TCロサリー(現在、アーリング株)

フォルクスワーゲンの整備、その他の情報を書いていきます。

かぶりお

2011年07月29日 14時04分01秒 | ゴルフ1
うちの在庫車 初代かぶりお君の紹介です。 かぶりお君は、売り物であって 会社のオブジェでは、、、そうなってますが

1980年初期モデルで フェンダーアーチも無く 内装前期モデルで おまけに前進4段かき回し変速アンド エンア
コラ ドアウィンドで 相当いかすよ~
シートは、革に見えますが 合皮です 70年代の車多かったですよね ぼくは、好きですよ


1980年式のGOLFは、かぶりおを含め ガソリンエンジンは、1.6L EJ型1機種です。中々高速回転域まで
スカッと回るエンジンですよ


このかぶりお君 現在走行距離約4万Kmなんですが ワンオーナー2.5万Km時に当社に来たのですが、四半世紀月日には、、、勝てず あちこち手直し

手直しその一 幌張替え (ビニール黒)
         
       外装は、全塗装して有ります(Fスポイラー脇に錆が出てきましたが 塗膜も整ってて

手直しその2 ストラットマウント ダンパー Eマウント タイロッド等交換
           
手直しその3 ポンプ アキュームレーター等 燃料系交換

手直しその4 ラジエター ウォーターポンプ ホース等 水周り交換

手直しその5 点火系交換

手直しその6 ヒューズBOX含む電気周り交換修理(GOLF1の泣き所

結構頑張ったよ

          
                                                


つばやん~

2011年07月28日 17時55分31秒 | その他
前回投稿したのは、、確か7月の初めぐらいだったと思うのですが、、、  その翌日から飛行訓練が始まり

ツバやん達は、巣のソバまで飛んでくるのですが、わざと餌を与えず、、、 欲しかったら ここまで来てみ~と、、、、

子供達は、促がされて 会社の前の銀杏の木まで初飛行 めちゃめちゃぎこちないッス
その日は、4羽中3羽が、初飛行し 翌日飛ぶ事を拒否していた残り1羽も無事飛行
それから2~3日は、親子で会社の周りの電線とかにとまっている姿は、何度が目撃したのですが、、餌が自分でとれるようになると かえってこないね~ ちとさみしい 来年またきてね~

ネットで調べたのですが かなりの確立で 子供が自立すると もう一度繁殖活動をするらしいのですが、、、、
先週は、ツバやん結構積極的に 彼女を誘っていたみたいだが、、、ここ数日姿を見てないので、、、  振られちまったかな~


7月の1周目に最初の子が巣立って 今月2回目の繁殖活動しないと 今年は、しないのかな~ 誰か教えてください


今日の作業!と昨日の休日!

2011年07月27日 18時51分35秒 | その他
さてまたまたまた位に、今日も2回更新イェイイェイピース一個多いけど
まぁいいべ

今日は湿度高くて雨が降りそうで降らないイライラする天気降れ~と心で叫びまくってました

ツナギの中はもうサウナ状態あぢぃぃぃぃぃぃよ
先程、載せたブログで言った通り髪の毛はバッキバキだし、、、、、ブぅーーーーーーって感じです

さっき載せたのは月曜のことでして
今日は、ヘッド分解サクッと終わる何気ない作業・・・

インテークポート・燃焼室ガッツリ研磨したい気分だったのですが
社長にストップの指示・・・・ブゥゥゥゥゥゥまぁ仕方ないです・・・予算内でやらねばいけないので断念・・・



バルブ外して早く内燃機屋さんに持っていかないと盆前に終わらなくなっちゃうので

早々に外さねば・・・バルブガイド(バルブがその中で上下運動)打ち換えガタでか過ぎバルブすり合わせ(簡単に言うとバルブ閉じた所のあたり面をすり合わせシート部分を・・・・)・・・・ぶつぶつ・・・なんて伝えれば・・・・
まぁ調整とガタなくなるってことで

今回のヘッドはガレージの下で保管していたやつを仕様するのですが・・・・・



そんなに古くはない(たぶん古いけど自分達からしたらバリ物)けど、やけに
バルブステムシール(ガイドのシールコレがないと思いっきりオイル下がりでオイルびちゃびちゃ)が硬くて
苦戦してました

外して、打刻したから明日には絶対に持っていかなきゃやばい急がねば



そうそう車の話は、今日おっしまい
昨日は、しーーーーーーーーかりライブ行って来ましたよ

招待していただいてマジ感謝です!歌へったクソな私に
[名のある重鎮]ばかりの方々で、マジあせったしなぜか緊張したぁ
テレビにもたまに出てる方々でして、実力・雰囲気・どれをとっても日本一レベルの人達でして・・・・

マジ素敵すぎでしたよ・・・・ホントに久々に行きましたが感動でした!!!


