TCロサリー(現在、アーリング株)

フォルクスワーゲンの整備、その他の情報を書いていきます。

UP!!

2012年09月30日 17時12分40秒 | その他
何気9月最終日
ごっっっっつい台風が迫る中
外の天気とは逆に、のほほ~~~~んと過ごしておりますTCROSARY

流石に台風・・・・・・・・「暇」だ・・・・・

台風迫ってくるの久々な気がしますが只今、外は「超大荒れ
そろそろゴミが飛び交う感じの猛烈な風が吹いてきそうな「予感」

今回の、このブログのタイトル
「UP!!」ブログをアップする意味ではなく・・・


「UP」

来襲ですよ来襲

「ちっちゃい」「低燃費」「小回り」の三拍子そろった
「今」から流行るであろう車が、何故かこの「小汚い店」いや・・・散らかった店に・・・きました

この、ちっっっっこい車、、、

本日、雑誌の取材に来た方々が乗ってきました
すげぇえええすげぇえええ

興味津々の、りょうすけは

「写真・・・・と・・・とっても・・いいすか」と尋ねた所、、、、
雑誌の方は、快く快諾してくださいました

なんていい人達だぁああああ

雑誌の方達も、この微妙なニュアンスのブログを見てくださっているらしく・・・・・・
取材に来てくださった方々・・・・・・・・心を込め・・・・・・・




あざぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっす





いやぁああマジで「ちっさいね」この車、、、見た瞬間、、、第一印象は小回り番長だと思いました
以外に室内は大きく、、、、乗り心地は分からんけど
「女性ウケ」良さそうですね!!

ルポの進化版とも言うべき、小ささ、、、カラーバリエーションもどのくらいあるかわからないけど
まぁまぁいい気はするなぁああ



エンジンルームも覗かさせていただけるというお話で
(何気、、、超~~~~嬉しい


超ーーーーーちっこいエンジン
感想は・・・・
「ちょん」と入ってるニュアンス
整備性は良さそうだね
いや・・・・つーか国産車っぽい
値段は150万位らしいし、外車では最安値だってさ
賛否両論を呼びそうな車ですが、、、、、、、デザインは・・・・・・んんん・・・
答えるのはやめておきます

けど、本当に参考になりました、、、雑誌の方たちに「大っっっ感謝です






そして、本日、、、、、
昨日、洗車し磨きまで入れ、、、、今日まさしくブログに「UP」しようとした車

ゴルフ2ブラックリミテッド(左H・3dr・5速マニュアル)
「超希少車」

問い合わせが御座いまして・・・・なんか・・・売れそう~っす






なんか嬉しくて「UP」しちゃいましたとさ!ちゃんちゃん

雑誌に載るらしい!

2012年09月28日 16時32分45秒 | ゴルフ1
ん~台風来るの遅っっっっ
来るなら早く来いと思う3日間
晴れたり降ったり、、、チョーーー迷惑

気付けばもう下旬台風も来る時季になったんだなぁと・・・
記憶のないまま9月も終る

いや~最近何故か車の動きが早いTCROSARY~
相変わらずなにかしらバタバタはしておりますが・・・
いかんせんパーツが来ない日も御座いまして作業もバラッバラっ
暇な日もあったり、わけわからん状態が続いております
はい・・・・なんかスッキリしない心持ちになっております
「全てが中途半端な状態・・・」サクっと裁いてスッキリしたい・・・そんな感じ
年内にエンジンあと何機だっけ4基無理じゃねっと思う

まぁ合間に在庫車磨いたりしてなんとか暇な日を無くそうと奮闘・・・いや売る為に必死に努力しております

今回、、、、、、このブログ99%CM的なブログに仕上げますがよろしいでしょうか
そうまた画像で・・・穴埋めしよう作戦です


えっとまずまずまず!!
タイトル通り!!!!

