TCロサリー(現在、アーリング株)

フォルクスワーゲンの整備、その他の情報を書いていきます。

色々さわっております・・・

2015年06月28日 16時42分05秒 | ゴルフ1
もう月末・・・1ヶ月が怒涛に過ぎていきますね
先週の日曜日に休みを頂いたので。。。。シワ寄せ感尋常ではないです(笑)

この一週間は超絶ドタバタしておりました月末&納期決まってる車両多しだったので
休んだのに逆に忙しくなるという散々な目に合ってる・・・りょうすけから更新


湿気がものすご~~~~く猛威を振るっておりまして・・・汗も中途半端に止まったりするんで激体調不良っす(笑)
というか5月病みたいに頭ぽっか~~~~~んなってます
寝ても眠い・・・・寝起き悪い・・・寝つきも悪い・・・・最低っす
まぁ梅雨あけて暑くなったらなったで文句は必ず言うと思いますがね

とりあえずガレージの方、、、ひっきりなしに車が出入りしておりますよ


ジェッタ2初期型やたら綺麗号!!!
昔、ウチの店でコラード16V購入し整備していたオーナー様が・・・・・
メルセデスなベンツさんを降り~またジェッタ2でウチの店に降臨してまいりました
ありがたやありがたや

とりあえず、車検だけ通して登録したらしく・・・整備はウチでって流れです

エンジンルームも綺麗で、不具合なさそうな感じですが・・・・色々と。。。何気に問題があったりします

まず、エンジン始動~Dレンジ~エンジンストール
最初は、KEジェトロの調整で何とかなると思いましたが調整しても変化なし!
フューエルポンプリレーが常にオン状態になってるのでヒューズBOXに後付けの変なリレーついてて、それを脱着し正規もの入れても変化なし
点火系も異常なし
フューエルポンプハウジングからガソリン漏れ!!!ハウジング交換し漏れなくなってもエンジンストール改善されず

↑エアバルブのホースが折れ目が付き正規のエアを送れずアイドリング不良???正規物に変更後改善見られず・・・・

んで。。。。最終的に疑ったのは「ATトランスミッション内部
Rレンジに入れ油量を一定期間保持させてから・・・Dレンジへ・・・・エンジンハウンチング・・・
1レンジ保持・・・・2レンジ保持・・・Dレンジ・・・徐々にアイドリング一定に保たれる

もう1度点検する時、最初にRレンジ・・・・「エンジンストール」・・・・・そこで私りょうすけ気付き始めます・・・

AT怪しい・・・・
Rレンジ暫く保持・・・・徐々にエンジン回転950rpm。。。

すかさずDレンジ」・・・・エンジンストール
1~2~DゆっくりATの油圧をドリブン側へ・・・・アイドリングが950rpm・・・・

最後にRレンジ・・・・すぐさまストール!!!!!


ATのトルコン・・・たぶん逝ってると判断・・・・」最初は内部のブレーキバンドの進行方向側が
ぶっ壊れていると判断してたんだけど。。。Rレンジ入れて暫くするとしっかり作動しはじめるのでココは問題ないとおもい・・・

結局「一応、ATFも交換してみたけどなんらかわらず・・・どちらかというと益々症状が現れやすくなりました


ATアッセン交換します夏にパワー系の作業が1つ増えました(笑)

↑「車興味ない方↑一切不明な言葉だと思いますが気にせずに(笑)
ってことで部品さがします(笑)


んで、ジェッタ2リフトから降ろし・・・・間髪入れず・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あまり・・・あえて触れません・・・・(笑)

リアアクスルブッシュ交換

ガチでやばい感じのクラックです(笑)








・・・・・現在・・・・トラブル多発につき・・・・・未だ返せず・・・・
ブレーキのエア抜きしたら。。。。制動倍力装置(マスターバック)&マスターシリンダーが、ぶっ壊れるという
奇跡な壊れっぷり」現在・・・・ブレーキ効かず軽く放置車両・・・・
社長もビックリ!!何か憑いてるぜマキセ号・・・・(笑)・・・・哀愁すら感じるぜコノ車・・・・
まぁ・・・・なんとかすんよなるべく早くに(笑)俺も長く見てると憑物きそうで・・・・(笑)怖いんで、早く直します!

