山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

栂池自然園(その22)

2022-08-16 05:00:00 | 長野県の山
7月18日


木道歩きが続きます。


チングルマの綿毛・・・
花よりも好きだという人もいます。



ワタスゲ・・・
朝はかなり濡れていましたが、もうだいぶ
乾いたようです。



広大な湿原です。



雪が残っていました。
ここは雪深いところのようです。



池塘がでてきました。


かなり大きな池塘です。
木々を映していました。



山がだんだん見えなくなってきました。



遠くに滝が見えます。



ズームしてみました。
雪解け水が流れているようです。


コバイケイソウに囲まれた木道・・・




黒い雲がこちらに向かっています。



朝出発した案内板に着きました。
時間は11時30分・・・
約4時間の歩きでした。


小蓮華山に別れを告げました。
今度また会える日まで「さよなら・・・!」です。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栂池自然園(その21) | トップ | 栂池自然園(その23) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栂池自然園 (mcnj)
2022-08-16 06:00:19
お早うございます。

往復4時間の歩きでしたか。
おおきな自然園でした。
沢山の花池塘があって、植生も、豊富でした。

今日も暑くなりそうです。
今のところは曇り空です。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-08-16 07:48:56
青空にならなくてもこうしたお花を愛でたりして歩くのはいいですね
往復4時間はけっこう歩きましたね
返信する
良いウォーキングコース (地理佐渡..)
2022-08-16 08:57:24
おはようございます。

心身ともにリフレッシュされる栂池自然園です。
ゴンドラ、リフト、入場料等のお金を掛けてで
も訪ねて良いと思わせる場所です。当方もまた
行きたいのですが、他にも取材候補地がたくさ
ん。忙しくて再訪も..。
ある意味嬉しい悲鳴です(笑)。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-08-16 11:04:06
来年は何年振りかに尾瀬に行ってみたくなりました^^
返信する
山小屋さん こんにちは (mtmt4321)
2022-08-16 14:04:16
往復4時間ですかあ。
私だと何時間かかるやら。
こんな自然の中なら、いいですねえ、と言いたいけど、単独なんですよね。
歩行力もそうだけど、それ以上に一人で無理です。
見せていただいて満足します。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-08-16 14:40:40
4時間でしたか。
長かったですね。
その間全部木道だったように思います。
スゴイ距離ですね。
木道は意外と膝にきますのでカミの膝が心配です。
天気が良ければ8月24,25日に行こうかと思って居ます。
返信する
こんにちは! (hase)
2022-08-16 15:17:22
今日はまた暑さが増してきました。

ここは国立公園になっているのですね。
いつかここへ行って見たくなりました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-08-16 16:44:52
散策路でも雪が残っているのですね。チングルマの果実は楽しいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-08-16 18:31:43
mcnjさんへ
やっと一周できました。
人に会わなかったのがよかったです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-08-16 18:33:17
hirugaoさんへ
たくさんの高山植物が待っていて
くれました。
返信する

コメントを投稿

長野県の山」カテゴリの最新記事