終了後の記念撮影風景・・・・

載せるの許可もらうのすっかり忘れていたのでこんな感じで勘弁です

プロの仕事でしたね勿論プロなんですが
プロの中のプロって感じでした~

ポンタさんカッコイイし高尾直樹さんも声惚れた
陽子さん・吾郎さんやっぱり何回聞いてもすごいなぁあああ
最高な一日とっても充実した休日でした
ストレス解消

先生・・・マジかっこよかったなぁ~!!声やばかった~

またやろうかなぁぁぁぁ趣味でメインはメカニックだけどねもちろん
趣味が歌とかかっこくないまぁ人それぞれか

みなさん次回是非いける方は一緒に行きましょうたぶん・・・びびるよ
上手すぎて







ゴルフ2

2011年07月27日 18時12分49秒 | ゴルフ2
え~休み明け朝一発目から、LLCが頭にかかりとーーーーーてもご機嫌斜めなりょうすけです・・・

ローテンプサーモ交換、ローテンプファンスイッチ交換で・・・・
サーモ換える時に、素敵な位に水をくらい髪の毛ベトベト・・・・最悪

いきなりテンション下がり気味ですが更新更新



このちょっと疲れ果てたゴルフ2GXをフルOH!っていっても車を速くするわけでもなく・・・
ごく普通の修理です調子良く爽快に走るための~

エンジン降ろしの時に必ず何かが折れたり曲がったりする、古い車の定番
こまったちゃんですね、、、特に配線関係外す時なんて背筋に冷たいものを感じる位に恐怖です

熱で硬化してるので簡単に真っ二つになったりするので・・・

エンジン降ろしは全然難しくもなんともないです基本気合があれば大丈夫気合




どーーーーーーーんとすぐ外せますなんもハプニング起きなければ・・・ね・・・

EGクレーンでガンガン外していきます!!!オイルを撒き散らしながら掃除がダルイんだこれがまた



ミッション、その他もろもろ補記類を全部とっていくので、ボルトの本数ハンパないですが
そこも気合で暗記です!!!

ヘッドは今回、違うもの積むのでとりあえず放置して、ブロック側を・・・



バラバラに外します、ピストンも違うのつけるので捨てですね・・・・・
灰皿コレクションまた材料4つふえましたまた作ろうかな灰皿・・・

んでピストン、クランクシャフト、インターミディエイトシャフト抜きです



オイルパンをパッッッカ~と外しオイルポンプとクランクシャフトがお目見え・・・・
歴史感じる汚さですね・・・・
ここまで外していくと、手は真っ黒でかなりオイリってますべたべた~

後は繊細な作業が・・・1つもミスできない場所番号、順番、向き全部間違えたら大変なことになるので、
記憶する為にMAX集中です

傷1つ見逃せない状況ですね・・・・



間を多少飛ばしましたが・・・新しいデジカメ汚れるので撮るのやめちったごめんね

全外しあまり見れないでしょだから載せて見た
こんなに汚いんです・・・エンジンの中って・・・・そして整備士の仕事って・・・・・・・・・







ディーゼルと言う名の、ヂーゼル!

2011年07月23日 17時51分08秒 | 整備
さて今日は、もう一発更新いってみよ~・・・・・・・・・・

昼一番に、車を運ぶ箱舟に積まれてやってきた一台のゴルフディーゼルね

いちいち社長が物言いをかましてきそうなので・・・以後ヂーゼルでいきます!

このヂーゼル・・・・・・ん~言いずれえなヂーゼル・・・・

ヘッドガスケットが腐って穴が開いてエンジンルームに水が浸入してきたので交換です!!!