そのブレーキ効かないデンジャラスな車を外に押しだし(笑)


博物館級の車を昨日触っておりました


ゴルフ1ぴっっっっっかぴか

スターターのソレノイドの動きが渋すぎて・・・・新品に交換!




ついでにブレーキシステムも前期型タイプはブレーキの効きがありえない程悪いので後期型にモディファイ(効かないって言っても現在の朱色893号より効きます(笑))

前期型は、ほぼ空冷ビートルと同じ形しているので、、、、当然、効きも悪いし
ローターとパット面の接地面積も小さいので、簡単にフェード起こしたり発熱したりすると摩擦係数が著しく低下したりするので
あまり・・・・おススメはしません
ソリッドローターと、前期型の愛称は最悪と考えてもいいです!!!効くブレーキパット変更なら効果は絶大にありますが
ソリッドローターなので熱が逃げにくいので、初動は良いですが、、、継続的ブレーキには不向きです。
「家族も乗るので、しっかりしたブレーキで」なんて素敵なパパさんなんだと家族愛溢れる感じ???
やばいね!!!ちょっと羨ましかったりもする(笑)

頑張って速攻整備しましたよ


後期型にへ~~~~~んしん安心して乗れるほどにブレーキの効き改善されました
これからも素敵なドライブを






さ。。。。。長文書いて疲れた(笑)そして長文書いたから暫く更新しなくても平気だ~なんて思ってみたりする(笑)

明日は、最強に嫌いな整備主任者講習で1日拘束されます既に憂鬱な、、、りょうすけでした
(始まったらすぐ寝ますけどね(笑)・・・・・自慢
そして、先週と同じく本日も実家に泊まるという・・・めんどくさい日です(笑)

日野・・・・飲み行っちゃおうかな・・・・(笑)

創造力!!

2015年06月19日 16時24分53秒 | その他
うん!雨だ怠いし濡れててかったるいアーーーーーーンド部品来ないで軽くイライラ溜まってる、りょうすけから更新

そう・・・当然画像はないのだ(笑)
たまには文章だけってのも面白いと思って書いております作文大っ嫌いですが、、、、まぁ。。。なんとなく書いてたりする
小言・つぶやき」とSNSを用いるのではなく、そんな何文字とかの縛りもない

デッカイつぶやきを」書いていきたいと思います。


今年で、何気にわたくし~~~~このオンボロ会社・・・・いやTCROSARY金属・・・いや勤続~
13年目になりました(笑)
やばいです(笑)
確か、23歳で入った記憶がございます・・・・・(確か・・・・そこらへん適当な性格(笑))
金髪、三連ピアス、素行の悪さ&言葉遣いの悪さ(今もか(笑))目つきの悪さ・・・・どれをとっても1等賞な感じでしたが
ジジイ化もしてきて最近その面影もなくなってきた35歳(笑)


まぁ・・・・よく続いたなと・・・・(笑)


某ディーラー→レース業界→TCROSARYと右往左往してきましたが何気に1番長続きでやっております!!

はっきり言います!!!!
ぶっちゃけVW車好きではなかったのにです(笑)
コラードは好きですけど昔から乗るのはね・・・・直すの嫌い(笑)

何故、この店を選んだか・・・・・

家から近いから・・・・
今考えると、ぶっとんだ答えだなと(笑)しかも・・・確か当時そのまま社長に伝え・・・・
そして、何故か受かってしまったという流れです(笑)
んでダラダラ年月が過ぎ、店も移転し・・・現在に至る訳で有りますが

なぜ、VW好きでもないのにここまで続けて来れているかというと
自由」その言葉はいろんな目線から言えることであって
(ただ経営してる人が自由人っつう理由じゃございません(笑))

・まず、作業工程&作業内容は自分組み立て自分で考え自分で動くという自由
・身なりの自由(笑)


