ヒヨドリが我が家の金木犀の木に巣を作っていた。
気が付いたときは、もう卵から雛になっていた。
見つけてからが忙しい!
毎日、ガラス越しにシャッター音が響き渡る。
可愛い~い。4~5羽がいるみたいです。
ヒヨドリ子育て(3日目)
※ 続き(カレンダーの14日をクイックしてね。)
ヒヨドリ子育て(4日目)
ヒヨドリ子育て5日目
ヒヨドリ子育て6日目
ヒヨドリの子育て(何者かに雛が食べられてしまいました)
気が付いたときは、もう卵から雛になっていた。
見つけてからが忙しい!
毎日、ガラス越しにシャッター音が響き渡る。
可愛い~い。4~5羽がいるみたいです。
ヒヨドリ子育て(3日目)
※ 続き(カレンダーの14日をクイックしてね。)
ヒヨドリ子育て(4日目)
ヒヨドリ子育て5日目
ヒヨドリ子育て6日目
ヒヨドリの子育て(何者かに雛が食べられてしまいました)
ハッキリしない天気で、孫が泊りに来ていて
今、晴れたのでようやく外に・・・
賑やかです。
>雛の巣立つのも結構速いようですよ。
見ていて、雛の成長が手に取るように解り
もうすぐ、巣立ちと言う所で・・・
飛ぶところが見たかったです。
後、2日位と言う所でした。
残念でしかたがありません。
取り残された、何日間かが気が抜けてしまいました。
警戒心の強いヒヨドリの撮影はガラス越しでも一苦労でしたね
先日ラジオで聴きましたがヒヨドリは
雛の巣立つのも結構速いようですよ。
数日で雛の姿が??カラス?でしょうかねぇ?
自然界は厳しいですね
親鳥から餌をもらう雛の大きな口可愛いですね
感動有難うございました
今日は、又暑くなり残暑が厳しくなりそうですよ。
>これは連日、夢中になっちゃいますね!
そうなんですよ。
初めてのことでもあり、「巣」を目の前にしたら
落ち着きませんでした。
カメラを常に持って、親鳥が餌を運んで来たら
「カシャ」忙しい日々で楽しさをいただきましたが
朝起きたら、親が餌を運んで泣いているにもかかわらず、雛は動きません?
もう、すでに「ガァ~ン」
悲しい出来事でした。
未だに、まだ居そうな気がして・・・・
ヒヨ、大好きなんです。
なんて可愛い雛ちゃん、
そしてお母さん、あたたかい・・・!
これは連日、夢中になっちゃいますね!
私も満面の笑みで見つめてしまいました~♪
自然の摂理とは知っていても、まさか?
思いもしませんでした。
居なくなった初めて・・・・
>なんとなく当たり前
のことですが、このような風景に昨今
の子育てを考えてしまいます。
人間の先日の子供放棄など考えさせられますね。
ヒヨドリの子育て、初めてまじかで見せていただきましたが本当に子育てしている方に見せてあげたいと思いました。
西日から日差しを遮るために、我が子の上に覆いかぶさり、子供に日が射さないために・・・
見ていて頭が下がることが沢山ありました。
>ひなが口をあけてえさを待ってるとこはかわいかったですね
可愛いですよね。
私も、こんな近くで見るのは初めてでしたので
興奮して毎日が写真を撮る楽しみがあり
嬉しかったですが・・・・
居なくなった後も、気が抜けて・・・
窓を開けると今でもそこに、居そうな気がして
悲しくなります。
見ていただいてありがとうございました。
自然界は実に厳しいものと思います。
木陰に作られた巣。何羽かの雛たちが
一生懸命成長だけを願い日々過ごして
いるように見えます。
そして、それを支える親鳥のごく自然
の餌の受け渡し。なんとなく当たり前
のことですが、このような風景に昨今
の子育てを考えてしまいます。
ひなが口をあけてえさを待ってるとこはかわいかったですね。
カラスでしょうか、巣立つまではきびしい世界ですね。
バンビさんの悲しみが伝わってきます。
>葉に見え隠れして上手に巣作りしていますね
本当に、敵から見えないようにうまく巣を作るんですね。
外からは、全然わかりませんでした。
我が家の部屋からどうにか見えるので写真を
撮ることが出来ました。
巣立つのを楽しみにしていましたが
残念ながら根こそぎ食べられてしまいました。
窓を開けると、今でも顔を出してくれるような
気がして・・・・悲しいです。
サルスベリに親鳥が餌をくわえて
周りを気にしているのでしょうか
雛の大きく開いた口 元気に育っている
様子が微笑ましいですね。
葉に見え隠れして上手に巣作りしていますね
いただけに、残念でしたね
雛が育つ瞬間を写真にと思い、毎日の行動が気になり沢山の写真を撮りましたので
フォトチャンネルにしました。
最後の飛び立つ瞬間を夢に見ていたら・・・
親が2日位餌を運んで来ていました。
鳴き声が、悲しく聴こえて可愛そうでした。
「又、卵を産んでね。
其のときは、守ってあげるから」
と心の中で守ってあげれなかったことに
悔しさを感じます。
>無事に巣立つといいですね。
育ってほしいと楽しみにしていましたところ
カラスカ・猫?にのこそぎ食べられてしまいました。
本当に可愛そうでした。
今でも、窓を開けると可愛い雛たちが顔を
出してくれるような気がして・・・・
自然とは言いましても、悲しいです。
ヒヨドリ子育て(3日目)~
ヒヨドリの子育て何者かに雛が食べられてしまいました。
たくさんの写真ォトチャンネルにされたのですね。
百日紅の花が綺麗に咲いていますね。
可愛いヒヨドリの雛初めてみましたよ。
だんだん大きくなっていく姿良く撮られましたね。
親たちは、餌を取っては子供に与えているのですね。
蝉・カタツムリとは、驚きでした。
ヒヨドリもうすぐ巣立ち出来たのに
犯人は、カラス、ヘビ、大きな鳥・・・
解からないのですね~~。
カワセミの雛、ムクドリの雛、
なんだかバンビさんの気持を知っている様な感じがします~~。
雛ちゃん、かわいいですねぇ。
親鳥はたいへんですね。この暑い中でせっせと餌運びしていますね。
無事に巣立つといいですね。