ずーーーーーーーーっと待たせてごめんねEさん

外国にしかないんだよね・・・・ヘッドガスケット・・・

外国との配送ルートが決定した瞬間に速攻部品きたさ2週間くらいで・・・・

今後は何でもパーツすぐ来るからさ外国から何とかなる・・・・・・と思う・・・・たぶん

サクッとやってすぐ返すねヘッド歪んでなきゃ・・・・

すんごい漏れ方してるからすごいのなんの



これLLC(冷却水)のタンクね!エンジン冷やすやつのタンク、これないとソッコーでオーバーヒートだから!
(一応分かりやすく書いてます)

本来、冷却水しか入っちゃいけない場所なんですが・・・・

タンクが恐ろしく黒くなってて油ぎっていますオッサンの顔のように・・・



中をチラチラっと見ると・・・・・・・・・・黒っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!






触ってみると・・・・・・

臭っっっっっっっっ!汚なっっっっっっっっっっっ

ヘッドガスケットが腐ると全部の水周りに、このきっっっっっったないオイルが全部まわります・・・・

最悪でしょヂーゼルってまぁガソリンエンジンでもまわるけど・・・・

すすが回ってるヂーゼルのオイルは粘性がベチャベチャ掃除が・・・きっと大変・・・・・

ほら昔良く船沈没して重油が海に広がって、鳥とかにびちゃーーーーーっと付いてたの掃除するのと同じね

はぁぁぁぁまた掃除か・・・・・・・・憂鬱!!!!!がんばろっと





















最後に一言・・・・言わせて・・・・・・・・

ディーーーーーーーゼル!!!!!あぁぁぁぁぁぁぁスッキリした






ヘッドライト!

2011年07月23日 17時25分18秒 | その他
あれやっぱもう秋なんじゃねえの
逆に涼しくて、体調悪くなりそうなんすけど・・・・異常気象かこりゃ

さ~てまた気付いたらすぐ週末・・・全く7月の記憶ないほどあっという間に過ぎていきますね

それほどまでに、休みの日にインパクトのある日を過ごしていないりょうすけです!
酒飲んで・・・寝まくって・・・歌の声だしして・・・練習して・・・また酒飲んで・・・・・ぶつぶつぶつ・・・

早いな~一週間、早いなぁぁぁぁぁ7月・・・・・・・
この位の勢いで作業もバスっバスさばいていきたいんですけどね・・・・
ウチに入ってくる車は、基本的に反抗期みたいな車しか入ってこないので難しいですねアハハっ



昨日も載せたボーラ君・・・・

作業終了~後は、この車のオトンが迎えに来るだけです

が・・・・・・・・

むずむず・・・・むずむず・・・・・何にむずむずしたかというと・・・



ヘッドライトが黄ばんでてイラッしたので綺麗にしてやろうと、頑張りました

ボーラ、パサート、NEWビートルもかなほぼ全車っていう位、黄ばんでたり曇ってたりと

なーーーーーーーーんか自分的にもスッキリしないので勝手に綺麗にしちゃいます

内側は無理だけどね、、、、全部外さないと、、、バンパーも・・・

なので外側を!!!!3000番のコンパウンドでゴシゴシいきます



どおおおおおおおお~よコレがんばったんじゃねりょうすけ自我自讃

完全には復活してないけど良い感じっしょ

そう、これは外側だからここまで簡単に綺麗にいきます

そして、、、、、必殺技は・・・・・コンパウンドではありません・・・・・・・・・・

仕上げに天下の「ピカ~ル」様で攻めるとここまでいくので

曇っててイラッとした方は、是非ためしてちょ


ボーラ!

2011年07月22日 18時52分50秒 | その他
え~とーーーーーっても涼しくまるで秋が来たのかと思う位にきもち~風が・・・・

いかんいかん・・・・たまたま涼しいだけな気がしますがいい気候

暑くても、寒くても常に眠たいんですが特に眠い

いいな~世の中は夏休みどうすごしても許される最高の休みですね

宿題なんてどうどうとしないで次の学期行ってめちゃめちゃ怒られてた記憶が、懐かしいな~


今日も、作業がありましたが画像はほぼ無しでいきます
過去に載せてるしね



付き合いのあるレッカー屋さんの車です

タイベル交換、WP交換、水温センサー交換、エアマスセンサー交換

まぁごくごく普通の作業でして、そんな目立ったことはな~んにもございません

ただ・・・・・・・



エアマス・・・・マジ壊れすぎじゃねG4系・・・・

エンジン絶不調の原因はコイツが主に多く・・・・

エンジンがばらつき始めて、その内に失火が始まり・・・吹けなくなり・・・・入院コース!!

