マクロ経済そして自然環境

経済的諸問題及び自然環境問題に感想、意見を書く事です。基本はどうしたら住みやすくなるかです。皆さんのご意見歓迎です。

今後、軍事費一人年間4万円、三人家族12万円の増税、耐えられますか?

2022-07-01 08:53:04 | 税、財政

 

  参議院選挙が中盤に差し掛かっている。この選挙の争点は何かといえばかつて70年代の狂乱物価を彷彿とさせる物価上昇とさらには年間5兆円の軍事費増であるが(一人年間4万円三人家族で12万円)これをやるとロシアを抜いて世界第3位の軍事費となるー現在でも世界第8位であるが。、5月の国内企業物価指9.1%の上昇、同じく消費者物価指数は2.5%の上昇である。(共産党機関紙『赤旗』本日付け)この差はやはり考えられるのは企業が転嫁できていないという事で東京商工リサーチ調べで原材料上昇のコストを全部転嫁できた企業は4%しかなく、このままいけば体力のない企業から「脱落」する可能性があるという事である。

 

この物価上昇は言うまでもなく日銀の異次元金融緩和路線が変わらず欧米では既に中央銀行の金融はインフレ懸念から引き締め金利引き上げになっているにも拘らず日銀一人緩和路線を変更しないところから来る金利差によるもので、又大幅金融緩和から来るマネーサプライの異常なだぶつきからくるものが基底としてあるのは間違いないであろう。世界的物価上はそれを示している。一度上昇基調になれば商社等では銀行にダブついている金を低利で借入し商品を買いあさり、更に上がったところで転売すればそれだけで巨額の利益を得られるであろうという事は火を見るより明らかであろう。三本の矢には個人消費拡大の基本方針はなく、それはアベノミクスの理論的背景がサプライサイド経済学から来ている(投資万能論)根本的欠陥でこの方針からは「着実な成長」は得ることが出来ずまたもやバブルの再開でありいつ破産してもおかしくは無いという事である。着実な成長得るためには個人消費の拡大が不可欠でその為には現在行われている年金の削減(今年は0.4%減)ー日本年金者組合によれば減額は今後40年間続くそうであるー、更に10月から予定されている後期高齢者の自己負担分の倍加をやめることが必要である。

 

財源としては共産党はアベノミクスで大企業優遇(税率切り下げ)し増大した内部留保につき5年の時限立法で10兆円の予算を確保するとしている。これには同志社大学の浜矩子氏も賛同している。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアは直ちにウクライナか... | トップ | 比例は日本共産党、東京は山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

税、財政」カテゴリの最新記事