NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

ディア・ハンター

2006-09-30 23:04:45 | 映画
ども。。

今日は午前は選挙バイトの説明会のため区役所に行き、午後から夜まで自習して今に至る。
選挙バイトはもう4回目だから慣れているけど、今回はいつもと違う場所だからそこだけ注意しておこう。

そんな今日は朝の連ドラ『純情きらり』の最終回。
周りで観ている人はいるかは分からんけど、『純ちゃんの応援歌』や『りんりんと』以来もう15年以上朝の連ドラをチェックしてきて、ヒロインが最後に死ぬのは初めて観た。
普通、朝の連ドラだから主人公は死なずに、「よーしこれから頑張るぞ」と希望に満ちて終わるものなのに、この終わり方はちょっと意外。
ただ、最後は「意味のない人生なんてない」という、フェリーニの「道」に出てくる“き印”がジェルソミーナに言ったような台詞で締めくくられていて、少し感動もしてしまった
視聴率低迷の朝ドラに光を与えたという意味でも『純情きらり』の果たした役割は大きいのではないかな。
新作も一応観てみる予定。

映画観た。
マイケル・チミノ監督作品の「ディア・ハンター」(「The deer hunter」)。
この映画は、1978年度アカデミー賞作品賞・監督賞・助演男優賞(クリストファー・ウォーケン)など5部門受賞しており、同年の「帰郷」と共にベトナム後遺症を本格的に捉えた映画としても知られる。
また、自分が中一の時に数学の先生が、自分の好きな映画について雑談した際にこの映画について話していて、中でもロシアン・ルーレットのシーンを熱心に語っていたのを今でも覚えている。
まず上映時間183分は正直長い!
最初の1時間は出征前、真ん中の1時間はベトナム現地での過酷な体験、後半1時間では復員後を描いているんだけど、戦争がここまで人を変えることや、復員後の空虚感、そして緊迫感バリバリのロシアン・ルーレット(戦争中実際には行われていなかったとも言われている)など、戦闘シーンをほとんど交えずにベトナム戦争の残した虚しさ・変化を描いている。
ただ、ゆっくり撮りすぎで冗長になりがち。
音楽はスタンリー・マイヤーズと紹介されているが、物哀しいテーマ曲はジョン・ウイリアムズが作曲したらしい。
映画にもの凄くマッチしていて素晴らしいの一言。
あとジョン・カザールは、もうこの映画製作時には癌だったらしく、病を押しての出演だったとのこと。
「狼の午後」とか独特な雰囲気を持つ俳優だから印象に残る。
評価は《》としておく。

よしっ!
9月は全部更新。
明日から10月。
会計士上級が始まるのも10月。
気を引き締めていこうと思う。

今日一番聴いた曲:Just a little sign/HELLOWEEN

ロシア紅茶の謎

2006-09-29 23:20:45 | 
ども。

今日も普通の一日。
夕方に『Re-view租税法』を受けたけど、今まで疑問に思っていたことを丁寧に解説してくれて助かった。
次からは所得税法だが、問題集見てると去年上級でやったはずの不動産所得・事業所得・雑所得などが全て入門・基礎期に回っているっぽいので、気を引き締めて受けようと思う。
さきほど地元の喫茶店に勉強しに行く途中、昨日辞めたバイト先にユニフォームを返しに行った。
ネームプレートは記念にもらうことにした。