近日!!雑誌の方々が取材に来ます
超ーーーーーーーーー久々の取材の気がしますが

雑誌社・・・・・・まだ言えませんが
どういう風にのるのかは判りません・・・・・
ウチで収めた・・・・「ゴルフ1」が載ります





きっと新型のゴルフ7が出ると思われるので、、、、そのメモリアルカー的な感じで出るんでない
毎回、新型出る頃にそういった話がチラホラ来ますが
今回はどんな風に載るのか・・・・まぁ見ものっすね
皆さん雑誌が出たら「買いましょう
ん?ウチに利益は入らないよ記念に1冊いっっっちゃってくださいよろしく~です
詳細出たらお知らせしますね

さてさて、せっかく綺麗に磨いたので一応在庫車の宣伝も1つ・・・・いや2つ

ゴルフ2GLI「赤」







赤って磨くの大っっっっ変なんすよ
色褪せっぷりがハンパないので、4枚ドア全部色落ち、色褪せ、日焼け、、、、
全てをフラットな塗装にするべく、、、ポリッシャーで気合でいきましたよ

車体価格
30万円」破格値で販売中~

そして、本日仕上がった
ゴルフ2CLI「紺メタ」






OZのアルミ履いてありますモデル的には古いけど
多少なんちゃって軽量にはなっております
あと、たぶん「VWモータースポーツ」のグリル・・・・だと思われます
やっっっっったらエアコン効くゴルフ2
真夏でも寒いくらい効きます

車体価格
25万円」いかがすかね


ん~ウチの車程度の割には全体的に安いと思う・・・
「えマジこの程度でこの値段
まぁ見たら安いことに気付くと思います
そこの所だけは、りょうすけも自信があります
いかんせん・・・安すぎて・・・・「警戒」されることも、、、しばしば

興味ある方、お気軽に電話くださいね~

「気軽」に社長が電話で接客すると思います
↑↑↑(気軽すぎですね
マジメに応対いたします何でもご相談を
地方の方でも、全っっっっ然平気ですので高西亨ワールドをご堪能してください
電話した瞬間「こいつただもんじゃね~」と思う事間違いなしです

(有)ティ・シィ・ロサリー 
TEL 042-670-6177


やること沢山~!

2012年09月24日 18時25分00秒 | ゴルフ2
今日は、いい天気だったなぁあああ
カラっとしてて最高の日、、、そして、明日お休み、、、、最高なシナリオな1日

昨日は、あんまおもしろくない内容の作業だったのでブログは載せるのやめときました
ゴルフ1カブリオレAT載せ換え
サクっと終りました、、、

黒々しいATを、ブツブツ言いちぎりながら交換・・・結構バッチかったなぁ
車高下がりすぎてて良く見るとATの底がHITしていたので・・・・
下げすぎは・・・・やっぱ良くないですな
原因はきっとバルブボディ、、、けど底をHITしていたので原因はこのHITから始まったとおもわれる
だって・・・すぐ上にバルブボディ・・・入ってるから
まぁ今、、、絶っっっっ好調オーナーさんも必ず喜んでいただける仕上げになっております

作業中~Tさんが「ぷら~~~~~っと」店に来店
りょうすけがAT降ろしてる横で、自分のガンメタのエンジンルームを・・・・お掃除しに・・・・
「愛してます」その言葉が。。。。伝わってきました

言わせて・・・いただきます・・・・

Tさん・・・・・

「変態」ですいい意味でね
いや~すごい自分のだったら絶対掃除しないもん・・・・・(めんどくさくて
Tさんの爪の垢でも飲んで、、、今後の参考にしていきたいと思った日曜日でしたよ

ってことで今日は、、、
Tさんの「愛機」「相棒」「息子」と呼ぶにふさわしいエンジン君達を、内燃機屋さんへ持ち込みにいく日
・・・・
の前に、
・インテークバルブ
・エギゾーストバルブ
・ヘッド
・腰下
・クランクシャフト
・フォッジドピストン
等など一式全部もっていかなければならないのですが

お昼に・・・
ピストンの重量合わせ

ピストンピンも(ピストンとコンロッドつなぐピン)


