goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

5月22日はクラブの水上機会でした。

2022-05-23 20:49:03 | 日記

ラジコンの戦艦大和と水上機

5月22日はクラブの水上機会でした。

戦艦大和が好評で、何度も走航してました。

オーナーさんはもっとスピードが欲しいみたいだけど、このくらいの引き波が雰囲気があって良いのではないですか?

もう夏!って感じでした、気温28度。

このシーハンター20はくにちゃんの機体です。

OS32SX搭載で、よく飛ぶというか、すごく飛ばしやすい。

転覆の心配なさそうだし、フロート装着による飛行癖も出ないようです、さすが水上専用機!

今年のメイン機になると思います。

 

 

 


久しぶりの日曜日RC

2022-05-15 20:31:23 | 日記

Y君が今度の日曜日飛行場に来なよ、と誘ってくれるので行ってみた。

曇天無風の絶好のRC日和でした。

怪鳥さんにオーダー中の機体が順次完成しています。

全部60クラスのコンドルです。

なんか変な方向に飛んでませんか??

日曜日はバラエティーで面白いね。

みんなが注目してるってことは、迷走飛行に近い状態かもです。

そうでもありませんでした。

スケール機だから注目を集めていたのですね。

曇天微風のRC日和でしたが午後3時半には皆さん帰ってしまいました。

僕は明日も飛ばしに来るので、今のうちに滑走路整備しておきましょう。

明日は離着陸しやすいはずです。

この広さを草刈りしたら7500歩のウオーキングもできました。

 

 


大阪から神戸ツーリングもなかなか楽しい。

2022-05-15 20:18:27 | バイクと車とその他乗り物

アイちゃんが昼からそっちに遊びに行くので、何する?ってLINE。

中途半端な時間なので神戸の竹中大工道具館に行ってみることにする。

午前中にバイク屋さんにタイヤ交換に出していたハーレーを引取り。

ミシュランコマンダー2からブリジストン バトルクルーズH50に入れ替え。

新品時のタイヤ溝約6.5ミリでした。

ミシュラン コマンダーが25.000㎞のライフだったので、それに近いくらいのライフがあればうれしいのですが、無理だろうな。

乗車フィーリングは思った通りずいぶん変わります。

40~50㎞/Hくらいだとフラフラするようになりました、ハーレーのどっしり感が消えてしまいました。

その分車線変更やコーナーの入り口は国産バイクのように軽く倒れ込みます必然的に良く曲がるように感じます。

竹中大工道具館とは新神戸駅すぐ近くにある、いわば大工さんの博物館です。入場料700円。

二人とも物作りが好きなので、かなり楽しい♪

RC飛行機作りにもちょっと関係してきますし。

 

見終わってまだ午後3時半。

 

神戸異人館か、カワサキワールドかどちらかに行こう。

おっさん二人で異人館はきもいので、カワサキワールドにします。

JAF会員証で100円引き、800円で入場。

やっぱりこっちがおもしろいね。

カッコイイね!これに乗ってOFFロードで遊んでみたい。

ものすごく!!へたくそだった。笑いが止まらなかった。

2022年現在ポートタワーは修理中。

足場の組まれたポートタワーってのも、なかなか見ることも少ないでしょう。

 

大阪から来たアイちゃんは130㎞の日帰りツーリングだったそうだ。

西宮や伊丹の酒蔵巡り。

ロープーウェイ。

神戸港めぐりの遊覧船。

近くにあるのに行ったことのない乗り物まだまだありますね。

 

 


クラブの笠岡飛行会 晴天微風で飛ばしまくり。

2022-05-11 10:21:57 | 日記

5月8日 GW最終日はクラブの笠岡飛行会です。

大半の人が「行きも帰りも大渋滞やで!」と予想しましたが、GWは5月5日で終わった人が大半だったようで、「行きも帰りもガラガラ」でした。

集合写真はちょっと少なめの11人ですが、この後も到着した人が居まして15人か16人の集まりでした。

久しぶりに風は微風で(2~3mって感じかな)快晴で、暑くも寒くもなく、15人だと順番待ちもなく、飛ばしまくりました。

飛ばしまくりすぎてガス欠もやってしまいました(*‘ω‘ *)

自分の機体だけで10フライト以上、燃料消費量で4リッターほど。

離着陸のお手伝いと調整で同じく10フライトほどと目まぐるしく遊んできました。

ラジコンもバイクツーリングも、嫁さんとの道の駅巡りドライブも毎日遊べたゴールデンウィークでした。

 

GW期間中だけで2500㎞(車、バイクで)ほど走り抜けました。