有栖川有栖の推理小説『ロシア紅茶の謎』を読み終えた。
この本は、6つの話からなる短編集で、一日1作(但し今日だけは2作)読んでいった。
有名推理作家であるエラリー・クイーンに倣って、国名をタイトルに持ってくる“国名シリーズ”の第一作だけあって、読む前からかなり期待していた。
まずは主人公が、大学助教授で犯罪学者でもある火村英生と、作者有栖川有栖である点が面白い。
もっとも有栖川は、火村の友人兼助手みたいな設定で、事件解決にはほとんど役に立っていないのだが…。
個人的に推理の難度はかなりのもの(特に1話目と4話目なんて絶対に分からん)だと思うけど、それを少ないヒントから気障な台詞と共に解決する火村の探偵ぶりに感心。
最後の話には、エラリー・クイーン作品の「さあ事件解決の材料は全て揃った。果たして犯人は誰か?どのようにして犯行を犯したのか?」という有名な読者への挑戦状まで出てくるから思わずニヤリ
2作目の『スウェーデン館の謎』は長編らしいのだが、火村と有栖川のコンビには読んでいて中々興味深いものがあるのでこれから読んでいこうと考えている。

今日一番聴いた曲:Traveler in time/BLIND GUARDIAN

しみじみ

2006-09-29 00:12:34 | 雑記
ラストバイトしてきた。
今晩はここ数ヶ月で1,2位を争うぐらいの忙しさで、まさにラストを締めくくるにふさわしい濃い時間を過ごせた。
なんかこれで最後かと思うと不思議な気分。
あの厨房に入るのも、あの更衣室に入るのも、あの料理・酒を運ぶのも、あの皿を拭くのも、あの生ビールをいれるのも、あの蕎麦湯を作るのも、あの常連客を見るのも・・・・・・全て今日が最後です
1年2ヶ月のという短い就業期間だったとはいえ、大きなヘマもせず、かなり多くのことを学べたし、自分が意外に大きな声を出せることも発覚した。
新しいバイトではどうなるかは分からんが、きっとこの接客バイトの経験はどこかで生きてくると思う。
お世話になった店長やおばさん、その他多くの方にお礼を言いたいですね
ありがとうございました!
と言うものの、ユニフォームを洗濯して来週また店に行くんだけどね。
家から5分だし、そのうちお客として食べに行こうかな

今週のプロフィール欄のドラマーは、この日記でもよく出てくるEMPERORのタリム!
彼の叩く怒涛のドラムは神の域に達していると思う。
特に以下のサイトで観られるライブ映像では、ずっと神速ブラストを叩いていて、空いた口がふさがらないとはこのこと
ラストのブラストは、恐らく・・・ではなく絶対に世界最速だと思う。
観る価値ある(特にラスト)んで是非観てください!
“Ye entrancemperium”

ではまた明日!

ラスト

2006-09-28 17:16:14 | 雑記
ども。
今日もバイト前に少し投稿。

まずは謝罪から。
昨日、9月27日がロジャー・フェデラーの誕生日だと書きましたが、自分の勘違いで、彼は8月8日生まれでした
以前にも自分の不注意で間違った情報を載せたこともあるかもしれませんが、そこは申し訳ありません。。。

今日で僕はユニフォームを脱ぎます!
・・・バイトのだけどね。
とりあえず今日が今やってるバイトの最終日。
よくもまあ、対人恐怖症の自分が1年以上も接客バイトなんて続けて来られたなぁと思う。
色々なことを学べたし、少しは対人恐怖症も克服出来たかな
10月からはまた別のバイトを始めるけど、とりあえず今から最後のバイト頑張ってきます

ではまた後ほど。

今日一番聴いた曲:Reverations/HELLOWEEN

クリフ

2006-09-27 17:20:43 | 雑記
今日はこれからバイト。
バイト前に少し投稿・・・といきたいところだけど、書くことがない
なら投稿するな!だけど、9月中ぐらいは毎日投稿を目指しているから、なんとか投稿してみる。