最近は、このパタ~ンが多いですね

G4系も10年近く前になるので、ボチボチ修理増えてきましたね

と・・・・・まぁ作業はサクッと終わったので画像が・・・・・あまりないです


んなことよりボーラ・・・・・・・・・BORA・・・・・ボラじゃねえのかこの読み方・・・・

BORA・・・これでボーラ知らなくていきなり読めた人いんのかな?????


絶対にボラだべさ






夏休み・・・・・・・・いいな~・・・・・みなさん盆休みはなんかご予定きまりましたか


今年のTCROSARY夏休みの日程は・・・・・・・










まだいつからか未定です

そしてたぶん・・・・ノリと雰囲気で決まるとおもいます・・・・・・きっと・・・・

休みの1週間前あたりにいろんな意味で雰囲気で決まります

ん~微妙な景観・・・

2011年07月21日 18時02分56秒 | その他
ん~微妙な景観・・・・・・・・・



三台コラードあるよウチの店・・・・

決してコラード専門店ではないので、あしからず

たまたま、全部色違い笑えますとっても作業性の悪いコラードさん達・・・・

3~4日連続で作業すると、自分の腰砕け始めます・・・・

完全にオッサン声を上げながら、腰を上げる姿は30歳には見えない気がするイタタタタっ

中腰作業で、ローダウン車・・・・ぶっちゃけ地獄です

しかもコラードさん乗りの方たちは、大体が車高を下げているので半泣きっす自分のもしてたけどさ・・・・

けどウチに来ている人達は、無駄なシャコタンではなく!理に適った走りのためのローダウンなので仕方ないですね

いかにコーナー踏ん張るか、いいい~よ直線番長じゃなくて

でも・・・・マジ腰いてぇぇぇぇぇぇぇぇし作業性悪いし・・・・

イタ車みたいにぎっしりどっしりの狭いスペースのエンジンルームじゃないけど、ゴルフ1、2、コラード

「ウチの製品壊れませんから」みたいな、無謀な取り付け方してたりして、ちょ~外しづらい
良く壊れるくせして小さいボルトも錆びてかったいしああああああって感じで、無理に力入れてのぉぉぉぉぉっと腰が砕ける所存でございます・・・・・・・

さて、ガソリン漏れでとっても素敵なおいに~と爆発寸前だった白いガンダムmaboさんコラード!

やっとこパーツがきたのでサクサク交換



見て見て何故かヤナセさんの袋に入ってきたゴムパッキン

ヤナセから・・・・・・・・・何故にまぁ別にいいや品番も一緒のものだし
入んなくても、な、な、な、ななんとかなるっしょ・・・たぶん・・・・・・いや・・・きっと

ってことでまた・・・・・・・・降ろします・・・



腰が・・・・ヒ~ヒ~言ってます(逝ってます)




色ち、ち、ち違うけど、だ大丈夫でしょこんくらい

やっぱ古い方は、ゴム伸びちゃってますね伸縮劣化かなとりあえず硬くなってます!



横から見るとヘタリ方が良く分かりますね

新品の方が、全っっっっ然しっかりしてるし、ちょっと形も違う気がするが・・・古い黒の方は、波打ったようにデロンっデロンになってますね

対策品かこれ違うのかな・・・・色違いがどうしても気になる

黒い新品は何度か換えてるけど、オレンジ色は。。。




ま・・・・・ガソリン止まったし・・・いっか





見て見て!!

2011年07月20日 16時31分23秒 | その他
見てよこの輝き、そしてこの艶

ポリマー帰りのG2

流石~プロの仕事

いつも磨きでお世話になっているビューテックさん素敵すぎる仕上げに感謝感激っす



ほら!!普通に黄色のシロッコ君が映ってるし

驚愕仕上げですね

やりすぎると下地の塗装いくし、まして昔の車

塗装がたぶん今の現代車より確実にやっこいはず

自分・・・・・・やりすぎるなたぶん・・・下地が出てきたりして・・・・・社長にガン切れされんだろうな

そこを見分ける目・・・すげぇぇぇぇ

いや~ホント昔の車磨いてこんだけ光れば、大満足しませんか

みなさんもいかが

新鮮な感じでドライブ出来ること間違いなしっすね


ビューテックさんこれからも宜しくお願い致します


ガソリン漏れ!