各4個ずつ重量みていきます


あまりそこまで重量に大きな差もなく一安心

もし重量がかなり違っていたら、一番軽いピストンに重量あわせる必要があります・・・・

「削ります」微妙な誤差を埋めるために



バリで差を埋めたり、余計なもの落としたりして・・・一番目の画像は大げさだけど
せっかくクランクバランス取りするんだから見なきゃね

エンジンの言葉の中で重要なこと
「ホコリは天敵」
「必ず規定トルク」
「全てのバランスのとれたパーツ」
完全走り屋的なエンジンにはより深いものがありますが、レースするわけでもないので割愛

あと2、3週間で終れるけど次のエンジン待ってる・・・みたいな・・・



こうやって組む日が待ち遠しいっすねTさん
(この画像は、前に組んだエンジンなので、、、全く関係ないですが・・・



ところで・・・社長は今日、リフトでMINI修理中

「うがいみたいな音」で危険な音かもしだしていたMINI
タイミングチェーンの「テンショナー」があまり・・・良くないらしい・・・ので
部品待ち


そして、りょうすけ、、、、、車検整備しながら次は・・・・


ビルシュタインのショック待ちなのであります

明日はお休み~~~~うれしいいいいい~

今後、もっとFacebookも活用していかないと・・・と思います
ブログでは、書けないこと・・・・・書いちゃうかも知れないので・・・・いやたぶん・・・
「境 良祐」よろしくでーーーーーーーーーーっす

作業~作業~作業中です!

2012年09月22日 18時40分23秒 | ゴルフ2
今日は、祝日・・・・
何の日かは・・・・・・・・知らん
世の中、休み多すぎじゃね「卑怯だ
と・・・・拗ね気味なわたくしりょうすけから更新

やっっっと涼しくなってきましたね~~~~~~
この鳴いてる虫スズムシ

社長「コオロギ」・・・・

そんな風情の欠片も感じない人間と常識もない・・・人間ですが
涼しくなったのは流石にわかります

あと少ししたらもう冬・・・・マジで一年は早いっすね~何してたかは記憶に残ってないそんな状況
そんな、、、お馬鹿で記憶力も極力ない・・・なので忘れないうちに
昨日、載せようとしたブログを本日載せていきたいとおもいます

まずゴルフ4GTIのクラッチディスク交換
アルミで多く構成されているパーツ達・・・・ボルトが錆びると。。。。最悪な展開の中・・・
バンバン進めていきまして・・・
先ほど終りました・・・・ゴルフ4「余裕」っす・・・内装バラすの嫌いだけど

・クラッチディスク
・プレッシャープレート
・レリーズフォークベアリング
・クラッチスレイブシリンダー

基本的なSETでの交換
「ごく普通の作業」ですが・・・最近筋トレしすぎて自分の筋肉が吠え気味の中での重機作業・・・結構しんどかった・・・「腕」が・・
筋肉痛でそろそろ肉離れ。。。と言われるような歳ですが
気合で乗り越え「明日引き渡し」一台減って大喜びなんだけど・・・・


明日の作業は、、、また「AT」載せ換え
ゴルフ1カブリオレ・・・・2速のギアがお亡くなりになりまして・・・
一速で思いっきりひっぱり・・・・・・3速に入る・・・・
きっとバルブボディーが逝ったと思いますがなんとも言えず
アッセン交換で逝きます、、、違ういきます!!
なので明日も発狂しながら作業をする予定腰が・・・腕が・・・腹筋が・・・って感じ
まぁガンバロっと・・・たぶん

ゴルフ4GTIと並行して

ガンメタの作業も進んでおります

全部バラバラにしていき、、、バルブガイド打ち直してもらいに行かなければ
7㎜ステム変更かな???そこんとこまだ詳しく指示が下りてきていないのでなんともいえないけど
とりあえずバラせと言われたので、、、バラしてます・・・・てか終りましたけどね昨日