今日は朝青龍の誕生日
まあそれはよいとして、今から20年前の1986年9月27日はMETALLICAのベーシストだったクリフ・バートンが事故死した日でもある。
しかもツアー移動中で、メンバーの目の前で事故に遭ったらしいから、その衝撃の大きさも計り知れない。
クリフと言えば、METALLICAで一番目立っていた男で、ベースのテクニックもかなりのものだったことはファンも認めるところ。
24歳で亡くなってしまったものの、まだ生きていたら間違いなくベースヒーローになっていたでしょう。
昔軽音楽研究会に入っていた時に、METALLICA好きの先輩に「やはりクリフが死んでからMETALLICAの音楽は大分変わりましたよね」と言ったら、「クリフはゴッドだけど、(クリフのあとを継いだ2代目ベーシストである)ジェイソン・ニューステッドはマジでファックだよ!」と話していた(答えになっとらんな)。
そのくらいクリフの存在感は凄いんだなあと感じたのを今でも覚えている。
有名なバンドに悲劇はつき物だけど、METALLICAはクリフを失って音楽の方向性まで変わってしまったからね。
というわけで今日はMETALLICAの音楽に浸ろうと思います。

まあ、なんて自己満足極まりない文章でしょう
またバイトでネタ探してあとで更新するかもしれません。
ではまた!

今日一番聴いた曲:Disposable heroes/METALLICA

タイトル一新

2006-09-26 21:23:10 | 雑記
気づいてもらえなかったのか、それとも気づいててそのまま放置だったのかは分からんが、日記のタイトルを2週間ぐらい前に変えた。
『Tercel flies free』もしくは『Tercels fly free』じゃないのか!と言われそうだが、それはHELLOWEENの名曲“Eagle fly free”を作曲したギターのマイケル・ヴァイカート様に言ってください(言えないけどさ)。
それはともかく、最近一日が物凄く早く感じる。
えっ、もう夜??って感じ。
で、こうして暇そうに日記を書いているわけだが、日記というのは書いていて落ち着く。
再来週から上級講義が始まると、このようにのんきに日記なんて更新していられなくなって、更新頻度も減ると思いますが、新しいタイトルの日記を引き続きよろしくお願いいたします。

今日は朝から夕方まで自習し、夕方から『Re-view租税法』を受けてきた。
『Re-view租税法』は、今年の入門・基礎期のテキストを使うからもらえてラッキーだったかな
今日教わったところは、法人税法の租税公課・受配・減価償却で、先生は主に会計と税法の調整の観点から、テクニックではなく理解を中心に教えてくれたから中々役に立った。
しかし、『なる管』は最初の80分が問題演習だったから良かったものの、180分ぶっ続け講義なんて久しぶりだったから、後半はちょっと集中力が途切れてしまった…
でも上級講義が始まる前の予行ということを意識しつつ、あと4回受けていこうと思う。
午後に簿記の会社法改正のテキストをやったのだが、純資産の部は改正しまくりで凹んだ
だって、利益剰余金計算書なくなってるし、それの影響で当期未処分利益とか慣れ親しんだ勘定科目がなくなってるし、純資産の部も株式資本とそれ以外の部分に分かれていて、今までの資本・資剰・利剰に慣れていたもんだからかなり戸惑った
早くマスターしなければ!と強く感じた。

先日自分の部屋の棚を整理していたら、まあ昨日日記に書いた「遠い夜明け」が出てきたもんだから観てしまったわけなんだけど、さらには未見の某有名映画が出てきたから、これも近日観る予定。
それにしても自分の部屋には映画のビデオが200本ぐらいあるんだけど、録画したきり観ていない映画が3割ほどある。
イングマール・ベルイマン(なんと今年88歳でまだ現役)の「ファニーとアレクサンデル」なんてかなり前に録画したのにまだ観てない・・・、というかこの映画は5時間11分もあるから観る気力が起きないのが正直なところ
一昨日観た「遠い夜明け」だっていつ録画したのか覚えていないんだけど、映画が始まる前に、松嶋奈々子がブレイクした朝の連続テレビ小説『ひまわり』の予告編が入っていたもんだからビックリした。
先日WOWOW10月放送の冊子が来たので読んでたら、「チャーリーとチョコレート工場」、「オリバー・ツイスト」、「ブラザーズ・グリム」、「ハイドアンドシーク/暗闇のかくれんぼ」など観たい映画を一挙に放送することが発覚
さらには民放で「交渉人真下正義」もやるから、10月も暇を見つけては映画を観ていこうと考えている。