つま~りそれって「創造の自由」につながる訳であって、、、
取りあえず辞書にはないものを自分で創造し考え作り出すってものになります
創造力」が異常な程に鍛えられるという自分にとっては武器になるものを得られているから
現在ここにいます(笑)
まぁ普通の人間なら。。。。社長にはついていけないとは思いますマジで(笑)ぶっとんだ人間なので(笑)

某ディーラーに居たら。。。予想ですよあくまで・・・
敷かれたレールの上を歩くみたいなそんな生き方してたんじゃないかと思います
そして、視野も狭く考える能力は皆無に等しかったんじゃないかなぁと思ったりします。。。
ま、そのレールを脱線した人間にはわからない利点も多々あるとはおもいますが

創造力」この言葉って結構深い意味もあるななどと考えたりもします。
創造しそれを形にするって物凄く難しくまた、より良いものを作り出す時への過程または伏線になりえるものなので
一生その根源について追及することはほぼ不可能だと思います!!だから「面白く、興味本位でつづけていられるのかもしれないし」
自分でも、よく判っていませんがまぁ・・・・・・・

楽しいし、暇つぶしにこの仕事しています

自分は、確かに程よく車の事は好きですが。。。。。
いじって走らすのが好きな分類のメカニックではないのです


ただ単に、車をいじくり、どう変化するのかを見てるのが楽しく。。。。バラっバラにしたりするのが大好きな口です(笑)
変態です(笑)

日々お勉強みたいな感じですが・・・・
車は乗り物ではございません

リアルに生き物だと痛感しております
現場でないとわからない話だとは思いますが・・・・・

ゴルフ1&2に関しては、「常に反抗期なガキと一緒です(笑)」
ぶっ飛ばせば済みますが。。。ぶっ飛ばすと益々壊れます(笑)

古い車は繊細です(笑)

難しいです(笑)

難しいから仕事し続けられてます(笑)

常に、ちっこい頭を悩ませさせてくれます
パーツも出てこないし、パーツ作ったりしなきゃいけない、既存のパーツを生かし続けたいなど・・・・

創造し・創意し・創作し


創造力」って大事っす!!!




創造力を働かせ・・・・・13年目


それを生かし・・・・適当にやってきたいと思います(笑)



りょーーーーーすけより

3世代GTI

2015年06月18日 19時23分47秒 | ゴルフ1
スッキリしない天気ですな
おかげさんで朝の目覚めが悪い悪い
ちょうこちょうこ作業はしてますが、本当にちょこちょこしか作業してません
そして面白そうな作業もないのでサボり気味&更新してっつう微妙なアクセスに嫌気がさし・・・本日更新中~

まぁ暇つぶしに今日書いております

なんだかんだで6月後半戦・・・・
軽くバタバタしておりますが、ゴルフ1だらけで「まったくテンションあがりません」
めんどい・すぐ壊れる・作業しづらいの三拍子揃った車なんで
感覚的には「店にずーーーーーっと置いてある呪いに掛かったような車」にしか見えてきません

そして、視覚効果からすると「ゴルフ1が来ても」

あ~珍しいですね~!
あ~きれいですね~!!
あ~希少なパーツついてますね~!!!


・・・とか昔はだいぶ感動できてたんだけど・・・・

今じゃ「あ~・・・・ゴルフ1ね・・・・・」「整備っすか?」みたいなこの感動の薄さ(笑)
自分でもこのままではいかん!!!!!とおもいながら作業内容聞くと・・・・一向にテンションが上がらん(笑)
慣れとは恐ろしい

現在、ウチ店では・・・・



ゴルフ1GTI(本物)



ゴルフ2GTI



ゴルフ3GTI


ちょうど3台揃ってます(笑)

3世代GTI




そろってんの・・・・・・・・・・・「キモっ」(笑)




そ~だシロッコも少しづつ???作業進んでます!!!!