カーボン付いてますが、インテーク側には付いていません
こんなエンジン本当に見たことないっすねすげぇええ
普通、真っ黒だよ
ここの部分って、エンジンオイルまめに交換してるからとかあんま関係なくて(多少はありますが
きっと、、、、「暖機しっかりやってるからこうなります」
冷間時にドバドバ出ている燃料のなか、シカトして乗っていると燃焼室は真っ黒になっていきます
そう・・・・私の頭の中にない「日々の積み重ね
でここまでエンジンを綺麗に保つ
「単純にすげえええええ」思いました・・・
あと、見られる現象は・・・・各機関部に「一切の漏れも」ないこと
あとブローバイの各機関が正常に動いていること
全てのものが正常に「作動し続けて」この奇跡の燃焼室になります!


バルブ抜いてこの綺麗さ
ありえない出来事です・・・・ぶっちゃけオーバーホールしなくてもいいんじゃねって思うほど
全てのパーツが良すぎる
「博物館行き」のエンジンというかゴルフ2ですな

そう、今回ヘッドをバラす中で皆さんに見せたかったもの!!

ただ単に・・・
バルブ抜いている」だけなんですが・・・

なぜ、この大掛かりな工具を使い何を外してバルブを抜くか
何回か、別の件で載せていますが

「コッターピン」を抜くためにこの「おんぼろな工具」は存在しています
この工具がいかに古いかで、何台エンジンばらしているのか。。。。なんとなく判ります整備士ならば

コッターピンがどこにあるかって

この細い隙間にバルブを押さえるため「だけ」にあるパーツ
工具でバルブ縮めると姿を現すのですが


・・・・↑こんな「ちっこい」パーツで「ヘッドの命のバルブ押さえる超重要パーツ」
(てか俺の手がデカイからより小さく見えるとも言う・・・)
入れるときはちょっとめんどくさいですが
慣れるとなんともない作業のひとつです・・・・
入れることより「無くさない方が肝とも言います」よくすっ飛んでいきます・・・



↑バルブステム(シャフト・・・もしくは棒)のエンド部の溝に「バチーーーっ」と入ってます
コイツがバルブスプリングを支えている、、、いや抑えている小さな力持ち

小さい部品が積み重なってエンジンは掛かってるし、調子よく動いている訳なのですが
エンジン調子悪くなってエンジン割ってみると意外な場所で何かが壊れてる
そんなことがすぐにわかるし、故障探求するには楽な作業とも言えるエンジンヘッド!!

なんていえばいいかわかんねえええけど
奥は浅いんだけど・・・その先にはとーーーっても深い知識と奥の深~い技術の結晶体・・・・
ぶっちゃけ・・・・エンジン組むの楽しいっす



さ~~~~~てやることいっぱいだぁああああああ
が~ん~ば~り~~~~ま~~~~~~~~っす・・・・・・・・・・・・



あ・・・そうだ「やる気あまりない」Facebook・・・たまにやっております・・・・

「境 良祐」です!!
覗いてみてくださーーーーい!!電話帳検索から行きたい方は・・・
ここに携帯番号かくの・・・微妙なので

店に電話かけてきてくださいね~

重量級の作業達

2012年09月20日 18時57分29秒 | ゴルフ2
ん~ブログサボってた
書く事ねえし、外国からパーツはこねぇし、外は暑いし・・・・

そう・・・・やる気なかっただけ・・・というか更新するネタもたいしたことなく・・・・

サボってた

先週は・・・マジで暇・暇・暇だったので
今週は、作業はマジメにやっております

最近多い仕事っていったら、マジで重量系・・・
ゴルフ4のミッショントラブル多発注意報って感じ
重いから嫌いなんだよ、、、、特にオートマは前にでっかいアザが腕にできたしね・・・・