ではまた明日。

今日一番聴いた曲:I’m alive/HELLOWEEN

遠い夜明け

2006-09-25 22:58:14 | 映画
オーッと
今まで地元の喫茶店で勉強していたんだが、帰宅して『報道ステーション』をつけたら、なんと“丹波哲郎死去”というニュースが流れているではないか!
日本映画界の重鎮的存在だからね、結構驚いた。
さらに今朝の朝日新聞に“映画作曲家マルコム・アーノルド死去”という記事も載っていた。
マルコム・アーノルドと言えば、やはり映画「戦場にかける橋」の“クワイ河マーチ”でしょう。
昔、「猿、ゴリラ、チンパンジ~♪」みたいな替え歌もあったけど、この曲でアカデミー賞作曲賞も受賞している。
映画音楽ファンとしては淋しい限りである
偶然にも2人とも享年84歳だそうだ。
ご冥福をお祈りします。

今日、ついに公認会計士上級講座の申し込みをした。
早速簿記の会社法改正のテキストをもらって読んでみたけど、結構変わってる・・・
今日読んだのは、繰延資産と社債だったんだが、繰延資産は数が減って良かったものの、社債は、従来の額面金額でB/Sに載るものが、償却価額で載ることになったから、処理が大幅に変わってしまった。
社債発行差金が直接償却されるせいで、償却原価法が適用されるわけで、今までのやり方と随分と違う。
抽選償還とかちょっと考えてしまうし
明日は純資産の部を読んでみるつもりだが、こちらも表示部分で大分変わってるぽいので心して読もうと思う。
上級が始まるまでに、改正部分を完璧にしておこう

大相撲。
今朝の朝日新聞に来場所の予想番付が載っていた。
なんと、予想番付によると、1横綱5大関2関脇4小結になっているではないか!
三役以上で12人もいるとはね。
それにしても昨日の結びの一番の懸賞の数は史上最多の51本だそうだ
1本につき5万円で、力士の手取りは3万5千円だから、朝青龍は勝っただけで約180万円も一気に獲得したことになる。
僕にください・・・

昨晩映画観た。
サー・リチャード・アッテンボロー監督作品の「遠い夜明け」。
この映画は南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)を正面から捉えた社会派の映画であり、全て事実に基づいているらしい。
映画が製作されたのは1987年。
確かアパルトヘイト廃止を掲げたデクラーク政権が誕生したのが1989年で、マンデラ釈放が1990年、アパルトヘイト廃止が1991年だから、この映画が作られた頃もまだ南アフリカでは深刻なアパルトヘイトが行われていたことになる。
物語は1976~1977年を中心に描かれている。
160分ぐらいある長尺の映画なんだけど、前半はアパルトヘイトの実状を、英雄スティーブ・ビコ(デンゼル・ワシントンが演じている)を中心に描き、後半はアパルトヘイトの実状を世界に知らしめるべく奔走したアメリカ人ジャーナリスト(ケビン・クラインが演じている)の南ア脱出劇を描いていて、展開がガラリと変わるもんだから最後まで飽きずに観ることが出来た。
これもリチャード・アッテンボローの手腕か。
作中も白人が黒人を迫害している様子を克明に描いているし、ビコの生き様から終盤のソウェト暴動(世界史やってたから懐かしい)に至るまで非常に丁寧に描かれている。
終盤で、主人公のアメリカ人ジャーナリストが、脱出する最中にビコの言葉を思い返しているシーンにはこみ上げてくるものがある。
一番最後のクレジットといい、ここまで正面からアパルトヘイトひいては政府・社会を批判した映画もあることを改めて痛感した次第である。
あとケビン・クラインは、「ワンダとダイヤと優しい奴ら」や「殺したいほどアイラブユー」などでコメディー俳優のイメージが強いのだが、こういうシリアスな映画に出ても演技は絶品!
素晴らしい俳優だ。
評価は《》としておく。

