NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

ゆく年くる年

2010-12-31 21:28:50 | 雑記
今日は午前中から夜の7時ぐらいまで事務所で勉強して、
その後実家に寄って年越しそばを食べて今に至ります。
今年最後の一日はなんだかあっという間でした
楽しみだった年末ジャンボ宝くじは当選金額3,600円でした。
6,000円分購入したから損しています。。
来年リベンジです
というか当たる気がしないんだが…。

女優の高峰秀子が亡くなりましたね。
昭和を代表する大女優だっただけに結構ビックリです。
合掌です。

2010年もあと2時間半で終わりか。
『笑ってはいけないSP』でも観てのんびりといういつもの大晦日の夜を過ごします。

今日一番聴いた曲:Battery/METALLICA

忘年会

2010-12-31 08:48:42 | 雑記
昨晩は高校時代の友人との忘年会でした
試験直前期に!とは思うけど、毎年恒例だし、気分転換のために自分が幹事で開催したのでした。
それでも7人も来てくれて感謝だし、今回はサプライズで高校の時の担任の先生を呼んでみて、大いに盛り上がったので良かったです。
ほとんどが20代最後の忘年会だということで皆若くないんだなぁと思いつつも、高校時代の思い出話は尽きることがなかったし、身を固めた人の幸せそうな話も聞けたし、こうやって変わらず皆で会えることは素晴らしいことだなぁと思います
それにしても集まったメンバーは自分を除いて皆理系で、つまりは進路によってクラスが変わる高校2年~3年の時はクラスが違っているのが不思議。
来年もそんなこと関係なく開催しようと思います

一年を締め括るのはQUEENの名曲“The show must go on”。
QUEENの代表曲は70年代に多いけど、この曲に代表されるような80年~90年代のQUEENの曲も好きだったりします。
この曲はなんと言っても、ヴォーカルのフレディ・マーキュリーの余命僅かな中で作られた曲だから、なんだか全体的に鬼気迫る雰囲気を持っていると思うし、色々な曲のプロモの寄せ集め映像だけど、観ていて凄くジーンとくるものがあります。
あと有名な話があって、俳優の渡辺謙がアカデミー賞にノミネートされて、ハリウッドデビューするきっかけになった「ラストサムライ」の撮影中、毎日撮影に向かう車の中でこの曲を聴いていたとか。
ちょっと決め過ぎな感じもするけど、この曲聴いて新たな気持ちを持って新年を迎えたいと思います

“The show must go on”

一年総括

2010-12-29 22:51:48 | 雑記
本試験の約10日前に補講の教材が届いた…。
どういうことやねん!!

今日は朝から事務所に行ってみました。
まだ働いている人もいたけど、基本的にシーンとしていて、勉強も落ち着いてできる環境であることが発覚
明日は夜に自分が幹事をする忘年会があるんだけど、それを励みに朝から事務所で頑張る予定

あと、今日は同期が事務所で勉強会をしていると聞いていたので、ちょくちょく顔を出したのですが、皆の顔を見てなんだかホッとしました
最近、もうこの人とは年明けまで会わないだろうなぁ、という人とまた会ったりすることがあって、今回の同期との年内の再会もそうだし、先日も10日ぐらい前にお茶した知り合いと予備校のトイレでばったり会ったりと、一年もこのままでは終わらない感じがします。

ということで毎年恒例の2010年総括。

2010年は個人的には色々なことがありました。
1月には新型インフルエンザに感染して会社を1週間休み、夏には初オランダ・ベルギー旅行に出かけ、終盤は修了考査一色で終わろうとしています。
また、結婚式披露宴にも3度出て、2月の親友の披露宴では友人代表スピーチをするという滅多にできないことも経験したなぁ。
その他、バンクーバーオリンピックやW杯観戦(日本対デンマークと決勝を 深夜に起きて観戦したのはいい思い出です)も充分にしたし、映画200本観られたし、大河ドラマ全話鑑賞を達成したし、ノイタミナに出会えたし、伊勢・鳥羽や松山にも旅行で行ったし、FAIR WARNINGのコンサートにも行ったし、色々な人と知り合うこともできました。
あともう一つ大切なことがあったけど、皆さん周知ですね。
とにかく総じて充実した一年だったと言えると思います。