今回は。。。


MT・・・多少軽いので愛を感じます・・・
定番のスレイブシリンダーの動きが激悪で、「ギギギギギ」といや~な音がでてたので
先日交換したんだけど・・・・

「一時だけ。。。直っただけで」再び入院
極論言うと、クラッチディスクが終焉を向かえ始めてたんだけど
ごまかしごまかしでイケるかと思ったらダメだった

つまり、異音発生→クラッチペダルが重い→クラッチディスクが薄くなってる→クラッチエア抜き
→クラッチの切れのあたり面が変化→トドメをさした・・・・

です

なので本日そっっっっこうで脱着
本当に速攻で外し、いい加減ゴルフ4のMTAT慣れすぎまして・・・・・飽きたともいいますが。。。

只今、部品待ち!!明日終了かなたぶん・・・部品次第だけど・・・・






午前中にサクっとMT降し、、、、午後からは・・・・
「やっと外国から大量にパーツが届いたので」


大急ぎでエンジン大分解祭りを開催しておりました


適当すぎるぞ外国人!!2~3週間前にメール来て、、、、届いたの今週かよみたいな
この適当っぷり、、、、相変わらずむかつくけど届いただけましなような気も・・・する
(なんかモヤモヤすっけど)
とり合えず、現品確認して速攻です




ゴルフ2のAT・・・またゴルフ4のように腕挟んで発狂したくないので今回は台車に乗せ楽に脱着







バラバラにして全てを小分けして終了~

ピストンの写真撮り忘れたFacebookには載せたけど
デジカメで撮るのを思いっきり忘れていた私、、、りょうすけ・・・・・

新品のピストンと、新品の軽量コンロッド組むから写真撮ってもあんま意味はないんだけどね

ちなみにコイツ組む予定




これピストン、、、まだ封切っていません・・・錆んの嫌だし・・・
さて、どんなエンジンになるのでしょうか
乞うご期待!!

てか、MT仕掛かりで、、、、エンジンも仕掛かり・・・・
正規の位置とかネジとか、、、、頭の中でグチャグチャならんように覚えとかなきゃ


重いの持ちすぎて・・・・明日の腰の具合が。。。。恐ろしいっす
りょうすけでした~プハァァァ




画像~ばっかで。。。

2012年09月14日 19時12分15秒 | ゴルフ1
おおおおおお明日から三連休「らしい」本日その事実を知ったりょうすけです

社長に・・・
社長、なんか明日から世の中三連休らしいよ~と話したら・・・

社長「ん?祝日?なんの日?」

りょうすけ「ん?社長の日だよ!!」

社長「んんんんん??はぁ~?」

りょうすけ「ん・・・だから敬老の日」

社長「・・・・・・・・・・・・・

社長「なんで

りょうすけ「ん・・・だって初老だし・・・・」

社長「

逃げろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そんな感じで本日も営業中


えっと本日の作業内容は、、、、、、
ゴルフ1のフロントベアリング交換を・・・・・・・

「画像」でお届け(ん?軽くブログ手抜きとも言う

けど細かい部分をあまり見せたことないし調度いいかなっと画像で見せるの簡単なので・・・・


とてつもなく爆音のフロントベアリング。。。まずアップライトごと引っこ抜きます!

んんん~~~きてる色したぶっ壊れたガタガタのベアリングを交換!

まず!!
タイヤが付く所のハブを、ベアリングから外します

サクサク~と抜きまして!!

次は・・・・

メインのフロントべアリングを取り外し

↑↑↑
なんでベアリングボールが見えるかと言うとハブを脱着するときに「ハブの方に90%残ります」

なぜこうなるか・・・
デッカイ加重がかかったり、デッカイトルクがかかる場所のベアリングは
二重構造のベアリングになっていまして
片側に力が加わると、ハブと一緒にインナーレースが一緒にスコっと抜けます!!!

