goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

カニ食べバスツアー♪

2023-12-20 20:01:10 | 四方山

今日は、嫁さんがショッピングモールで「当ててきた!」カニ食べバスツアーの日です。

当選ご本人は無料、お連れ様と行く場合は約15.000円の追加です。

約7.500円で二人行けるんですから、そりゃ行くでしょ!

 

でもやっぱり仕掛けがありました。

 

出発してすぐに西宮北ICで降りて、僕の目には「やや怪しい」宝石の製造販売工場に1時間40分滞在させられます。

血行が良くなる遠赤外線ネックレスが歳末大売り出しで55万円が33万円!の類がいっぱい。

2~3組のおばちゃんたちが買ってましたね。

この人たちの売り上げでこのツアーがお安く行けるわけですね!ありがとうございます。

 

バスは途中PAに立ち止まりながら、天橋立の「元伊勢籠神社」(もといせこのじんじゃ)に到着。

簡単に説明すると大昔はここが伊勢神宮であった、伊勢神宮を伊勢に移した後「元」を付けるようになった。らしいですよ。しらんけど?

よく手入れされたきれいな神社です、春になったらバイクでも来よう。

よーさんが「行って来い、行って来い」と良く言っているのはここだったんですね。

石の写真は「君が代」に謳われている「さざれ石」だそうです。

ガイドさんがいると勉強になって楽しいです。

元伊勢神社の隣にあるお店でお食事。

観光バスが何台も来ます。

冬の天橋立がこんなににぎわってるとは、思いもよらなかったです。

道端に少し雪があるにもかかわらず、ツーリング中と思しきバイクも3台見ました。

食事&股覗き散策のお時間は合計120分、頑張ってカニ食べて、ケーブルカーに乗って股覗きは15分しか滞在できなかった。

ここにも数年前にはなかったガラス張りテラスができている。

絶景度は文句なしであった。

 

帰り道もお土産屋さんに2カ所立ち寄る。

 

店の人が添乗員さんに駆け寄ってきて、「封筒を手渡す」

知っていたけど隠しもしないんだね、土産物屋にバスを止めるごとにいくらかのバックマージンが貰えるようだ。

宝石屋はちょっとキナ臭かったけど、うまい具合に回って行ってるシステムだね。

 

帰りは与謝天橋立ICに入ったのは知ってるけど、その後の記憶が無いほど爆睡した。

バスの乗り心地も良かったけど、ドライバーの運転が実にスムーズであった。

 

 

 


突然気温が8~9度になり、とても寒くなりました。

2023-11-18 17:22:12 | 四方山

数日前までは昼間の気温は約20度ほどあったのに、今日は8~9度くらいです。

神戸の1月の気温ですね。

 

今日は前からやってみたかった、「ガソリンを全部抜いてからの給油」に挑戦です。

レブルでやってみます。

 

RC用の燃料ポンプで抜くので、少し手間はかかりますがほぼ全部抜けるはずです。

抜いたガソリンはRCに使います。

車体をゆすって、少しちゃぷちゃぷ音がしてますが、もうこれ以上は無理と言うまでやりました。

すぐにスタンドに走って給油しますと、ちょっと意外なことに12.26リットルしか入りません。

タンクに0.8リットルも残ってたのかな?

13リットルと書いてある以上、最低保証でそれ以上の容量があると思ってました。

海の近くは余裕で風速10m/s以上です。

そのかわり、埃も飛んで行きますので澄みきっています。

六甲山が見えています(明確に山頂はありますが、似たような高さが続きますので全部六甲山と見ても良いでしょう)

反対側は大阪万博会場の工事用クレーンが見えます。

建設納期が間に合いそうもない、という報道ばかりが盛り上がっていて、本当に開催できるのでしょうか?