今日一番聴いた曲:Dr.Stein/HELLOWEEN

リトルバイリトル

2006-09-24 20:04:19 | 
今日も朝から予備校が閉まる夕方まで自習。
知り合いと昼を食べにいったんだけど、彼はなんと学生時代にドラムをやっていたということで、ドラム談義で盛り上がった。
彼は、村上ポンタ修一や則竹裕之と言った日本のプロドラマーに興味があるらしいのだが、ドラム好きが身近にいて嬉しい限りである。

昨晩不覚にもドラマ『電車男』スペシャルを見逃してしまった
ところで『電車男』を観ていて驚くのが、顔文字を書くのが早いこと。
(゜д゜)//・・・とか(書くのに1分ぐらいかかった)。
もっと顔文字を研究してみようかなぁと思う今日この頃。

朝青龍が優勝・・・強すぎる!
結局安馬が敢闘賞、安美錦が技能賞を受賞。
二人は、僕が好きだった元横綱旭富士の弟子だからね、二人揃って三賞受賞とは嬉しい限り。
来場所は、三役が皆勝ち越してしまったから、あまり顔ぶれが変わらないと思うけど、千秋楽まで優勝の行方が分からないような盛り上がるような場所にして欲しい。
心配なのは魁皇。
地元九州で引退なんていうのは辞めて欲しいなぁ。

昨日に続き早くも本を読み終えた。
島本理生の『リトルバイリトル』。
この本は短いからすぐに読み終えられる。
兄弟のように仲良く過ごす母娘のどこにでもあるような生活を描いている。
年下が書いた本とは思えないぐらい、ノビノビした文体で、主人公たちのやりとりを読んでいると微笑ましい。
タイトルの“リトルバイリトル”が何を意味するかは読んでいて分かるけど、物語の進め方も巧く、島本作品をもっと色々読んでみようと思った。
『ナタラージュ』とか良さそうだな。

今日も書くことがあまりないからまあこんなところです。
また明日!!!

今日一番聴いた曲:San Sebastian/SONATA ARCTICA

ラッシュライフ

2006-09-23 22:44:48 | 
寒い・・・・・
今日は午前中はあまり自習室が空いていなかったからのんびり本を読んで、午後から予備校に行き、夕方に『なる管』を受けて今に至る。
今まで地元の喫茶店で勉強していたのだが、とにかく寒い!
半袖は失敗だった
ところで、『なる管』もついに最終回を迎えた
今日教わったのは、業務的意思決定と設備投資。
43分延長=213分講義だからさすがに受け終える頃にはヘトヘト。
それにしても『なる管』は基礎を中心に物凄く分かりやすく解説してくれてかなり役に立った。
実は、一講座分の無料券があるので、明日は租税法の『なる管』版“Re-view租税法”をそれで申し込んでこようと思う。
知り合いに聞いた所によれば、租税法も結構改正入ってるらしいから、租税法もしっかり勉強しないと。
昨晩、11月半ばまでのスケジュールを手帳に書き込んでいたら、当初の予定より3日早く上級講義が始まることが発覚。
“Re-view租税法”受けて、『なる管』復習していたらあっという間だろうなぁ。
上級始まる前に浅草とか秋葉原、アメ横に久しぶりに行ってみたいとも思う今日この頃

昨晩、バイト登録している派遣会社から10月初めの選挙バイトの依頼があった。
選挙バイトはもう3回もやっているし、今のバイトがちょうど9月いっぱいで終わって暇だと思うから、やりますっと即答。
単調だけど、高給なバイトなんでやるの楽しみになってきた