来年は初っ端から修了考査があるし、仕事も忙しそうだけど、今年以上に充実した一年にしたいと思います。
来年もこのつたない日記を宜しくお願いします

今日一番聴いた曲:Battery/METALLICA

キッズリターン

2010-12-28 22:47:48 | 映画
今日はTACが15時までだったので、15時までTACで勉強して、20時まで開館している地元の図書館に移動して勉強して、その後少し喫茶店で勉強しました。
移動ばかりで疲れた…
しかも図書館は明日は17時までしか空いていない。
事務所に行くしかないのか。

今日夕飯を食べた定食屋でラジオが流れていたのですが、
パーソナリティーが広瀬香美でした。
番組終盤だったからか知らないけど、凄くテンションが高くて、やはり人間明るく生きた方が得なんだろうなぁと全く関係ないことを考えてしまったりしました。
その後に始まった小堺一機と渡辺美里のラジオはどんな感じなんだろう。。

北野武監督作品の「キッズリターン」(1996年、日本映画)を観ました。
落ちこぼれ高校生2人が、極道とボクサーの道にそれぞれ生きていく青春映画です。
青春映画と言っても爽やかさはほとんどなく、北野映画らしい泥臭い仕上がりになっています。
主役の金子賢と安藤政信の演技もどこか初々しくて好感持てます。
青春と暴力は表裏一体なのかもしれませんね。
中々深い映画です。
評価は《》としておきます。

これでやっと7月中に観た映画の感想の投稿完了。
もう約5カ月も遅れてる…
時間できたらまとめて感想書きます

今日一番聴いた曲:Keeper of the seven keys/HELLOWEEN

落語

2010-12-27 23:15:15 | 雑記
今日は勉強していたら、他事務所で働いている受験仲間から突然電話があってビックリ
しかもその内容と言うのが「勉強全然していないから出る所教えて!」というもので、僕こそそれを知りたい!!と思いつつ、重要論点を教えたのでした。
その他世間話もしてしまったのですが、その受験仲間は結構面白い人で、と言うのも彼は学生時代に落語をやっていて、そのトークの巧さと言ったら半端ないのです。
落語はめちゃくちゃ興味あるので(もちろん見る方ね)、来年彼に連れて行ってもらおうかなぁだなんて考えていたりします。
来年は色々やりたいことがある
そのやりたいことを思い浮かべながら明日も頑張ることにします(TAC閉まっちゃうけど)。

今日一番聴いた曲:Pull me under/DREAM THEATER

励み

2010-12-26 22:10:24 | 雑記
今日は訳あって午後2時ぐらいからTACに行ったのですが、僕の通っている校舎はいつの間にか日曜でも21時ぐらいまで営業していることが発覚しまして、20時半ぐらいまで勉強してしまいました。
日曜の夜なんてガラガラなんだろうなぁと思ったら、結構人がいました
みんな『坂の上の雲』やフィギュア、M-1も興味ないのかなぁ、なんて邪推もしてしまいます
今週はTACが閉まっちゃうから、事務所に行って勉強してみようだなんて考えていたりします。
先日も他部門の同期と話していて、その同期は「奥さんと子供が奥さんの実家に帰るから、家で自分一人だけになると逆に勉強ができないんだよなぁ。大晦日もお正月も事務所に行く予定」みたいなことを言っていたので、なんだか妙に励まされて僕もお正月とか事務所に行ってみようと考え始めました。
年明け早々の試験って辛いけど、また励まされることがありまして、それは同じく年明けに試験があるセンター試験を受験する大学受験生の存在です。
2年前のちょうど今日、一人で京都旅行をしていた自分は、夜に京都駅前のベローチェでまったりと貫井徳郎の『慟哭』を読んでいたのですが、よくよく周りを見渡したらセンター試験の勉強をしている高校生が結構いまして、「頑張れ~」と心の中でエールを送ったのです。
頑張る彼らの姿には元気を貰えるし、今年も当然同じように年末年始を問わずセンター試験に向けて一生懸命勉強している高校生がいるわけだから、その高校生のことを考えると「自分も頑張ろう!」と思ってしまうのです
あと2週間しかないですが、最重要論点を中心に復習して頑張ります

今日一番聴いた曲:Another day/DREAM THEATER

メリクリ♪

2010-12-24 22:27:00 | 雑記
今日はクリスマスイブですね
昨日のYahoo!にも載っていたけど、3割ぐらいの人がクリスマスに関心がないそうです。
でも僕は、クリスマスの時期って一年で一番好きかもしれません。
街が賑やかで妙にウキウキするんですよね
クリスマスソングもたくさんあるけど、
映画好きとしては1954年の名作映画「ホワイトクリスマス」より、
ビング・グロスビーが歌う“White Christmas”を貼っておきます
“White Christmas”