スペースがなく・・・ここで私・・・・青空整備しておりました・・・・日差しの痛い中(笑)

この形のライニングがもうあるのかないのかも・・・不明です(笑)
なので外注で張り直してもらいますリーディングとトレーディングを、不動車になるので青空整備しとりましたよ






さて、作業しますかね


ま、、、、また気が向いたらブログ書きます

ゴルフ2ステアリングOH

2015年06月07日 17時35分15秒 | ゴルフ2
どもども
梅雨前線と共に睡魔に襲われまくってる・・・・ん?常に襲われている・・・りょうすけから更新

うん!日曜日なんだ今日は!!!



1週間がとんでもない速度で過ぎ去っていっております
ん~別に忙しい訳でもなく~・・・・・「歳とったから1日が早く感じるのかもしれません
その内、昼飯くって気付いたら外が暗くなってたりするんじゃないかとビクビクしております(笑)
ってか隙を見つけ寝てたりして・・・・ていうか記憶ないまま寝てたりして・・・・
そんな不安を抱きながら・・・・本日も「更新してやるよ」という上から目線でお届け(笑)


えーーーーーー・・・
ガレージでは・・・・


・・・・

あぶね



えーガレージでは~


一応、真面目???ん?普通に作業してます

ステアリングラックOH」やっておりました
程よく楽しい作業だったんで軽く載せます

何故今回、OHにつながってしまったかというと・・・・バックする際に壁とかにリアマフラーを激しくHITさせてしまったらしく・・・・

後ろから前に押し出す形で、タコ足がステアリングラックを直撃!!!!
んで、ステアリングを左に切ると全く応答性がなく・・・また遊び量が増えたのでOH!!!つまり
ラックのシャフトが「微妙に曲がってしまった」という流れで・・・・
ステアリングラックをニコイチにして直します」
まぁ、、ステンレスでできたタコ足がこんだけ曲がれば当然「アルミケースで出来ているラックにダメージは残ります

事故とか起こすと普通は「ナックルジョイント・タイロッド・タイロッドエンド・CVジョイント・ロアアーム曲がり・ブッシュ破損」まぁそこらへん直すのが通例的になりますが。。。。
こんな形でハンドル操作に不具合が生じるのは稀中の稀です


OHキットを組むために


降ろします(笑)・・・・めんどくさいですが仕方ないっす(笑)




破壊?(笑)しながら全部バラバラです・・・因みにニコイチなので2回も全バラです



曲がったシャフトと各部シール交換して終了になりますが、油圧を「しっかり保たなければいけないので」それなりに気を使わないと作業できない場所です
組んだ後に変な場所から漏れてきたら地獄なのでしっかりシールにも潤滑系のグリスを塗ながら作業しないと失敗しますのでご注意を(笑)
慣れれば簡単だとは思うけどパワステオイルでビチャビチャになるんで嫌いです・・・・掃除が・・・・


そして現在ほぼ作業終わりましたが載せます

カブリオレ初入庫ですあざ~っす

エンジンマウントSETキャンペーン+タイベル交換付」&12ヶ月点検!
順調に作業は進み、、、、
相変わらず上に盛り上がったマウント交換。。。。凄まじい振動が今じゃビックリ静かにエンジン掛かってます

作業を進めるにあたり・・・・・いけないものも発見してしまったので一緒に交換してしまいました。

↑判ります???何がダメか????
インターミディエイトシャフトシールが手前に浮き出てます
つ~ま~り~エンジン下はオイルで濡れまくっております
この作業は、結局タイベル外さないと出来ない作業なので、ほぼ強制的に交換してしましました

完全に抑え効かなくなり・・・・はめ込み部が・・・つるっつるになってました

素早く交換で終了~~~~~~~!!!12点もね
にしても、スプロケットがマジ固くて折れそうだったチンパンジーバリの握力で抜いたけど久々屈強だったぜぇい
あとは、スピーカー取付けかな・・・・・ど~みても加工しないと無理っぽい・・・考えねば



あ・・・・もう1台カブリオあった・・・・

早くバンパー上がってこないかな・・・・車がマジでいっぱいになってきて捌けん・・・




急がねば・・・・・社長さんの雷が鳴る