
マウスオンしてね。
2006年2月7日の雪の日の写真です。
今から2年前、孫が泊まりに来たとき積雪になりました。
雪を見た孫は、早速おもてに遊びに行きたいと言い出しましたが
ソリも何もありませんでしたのでジジが即席で「ダンボール」のソリを
作ってくれそれを持って喜んで公園の小高い丘に行きました。
ジジが二人をソリに乗せ汗だくで引っ張って
結構!滑れて楽しんでいました。(4歳・2歳)
直ぐに雪は解けてしまいましたが・・・・・
昨夜からの雪で、朝2cm位の積雪がありました。
この2月18日にボストンから2年が経ち帰ってきます。
この春には、ピカピカの1年生・幼稚園の年中さん
早い2年間でした。又、ジジ・ババと遊んでね。待っています。
橇もよしスキーもよし!雪なら岩手に一杯ありますよ!
可愛いお孫ちゃん
4歳ちゃんは行く先を指差しながら
2歳ちゃんは足元をしっかり踏みしめて
とってもいい写真ですね
首が長くなってしまったのではないですか
本当にあとわずか、楽しみが膨らんで
待ちどうしいですね(●^o^●)
雪が降っても、根雪にはならず直ぐに解けてしまいますのでソリを買いに行ってる間には雪が解けてなくなります。ダンボールのソリで満足して楽しんでくれました。雪だるまを作っても白い雪だるまではなく
黒い雪だるまになります。
2年間は、長いようで短かったです。
是からは、ちょつと忙しくなりますね。
此方の雪は、解けるのが早いですね。
雪が降ると子供と犬は外が大好き!
ジジ・ババ もジッとはしていられません。
でも、これで元気を戴いているんでしょうね。
孫たちも、ひとまわりもふたまわりも大きく
なっていることでしょう!
暮らしの中に子どもの声が聞こえるってお幸ですね
今度はお孫さん達のお話しが聞けそうですね。
ボストンに行った時は、下の子はお話しが出来なかったのが時の流れを感じます。
この年齢は、いろんな事で凝縮されて自己表現も芽生えて頼もしい感じがしますね。
孫たちは、我が家から1時間離れて自宅があります。
でも、今度は逢いたい時に
直ぐ逢えるので楽しみです。
ダンボールの雪遊び、楽しいですよね。我が家の子供達も芝生の斜面をダンボールで滑ってよく管理人さんから注意を受けていました。昨今はプラスチックの立派なそりをホームセンターなどで売っていますが…
お孫さん、かわいい盛りですね。家では中1と5歳が娘と息子の所にそれぞれいます。娘は車で10分、息子も50分くらいの所に住んでいます。中1の方は部活が忙しくて以前のように週末ごとに来る事はなくなり、淋しいものです。お相手できる時に沢山触れ合って下さい。また雪になりそうですね。
コメント有り難う御座います。
ホームセンターで立派なソリが売られていますが
雪も直ぐ解けてしまいますので手作りのソリで
結構楽しめましたが引っ張らないと動かないのが難点
ジジも楽しんでいました?ね。
>お相手出来る時・・・
そのようですね。今の子供さんは習い事等で忙しく
低学年の時だけ見たいで
出来るだけ遊んでいただきましょうね。
予報は雪でしたので出かけるのを止めましたが
未だ、降って来ませんね。今晩かしら?
伝わってきます
たまりませんね。汗だくでダンボールのソリを引っ張られたオジイチャマの気持ちガヒシヒシ伝わります
又一回り大きくなられたお孫チャマがお帰りになるのですか
楽しみですね・・自分など『おばあちゃん 今日暇?遊びに行ってもいい?』などのTELを受けようものならもうすぐ逢いたくてウズウズしてしまいますよ
昨晩からの雪で積雪、今年は多いですね。
ベタ雪でもう解けてしまいました。解けるのも早いですけどね。
孫は本当に可愛いですよね。
自分たちの子育ての時は余裕がありませんでしたが
客観的に見れるから良いですよね。
一時間も離れていますが、声がかかれば飛んでいきます。同じです。