山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

栂池自然園(その21)

2022-08-15 05:00:00 | 長野県の山
7月18日



ここは浮島湿原です。
池塘に浮島がみえます。



湿原の池塘は雨水だけでできています。
白いのはワタスゲです。



タテヤマリンドウです。
立山で最初に発見されました。


コバイケイソウがたくさん咲いていました。


色鮮やかなクルマユリ・・・


黄色い花はオタカラコウです。



白い花はオニシモツケです。


イブキトラノオも存在感がありました。



ニッコウキスゲとクルマユリのツーショット・・・



ニッコウキスゲとヒオウギアヤメのツーショット・・・



楠川(くすがわ)に着きました。



新しくトイレが設置されていました。



ヤマキマダラヒカゲが止まっていました。
塩分補給をしているようでした。



左に見えるのがトイレです。
前回はここにトイレなどありませんでした。
最近、設置されたようです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栂池自然園(その20) | トップ | 栂池自然園(その22) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栂池自然園 (mcnj)
2022-08-15 05:56:54
お早うございます。

沢山の山野草、高山植物、
綺麗に咲いていました。
ニッコウキスゲとクルマユリのショットがいいです。

今朝は、曇り空です。
夜半に、ちょっぴり降ったようで、地面が濡れて、少し、濡れています。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-08-15 07:30:19
浮島、小さく見えますがどのくらいの大きさなんですか?
やがて無くなりそうな感じです。
トイレ、使ったらちゃんと閉めましょう!
返信する
Unknown (hirugao)
2022-08-15 08:27:37
お花がまだまだ咲いていますね
皆仲良しですね~
トイレはありがたいです
いつも先生ありがとうございます(笑)
返信する
楠川脇のトイレ (地理佐渡..)
2022-08-15 09:19:04
おはようございます。

記憶のある所です。確かにに川を渡りましたが、
こうしたトイレは無かったですね。ありがたい
ですね。やはり園内数カ所に置いておいていた
だけると、女性陣も水分補給がしやすくなると
思います。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-08-15 09:46:18
広大な浮島湿原・・いいですね^^
お花も最高(^o^)
赤白黄色・・どの花見てもきれいだな^^
ヤマキマダラヒカゲ・・きれいです。
返信する
Unknown (koyuko)
2022-08-15 09:53:36
綺麗な花々が咲いて、良かったですね。
ヤマキマダラヒカゲ 初めて見ました。
目玉も体の模様もハッキリ 
返信する
山小屋さん おはようございます。 (mtmt4321)
2022-08-15 09:57:28
タテヤマリンドウ、やっぱりいいなあ。
ニッコウキスゲとクルマユリのツーショット、
ニッコウキスゲとヒオウギアヤメのツーショット
いいですね。

今はこんな山の中にもきれいなトイレがあっていいですね。
返信する
Unknown (あずき)
2022-08-15 10:38:12
浮島湿原涼しげで気持ちが良いです。
ワタスゲが好きな花です。 小さいのにとても緑に映えていますね
返信する
Unknown (山小屋)
2022-08-15 18:50:10
mcnjさんへ
たくさんの高山植物に出会い
ました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-08-15 18:52:58
村夫子BUNさんへ
池塘の中の浮島・・・
横幅が1mくらいだと思います。
返信する

コメントを投稿

長野県の山」カテゴリの最新記事