2011年07月20日 12時32分15秒 | コラード
え~怒涛の三連休で、すっっっかり更新と言う言葉を忘れていたりょうすけです

今日は、ありえない角度で曲がってきた台風がくるらしい・・・・
蒸暑いから早くさってくれとおもいつつ・・・台風一過が恐ろしい・・・

さてさて、前の日にS/Cが組み終わり朝出勤したら・・・・・・



なぜかコラードがとまっちょるmaboさんの白いガンダム仕様車が
しかも鍵ついたまま・・・・

どうやらガソリン漏れたらしい暑い中ガソリン漏れるって・・・

危なくねっ・・・

どう臭いのか現象を聞いていないので、とりあえず・・・・・点検・・・室内やけに臭うので、EGルームのフューエルホースか
ガソリンタンクのOリングしかないと、りょうすけは判断しましたイェイ





どうやらEGからは、おいに~が漂ってこないので・・・・・・

ついでにエンジンルームをジロジロと拝見

懐かしい~BBMのパイプとブローオフ&キノコエアクリ自分に付いていたのをmaboさんが引き継いで付けてくれました

いいよ~ブローオフうるさくて

最初、音ちっちゃくてイライラしたのでブローオフ分解して中のゴムを灯油で洗い軽く溶かして、やわらか~く
したら爆音になりすぎたのを思い出しますやりすぎたともいう・・・・

マフラーもそこらへんに捨ててあったRS-Rのやつ無理矢理つけてたな~タダで懐かしい~
社長に「うっさい車」のレッテル貼られた完全爆音りょうすけコラード・・・若かったな・・・
・・・
・・・・
・・・・・もう何年前だろ・・・・




おおっと話が脱線

んでガソリン漏れ絶対後ろだぁぁぁと思いエンジンを掛けて、ガソリンのメーター見るとますます怪しい・・・

まぁまぁの満タン・・・・タンクの下をみたら






絶対にガソリンタンク上のパッキンだろうと・・・トランクを・・・・開けたら




すげえええええええ荷物全部降ろして



このマットの下をはがすと、フューエルポンプの入り口が見えてきます!



この状態でエンジンかけると・・・・がっつり滲んできたぁぁぁぁ
予想的中

交換したいいいいけど、部品待ちの状態です

すぐ直るので待っててくださ~い





やっと・・・・・

2011年07月16日 18時17分38秒 | シロッコ
え~日々、目ん中に汗が入り発狂しているりょうすけです

痛てぇ痛てぇ汗って強烈に効く

やっとS/Cも、メータ電球改造も全部終わって後は渡すだけになりました

汚いEGルームだったので、むずむずしてワイヤーブラシでゴシゴシと掃除も済ませてこんな感じです



さてさてコラードネタはこの辺で終了です!!!



黄色のシロッコ・・・・・・・・・


やっっっっっとお客様に返せる日がぁ~きたぁぁぁぁぁ

色々とギャグ的な電気トラブルで、車検にもいけなかったけれどやっと終わって一安心

洗車とともに、ウチで使っているこのコーティング・・・・を・・・・





すごくねこの艶反射するよ反射

25年前近くの車なのにすっごいよねびびった

シロッコ君とほぼタメ歳のりょうすけ、15分~20分で若返るなら・・・自分にも塗りたい気分さ・・・・


べっっっったべたなるとおもうけど・・・てか自分の前に真っ先に社長に塗りたぐってんな絶対

いや~けどとにかくシロッコさん良かった~

車検場で灼熱の中、周りの受験者の方々は室内で涼しそうな顔しながら車検のラインまっているなか

りょうすけは・・・・・エンジンを止めて、運転席のドアを、うちわがわりに必死に扇いでました

一人だけ汗だくACをオンでアイドリング待ちは恐怖そのものなので

水温ガンガン上がってきて、精神的にも・・・・おっかないのでしかたなく・・・・・

ACはちゃんと効くんですが・・・・・・なんとなく気合で他の車でも乗り切ってます!!!!

ヘッドライト光軸テスターの時も、ライト付けて電圧降下光度たらなくなって車検落ちるとかはザラにあるので

電装すべてOFFで車検場に挑んでますオーディオ・AC・とりあえず切れるものはすべて



またしばらくあえないんだろうな~シロッコまた2年後かぁぁ


作業はまだまだあるんですがサクッと紹介

ゴルフ1、ゴルフ2、よく起こりうる故障点火編です!!

よくアイドリング、吹けが単発、不調の原因・・・・

ディスビキャップ・ローターです、エンジンかかってる時こいつも常に動いてる部品

良く溶けたり、割れたり、失火したりとまぁまぁ厄介君

やす~く手に入るので定期的に交換推奨です!最近、清掃だけじゃすまなくなってる車多発です!!!