今日一番聴いた曲:Pull me under/DREAM THEATER

ダウト~あるカトリック学校で~

2010-12-23 23:00:45 | 映画
今日は何だか疲れました。
もう少しで予備校が年末年始休みに入ってしまうから、勉強場所をどうしようか悩んでいる今日この頃です。
家で勉強できる人が羨ましい。

気が付いたらクリスマス。
今年のクリスマスはなばなの里に行った以外はあまり満喫していない気がする。
シュワちゃんの「ジングルオールザウェイ」を観たくなってきた。
「ジングルオールザウェイ」予告編

「ダウト~あるカトリック学校で~」(2008年、アメリカ映画)を観ました。
フィリップ・シーモア・ホフマンとメリル・ストリープというアカデミー賞受賞俳優の論戦が話題となった映画です。
あるカトリック学校で、黒人の生徒に性的な悪戯をした疑いをかけられた神父(ホフマン)を、校長(ストリープ)が追及するという話。
話の裏には凄い深い意味があるのは分かるけど、やはり俳優の演技に目がいってしまいます。
ちょっと話は暗いけど、芸達者な俳優の演技を楽しめる映画です。
評価は《》としておきます。

今日一番聴いた曲:Gimme! Gimme! Gimme!/ABBA

最終回

2010-12-22 23:16:48 | 雑記
昔から思うのだけど、自習室で電卓爆音を出している人に限って耳栓していたりする矛盾。
まさか自分の電卓の音がうるさくて耳栓しているんじゃあるまいし。
なんだか許せん

昨晩はなんだか揺れを感じて目を覚ました。
時計を見なかったから定かではないけど、昨晩起きた小笠原諸島での地震で東京都内も揺れたものと思われるものの、特に気象庁のHPでは東京都23区の震度が詳しく報じられていないんだよね~。
震度1程度の大したことのない地震でも目を覚ます自分の眠りの浅さを呪った夜でございました

月9の『流れ星』と『フリーター、家を買う。』の最終回をそれぞれ観ました。
どちらもいい感じで終わったんだけど、前者が最終回とは思えないぐらいローテンションだったのに対し、後者は元気を貰える感じの、いかにも最終回です!みたいな感じに仕上げていて、その差が逆に面白かったりしました。
全てのドラマの最終回をハイテンションにする必要もないわけで、『流れ星』のやり方も個人的には好きです。
年明けには外交官黒田を描いたドラマや松下奈緒が刑事を演じるドラマも始まるらしいので、今からワクワクです

明日は祝日ですが、朝から頑張ります!

今日一番聴いた曲:I'm alive/HELLOWEEN

世界遺産☆

2010-12-21 23:08:16 | 趣味
今日は租税法で借地権なんていう論点をやってしまったが、出ないだろうなぁ。
時間を無駄にしてしまった
先生が重要と言ったところを中心に復習します!

昨日書いたイタリアの世界遺産の宮殿、「イタリア、世界遺産、宮殿」で検索したらすぐにヒットしました。
その名はカゼルタ宮殿。
恥ずかしいことに初めて知りました。
この宮殿を一昨日の『世界遺産』で観た時は凄い!と思いました。
なんで宮殿の裏側がこんなに坂になっているんだ~、という感じですがそこがいいです(下記写真参照)。

最近はトルコのパムッカレ(下記写真参照)にも行きたいので、行きたい世界遺産だらけです。

来年は世界遺産検定を受験しようと考えているので、テレビ等で少しでも知識を増やしていこうと考えています

あと、先日ポーランドに行きたいみたいなことを書いたのですが、これまた(負の)世界遺産のアウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所に行きたいと考えているからです。
ドラマ『白い巨塔』のスペシャルにも登場して記憶に新しいですが、ユダヤ人虐殺の象徴とも言える場所なので、一度は足を運んでこの目でしっかり見てみたいと考えています。
父が駐在時代の何年か前に行ったことあるらしいので、色々情報収集もしてみようかな。
ちなみにポーランドの首都ワルシャワの空港の名前は著名な作曲家ショパンから採って、ワルシャワ・フレデリック・ショパン国際空港と言います。
2本の交差した滑走路を持つ中規模な空港ですが、是非一度行ってみたいです(ポーランドのフラッグキャリアLOTポーランド航空にも乗りたい)。

行きたいところがたくさんあるなぁ。
果たして行ききれるのか。
宝くじ当たらないかなぁ

明日も頑張ります!

今日一番聴いた曲:I'm alive/HELLOWEEN