TCロサリー(現在、アーリング株)

フォルクスワーゲンの整備、その他の情報を書いていきます。

カントリーその2!

2011年11月02日 13時40分38秒 | VWゴルフカントリー
だはああああああああああああああああああ
やべ~やべ~更新しなきゃ
月末ってバタバタしますね~
一切更新できんかったさ~ごめんちゃい

11月突入~ってことでして・・・・これからまた一気に忙しくなる・・・・ような・・・・・
気が・・・・・・・する今日この頃・・・

ヒーターコアシーズン・・・到来すかねふっ

ところで、VWカントリー・・・・
もうお客さんに返せまして・・・・現物はないのですが・・
とんだハプニングがあったので続きのお話を~していきたいとおもっちょります

4駆の重たいMTの交換を、手っ取り早く済ませた~りょうすけ

次の日に、内気導入付きの後付けACのヒーターユニット脱着作業へ~

後付けユニットのヒーターコア交換が大っっっ嫌いなりょうすけなのだが・・・
文句もいってられないので作業開始


こんなスイッチ付いてる方・・・・

あっ自分の車ってめんどくさいんだ!!って思っといてください!!

最初から付いているユニットって、ワイヤーが一本でフラップにダイヤフラムなる負圧ポンプが付いていて
それが、エンジンの負圧(空気が吸われる)の力を利用して
足元に切り替えたり、デフロスタに切り替えたりするのですが・・・・・

後付けには、そんな素敵で便利なものは付いてません!!!

「すべてをワイヤーで切り替えてある」しかもワイヤー三本の超ー機械的なユニットになってます
そして無理矢理ユニット組んであるので作業性は悪いっちゃ~悪いです


慣れてる、りょうすけでもやりたくない作業の1つ・・・・・です

バンバン内張り達を外していき~ユニットに辿り付くと・・・・・



何故か・・・・無理矢理くっつけた後が・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかもこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よくみると

・・・・

・・・・・

青のワイヤーと、黒のワイヤー・・・・・・逆になってる・・・・・

ってことはですよ!!!!

温度調整したいのに、温度調整は効かずに何故か足元から風が出てくる
足元に向けると暖かい風がでてくる、わけわからん状態になってます!

組んだやつ、センスね~馬鹿じゃねえの
とただでさえやり辛いのに組んだ業者にムカッ腹立てながら、正規の状態に直していく作業の方が
大変でしょうがなかった

ボルトはなくなってるし、フラップ曲がってるしイライラの連続でした


けどちゃんと直して、お客さんに返す時に~とっても喜んでくれたので
終わり良ければすべてよしって感じですね

気付いてよかったさ