真ん中割れてるっしょ摩擦劣化、物が劣化してるとなります

良い火花、良い圧縮、良い混合気!目指しましょう

燃料が高いから、わざとレギュラーガソリン入れている人結構多いと思いますが・・・・・

ぶっちゃけレギュラーは燃費めちゃ悪くなるし加速おっそいし、ノッキングするはでいいことないので・・・

普通にハイオクいれましょう

燃費もっとよくならない???って聞くお客さんたま~にいますが

当時の車にしたら最高に燃費のいい車だとおもいますよ!燃費求めて良からぬパーツつけたりするとVW

たまにそいつが原因でぶっ壊れるパターンもあるので、考えてからつけましょう





G60!!交換!!その2

2011年07月15日 16時57分20秒 | コラード
長くなりそうだから分けてみた

つづきね・・・・つづき

S/C外して、大ーーーーーーーーーーー掃除開始です!!

一番時間かかったぁぁぁ

インタークーラーにアルミの破片が目詰まりしているのは確実だとおもっていたので・・・
あっちこっち分解・・・

けどなぜかコラード様のインタークーラーは外せない・・・・なんで・・・どうして・・・・



結局、インタークーラーの頭しか見えてこないので、めんどくさくなってバンパーとっちゃいました



ここの黄色い所に無理矢理つっ込んであるので大変知恵の輪みたいだし・・・・

エンジンも無理矢理つっ込んであるしありえない所にボルトあるのでやっぱやりづれぇぇぇコラード



この変な形してんのがインタークーラー圧縮した熱い空気を冷やしてくれるとってもクールなやつです

付いている所は全くクールじゃないんだけどさ・・・・

昔、自分の奴に社外のやつ無理矢理つっこもうとしてたなぁぁあんときゃ若かった~

確か中古パーツ屋で、マークⅡとか1J系のやつが確か形似てたから本気でつけたろかぁぁぁと思考してたなぁ懐かしい思い出少しでっかくて、コアの枚数多かったような・・・・・
速くなるだろうな~絶対に20馬力くらいかなたぶん・・・

とりあえずS/Cクラッシュ後の後処理に追われる時間が多くて

と~ても訴えたいことは、壊れる前に連絡してきてとコラード乗りさん達には絶対に伝えたい言葉です

交換より掃除の方が断然時間かかってしょうがない



どうよこのアウトレットポートの削りっぷり純正と比べると、結構やっぱ攻めてると思わないっすか

中も削ってるからなかなかいい出方するとおもうんだけどなぁぁぁ~



スプロケット他を移植して~組んでいきます!!

中バラしたりしてるとこは





あとちょいで完成・・・・・

まだ色々やんなきゃいけない車あるからがんばらねば


気合じゃ根性じゃ・・・・うなぎ喰いてぇぇぇぇ










G60交換!その1

2011年07月15日 16時15分55秒 | コラード
いやぁあああああやっとデジカメ慣れてきたさ
てかまだ全部は良くわかってねぇんすけどね・・・・・・

完全アナログ的思想の、りょうすけすげぇえな~現代の進歩は全く興味ないけどさ機器とかに

まぁんなこんなで、只今、S/C(スーパーチャージャー)交換中というかほぼ終わってんだけど・・

昨日、更新すんのすっかり忘れて今から更新イェェェイ

わざわざ、神戸から来店してもらって東京のインター出口で、S/C逝った北山さん号を・・・・

バラしてます



S/C降ろすのに30分かからないんすけど、やっぱ腰にくんねコラード・・・
年とったなぁ~と感じつつ作業スタートでございます
慣れてくるとS/C交換もブレーキパット交換も大差なく感じます・・・何度も言いますが腰にきます・・・・
苦難はそこだけ

とりあえずいきなりこれ



このショックみたいなの、間違って思いっきり反対についてますね
ベルトテンショナーのかわりみたいなものでして、良くショックの理論と間違えて組んでる方が多々結構います!
スプリングが上で~みたいな・・・支えてるものないのに

ベルトが車体と考えると・・・・完全に反対に組まれてます
ショックで考えると反対に組んであるイコール、ダンパーとスプリングが全く昨日せず乗り心地最悪だと思われます

このまま放置してると遊びのへったくりもないので、ベルトがっつり切れますあとで直さなきゃ

各ホース、パイプ取り外していくと、ぶっ壊れたアルミの破片がぎっしり
触ると、オイルと混ざってモリブデングリスみたいにギラっギラで、、、、そ、掃除が・・・・・



パイプ系の中に全部充満してるので、大掃除
詰まってブースト圧下がるなんて最悪な出来事を起こしたくないので、独断で決行します

ちまちまやってると時間だけと~っても掛かるので、全部一気に外していきます!!!