今朝本を読み終えた。
井坂幸太郎の『ラッシュライフ』。
いやぁ~、これめっちゃ面白いっす
僕が好きな映画である「パルプ・フィクション」、「ロック・ストック・アンド・トゥー・スモーキングバレルズ」、「スナッチ」みたいに、様々な人が登場して、それぞれのエピソードが交錯して繋がっていくという話。
まあ一言で言うと群像劇。
うーむ、井坂自身映画サークルに属していたほどの映画ファンであるせいか、所々に映画の話も出てくるし、洒落た台詞もあればシュールなシーンもある。
まあラストに近づくにつれ、あの場面とあの場面はこう繋がっていたんだぁ~と読めるんだが、それでも最後まで楽しく読めた。
“ラッシュ”って、lash、lush、rash、rushの4通りの綴りがあるらしいんだけど、そこから様々な物語を作り出せるのはさすがだ。
めざせlush life!
実は伊坂は、友達のブログで大絶賛されていて、以来興味はあったものの、本格的に読むのは今作が初めてだったりする。
『ラッシュアワー』は予想以上に面白かったので、これからは井坂作品もバンバン読んでいこうと考えた次第である

今日一番聴いた曲:Sacrament of widerness/NIGHTWISH

広き門

2006-09-22 20:28:45 | 雑記
今日は我が家の猫の8歳の誕生日。
いつまでも元気でいて欲しい
そんな今日は朝から今まで自習していただけ・・・
予備校出たらもう既に真っ暗だったから、秋かぁと感じずにはいられなかった。

昨晩はバイトが久しぶりの23時上がりでクタクタだった。
うちのバイト先は15分単位で給料が計算されるんだけど、
22時30分上がりだと、“割と早い・楽勝”
22時45分上がりだと、“普通かな、よく働いた”
23時上がりだと、“勘弁してください、もうクタクタです”
みたいな感じで15分おきに疲れ度もアップしていく。。
なんと言ってもラストオーダー1時間前に12人の大集団が来て、頼みまくるもんだから片付けが大変だった。
あとはなぜか号泣している男性客がいたり、皿を割る客がいたりと色々あったものの、このバイトをするのもあと2回か・・・と妙な感慨に耽ったりもした。

大相撲は朝青龍の優勝で確定ですな。
あとは三勝の行方が気になるところだが、
技能賞は安馬、
殊勲賞は稀勢の里
敢闘賞は・・・まだ分かりません、安美錦、安馬、露鵬あたりかな。
黒海も新三役で初の勝ち越しがかかってるからあげたいな。
今場所は雅山・白鵬が残念だったけど、生の相撲を観られたから良かった。
あと2日、楽しむとしよう。

今朝の朝日新聞、日経共に見出しに「法科大学院の司法試験合格率48.3%」と載っていた。
朝日新聞なんて『広き門』とまで書いていたけど、法科大学院は当初は7、8割の人が合格する!と言われていたから、不満な人もいるみたい。
でも、合格率が3%ぐらいだった旧試験に比べ、格段に合格率が上がっているからねー、来年以降はもっと下がるとはいえ、3%という数字の重さに比べたら受かりやすくなっているのは間違いない。
狭き門だった司法試験でさえ合格率が上がっているということは、会計士試験もひょっとしたら今年2500人合格!なんてこともあるかもしれない。
短答落ちからすれば、出来れば今年たくさん合格者が出るほうがいいんだが・・・、合格発表まであと約2ヶ月。
新聞や本を読んで、色々勉強して少しでも社会的常識を備えた社会人になれるよう日々精進していこうと考えた次第である。

今週のプロフィール欄のドラマーは、『ドラムマガジン』の常連ヴァージル・ドナティ
PLANET XやRING OF FIREに属している彼は、かなりのテクニシャンです。
ツインペダルであれだけのはっきりした豪速ドラムが繰り出されるのには脱帽
興味ある方は、上のリンクで試聴してみるといいでしょう。

今日はまああまり書くことがないのでここらでやめておきます。
また明日!

今日一番聴いた曲:Midnight sun/HELLOWEEN