一見、、、大丈夫???なの?なんて思いますが
こうならないといけないのです!!!
ハブとベアリングのクリアランスは極力ない・・・・・
つまり、ハブ「だけ抜ける」と言うことは・・・・
「走行中ハブが磨耗して、ハブごとどっかに飛んでいくってこと・・・・タイヤと共に空へ・・・
ぶっ壊れて外れてくれないと結構こまります

ハブが磨耗してダメになるケースは稀にありますが・・・
今まで、見てきた中でなっているのがゴルフ3が・・・多少多め・・・ですかね・・・


プーラーでインナーレースを外し、


お掃除して・・・・・

取り付けの準備完了です


まず、新品のベアリングに焼付け防止用グリスを薄~く、、、まんべんなく塗り塗り塗りしましてですね


ウチに置いてある、、、おんぼろプレスで圧入ーーーーします
何気に古くても12トンも掛かるプレス機なので斜めになって外れて飛んできたら
「人間簡単に死ねます」気をつけて「一応」やっております

圧入したら、ベアリングがすっ飛んでいかないように
「スナップリング」を取り付け!!

気合で入れます


それを「忘れず・・・」に取り付けたら
遂に、、、、
ハブと合体させます


↑↑↑
コイツもプレスで「グィィィィィ~~~~」っとつっ込んで





出来上がり

さ~みんなでやってみよ~~~~~~なんちゃって

決まった~↑↑↑

2012年09月12日 19時52分37秒 | ゴルフ1
いやぁあああああ
昨日は、お休み歯医者いって・・・・・あれ・・何してたっけ・・・
そうそう、歯医者の隣がスタバで、口の中が麻酔で感覚ない中・・・
コーヒーを・・・飲み・・・口の中やけどして一人で発狂しながら運転して帰ってきた・・・
どのタイミングで口に入ってくるかわかんなくねスタバのコーヒーって
ちょーーーーデンジャラス口の中の皮を何枚か、コーヒーに持ってかれた。。。。りょうすけからの更新

てか口の中マジ痛ぇええから(自業自得)
どのタイミングでコーヒーが入ってくるかわからないくせに・・・毎回いや毎週焼けどしております(学習能力なし


さて、休み明け一発目の更新になるのですが
嬉しい。。。うれしぃいいい~ご一報



↑↑↑
コイツ・・・嫁に行くドーいゃあっほ~い
ほぼご成約・・・・・

あざーーーーーーーーーーーっす

これからどんな風に綺麗に変わっていくか乞うご期待っっって感じ
いや~嬉しいっすねマジで、、、そのまま部品取りになっちまうんじゃないか・・・
いやそんなことはないけど、、、、やっぱゴルフ1が売れてくれるのは正直嬉しい
乗り継いで、乗り継いで、、またまた乗り継いで。。。。
何オーナー目正直多いよゴルフ1、だって現存してるし
それなりに長い歴史があるってわけさ
大事に大事にここまで乗り継いで、次のオーナーに引き継がれ・・・それをまた次の人が大事にして道路と自分なりの思いを乗せて走る
歴史感じるねマジで、、、現行車にはないそんな魅力ある1台なんだと思う!!
正直「現段階でゴルフ1を乗ってる方々は、ほぼ手放さないとおもうので!!」
出たらラッキー!!チャンスを見逃さない為にも・・・・・

是非是非「このアホブログチェックしてくださいね」ほしい方は!!!
たぶん・・・ウチが1番多く整備してると思うし、、、ゴルフ1入庫率は「たぶん」ダントツ
(微妙に・・・いやだけどさ・・・)
なので、チェックよろしく~っす!!



うかれ気分の本日、、、作業の方も。。。。結構楽しい

リフト入れたら・・・ごっっっっついごっつい
長くてびっくり
そして、初めて入庫~どんな機能付いてるかノリノリっす

リフトに上げたらまず目に付いたのは・・・・


サブフレーム&ロアアームが、、、

「アルミ合金」たたたたたたた高そう・・・・まずそれが感想
マルチリンクから、なぜかストラットに変更されてて少し疑問に思いましたが・・・・
間違いなく、、、きっと乗り味はコンフォート、、、明日、陸事に向かいますが・・・
静か過ぎて。。。。眠くなる事間違いなし!そんなパサート君!