たとえ開催できても、大きな借金だけが残るような気がしてなりません。

 


近くの小学校の創立記念品

2023-10-20 19:09:28 | 四方山

今年の春に小学校から頼まれて空撮をしたんです。

その時の写真を使って創立記念のクリアファイルと、印刷物に我々が撮影した画像が使われていて、学校からそれをいただきました。

日差しの角度、影などからくにちゃん撮影分の写真に間違いありません、とてもうれしく思います。

それだけ?はいそれだけです。

 


高校同窓会 淡路で1泊旅行

2023-10-15 20:43:34 | 四方山

高校生の時に仲の良かった7人で、淡路島の1泊同窓会に行ってきました。

レンタカーはハイエースグランドキャビン、1泊2日借りたら約5万円もしてビックリです。

でもこれがあれば笠岡遠征や北海道ドライブには良いですよね。

いい天気にも恵まれました。

同窓会は4年ぶりです、コロナ以前は毎年やっていたそうですが、7人も来るのは久しぶりで、3人~4人くらいのことが多かったらしいです。

僕は仕事の関係で空白が25年以上ありましたので、感激はひとしおです。

 

ホテルは淡路島観光ホテルです、ここはホテルの釣り桟橋があり、道具は全部貸してくれます、おまけにエサ付きです。

釣った魚の針を外してくれる世話係さんまで3~4人いて、至れり尽くせりなんです。

足元にはいっぱい魚がいますが、スズメダイとかベラ、カワハギですが全部めっちゃ小さいし、なかなか釣れませんねぇ。

彼が唯一、刺身にできるグレを釣りました。

 

夜中までいろんな話で盛り上がり、声がかすれそうなほどしゃべり倒しました。

翌日はチェックアウトして別の釣り場に行きましたが、さっぱりです。

時々このサイズが掛かるくらい。

釣りに飽きたころ、小雨がパラパラ。

夕方5時には帰宅し、レンタカーにガソリンを入れて返却。

200㎞位の走行で、22リッターの消費です、9㎞/Lでしたね。(ガソリンエンジン車でした)

2日乗ると、長さにも幅にも慣れまして、快適でした。

 


ディープなdeepな新世界探検

2023-08-25 23:05:48 | 四方山

今年はいつもの夏より暑いのでしょうね?RC飛行機に行く気になれませんもん。

そんな日に、はっちゃんから新世界に串カツ食べに行こか?と誘いがあったのですぐに乗る。

 

新世界の近くの松屋町筋とか(スーパーラジコンがある)

日本橋商店街とか(かつては大きな電気屋さん街、東京の秋葉原みたいなところ)

LABIヤマダ電機とかなら、稀には行くんですが、新世界は何十年も行ってない。

(親にあそこには行くなと中学生の頃に言われてたはず)

ワクワクドキドキしながら行ってきたのでした。

この写真は人が写ってませんが、偶然です。

もう少し先は凄い人!!

通天閣に入るには55分待ちの看板が出ています。

もう、毎日屋台のお祭みたいな場所でした。

スマートボールって、お祭に屋台でするもんではなく、「スマートボール屋」があるんですね!

出玉が増えるとチョコレートなどに交換してもらえるようです。

ギャンブルに疎いくにちゃんにしては、わりと出ました。

100円で15分は遊べたと思います。

坂田三吉がいてそうな囲碁の店。(あれ?それは将棋だったかな)

アミューズメントの作りものじゃないですよ、現役で営業している店ですよ。

はっちゃんは猟銃所持免許持ってるだけになかなかお上手。

お菓子4個くらい撃ち落としてました。

僕は2個でした。

串カツはガラガラの店もあれば行列の店もある。

予想していた新世界よりは、だいぶと綺麗で衛生的。

でも安くはない。

それと平日昼間からビールで食ってる人の多いこと。

みんなほんまに休日か?

 

その後一帯をぶらぶらするが、金曜は休みの店があるようでちょっと残念なところもあった。

大変面白かったので、少し間をおいてまた来よう!