S/Cだけサクッと交換だけだったのに掃除のため全部はずしていかなきゃいけないので費用が・・・はぁ



降ろしてびっくり、中が本当にめちゃくちゃ
コグベルトも粉々に・・・・



つるっつるですよつるっる

ちなみにこれが新品



またおもちゃみたいなベルトなんすよねベルトが、こんなのがS/C支えてるなんてすごくね

原因はベルトきれてS/Cのタイミングずれて破損ですね・・・・・


つづく・・・・

G60うずまき使用!

2011年07月13日 20時57分25秒 | その他
ひぃぃぃぃぃぃぃ

デジカメがぁぁぁぁぁ

階段から落としてぶっ壊しちゃった~・・・・・

全っっっっっ然わっかんない

インストールとはなんぞやはぁあパァ~~~~~~~~ドゥン

デジカメぶっ壊れるは、G60はぶっ壊れるしさいあくじゃぁぁぁぁぁ



思いの他、陸事で時間かかってしまいまして

この渦巻き君は明日にお預け

マジ、、、、、、デジカメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


社長ごめんなさ~いぃぃぃぃ

けど貧乏顔のりょうすけ、大阪人の血が流れているので・・・・

1諭吉君握り締めケーO電気へ

10800円・・・念仏を唱えるべく・・・・・・ブツブツと・・・・・・・・・


ず~と、、、ブツブツと唱えていたら


9000円になったドーーーーーーーーーーーラッキ~

店員さん最高~家電でなんかあったらあなた指名でお買い上げしにいきます




久々の交換!!

2011年07月11日 18時17分25秒 | ゴルフ1
いやぁぁいつ以来だろゴルフ1カブリオのACコンデンサー交換

何年前にやったか記憶にないくらい久々の交換!!プラスでハイフロー触媒も交換っと

暑いのに・・・・マフラー関係・・・不吉な予感・・・そしてパーツは完全外国製・・・・・





完全にブチ壊れてるコンデンサー、長年の歴史を感じる仕上げをかもしだしてますね~

ボロッボロでガス一切入ってません、、、、デッカイ穴開いてるので・・・・・・



ホコリと汚れMAXです

んでこの前、外国からきたコンデンサーーーーー載せたけどもう一回!!





うす~くて、かる~くて、高機能のコンデンサー素敵

だが、さすが外国製~びっくりするぐらいに、、、、というかわざとなんじゃないかと思う位に・・・・

取り付け位置、ボルトの穴の位置、完全にあさっての方向に付いていて笑えましたさすが

けど、こういうパーツ、、、私、りょうすけは超が付く位慣れているので「あっそう・・・」位の感覚でちゃっちゃっと加工してとりつけちゃいました適当に・・・・・・・・いや正確にね

まぁエアコンも終り~触媒を付けようと・・・・



ん・・・

んん・・・・・・・・

・・・・・

あら~なんでO2センサーの取り付け穴が開いていらっしゃるの~



いらないO2さしても、フロアーにガッツリ当たりそうだし・・・

・・・・・・・・てことで・・・穴を埋める



溶接・・・・・・・

そうこんな日に、、、、、溶接・・・遮光メットの中、灼熱的に熱いコースです・・・・・

な~にで穴うめよっかな~と考えて・・・・・

そこらへんに置いてあった、いや捨ててあった・・・かな・・・



コレで埋めます!!ホイールボルトつっ込んで溶接っす



ちゅぅぅぅぅぅぅぅぅっと溶接

本っっっ当にメットあっっっっっっっつい何度じゃこりゃ

メットとったらとーーーーーーーても涼しくて泣けてきましたあぢぃぃぃぃぃ



溶接後、ボルトの頭落として終了ーーーーーーーーーーー

あっっっっつい作業でした~違う意味でも~



明日は、店休だぁ~い

なぁぁぁぁにしよっかな~・・・・・

ずっと寝てる気がする・・・・・

水曜から、コラードだぁぁぁ頑張らねば