断続的にが舞っていました。

さすが、マイナーな存在だけあって人が少ないです。
練習にはもってこいの場所です。



3家族で出かけたため、子供たちとも大きなかまくら作りを作る事に。
残念ながら写真は無いのですがかなり大きなものができました。

子供よりも、一緒に行った大人の方が夢中になってました。(笑)
時間が経つのも忘れて、雪遊びしてきました。(気がつくと夕方の5時前)