エアクリも、丸型筒バージョンに変更されてて、、より空気吸えるような仕様・・・
簡単にいうと上にカバーはかかってるけど「純正のキノコ仕様」っすね!!
開けてビックリしたよ
オイルフィルターも変なバルブ付いてるし
いじり防止かな


ん~他はよーーーーーく見ていくと、、、VWっぽい作り!!
パワステが電動にかわってて「遂にVWも電動か」などと一人で関心しておりました
遂にパワステオイル漏れない仕様がここに誕生したんだと変な関心です

今回、このパサートで整備前から興味をそそっていたのが・・・
電動のパーキングブレーキ
(電動のサイドブレーキね引っ張ったりしないから・・・)
ボタンだよボタン前にティグアンでみたけど
「なんてハイテクなんだと」思っちゃいました

とにかくこいつどうゆう風に制御して、どこに付いてるのか興味津々

まずフロントブレーキから点検していきまして

いたって普通・・・・ゴルフ4のやつ付きそう・・・・たぶん2Lエンジンだからそこまで大きいブレーキ必要としていない感じがします
排気量大きい型式には、少しごっっっついブレーキ付いてるのかな移植出来たりして・・・

そして、そして。。。。
リアブレーキ遂に、、、、お初の

簡単に言うと、電動サイドブレーキ
キャリパーピストンにコネクター入っていっております
中の構造はわからない・・・けど、電磁ロックなんかねボタン押すと電気流れてピストンロックさせるもよう
この部品、たま~に壊れるらしいんだけど、配線がたぶん2本!!
つまり壊れたときに、マイナス端子から電気流せば解除できる凄まじく複雑に見えて「何気簡単」
扇風機を反対から電気入れると、、、風が後ろから出てくる・・・そんな感じの例です



先輩から聞いた話によると、、、どうやら、、電気でサイド効かしてるから、、、
リアのブレーキパットの交換の時は、OBD2(故障診断機)挿さないと、キャリパーピストン縮んでいかないんだってさ
恐るべし電動・・・怪力でいっても絶対動かないらしい

話聞いといて。。。。よかった・・・交換する機会があれば試してみたいです



いや~勉強できて、、、、よかったですまだ学ぶことは多々ありますが・・・・・
がんばろーーーーーーっと

サクッと降ろす!

2012年09月09日 18時30分31秒 | ゴルフ2
あ~少し涼しくなってくると・・・
やたら睡魔がやってくる
ものすご~く辛いそんな時期・・・・
秋っていえば、うまいものいっぱいあるらしいけど、栗ご飯とか旨いとおもったこともなく・・・・

口の中がパッサパサになる食い物があまり好きではない、、、口の中の水分全部持ってかれる的な・・・
苦手です・・・というか嫌いです
栗より里芋
牛肉より鶏肉
鶏肉でも、やっすいササミを好む安上がりな人間・・・りょうすけから更新っす

えーーーーーーーー・・・・
忙しいいやどうなんだろ・・・忙しいって言えば忙しい「気」もするけど
暇っちゃあ暇な気もする

先週は車検まみれの週~今週は作業しまくりたまに車検予報がでておりますが。。。
ガレージの中は、しっちゃかめっちゃかっす!!
急ぎの仕事はあるし、部品待ちの車もあり、、、途中で作業ストップなんて車が多発中なので
頭が整理できていない状況下に陥っております

社長がやっていた作業も終わり・・・・リフトが空いたので・・・・
隙を見逃さず・・・・
サササっっとリフトに
このテッカテカのゴルフ2ガンメタを・・・つっ込みました


エンジンオーバーホール!!!
チューニングというよりも、リフレッシュさせる的な感じのオーバーホール

海外からパーツが今週中に入ってきそうなメールが届いたので、、、、
速攻で降ろしています

塗装がビカビカなので、ビビリながら完全防備で整備中


エンジン降し・・・なんらたいしたことない作業・・・・
けど「気を遣いまくっていたので時間が・・・」
補機類外すのも、ネジは工具で外し、、、
バールとか傷つきそうな工具使いたくなかったので、ほぼ「素手」で外しまくっておりました
偉くエンジン降ろすのに2時間かかったっけな・・・結構な時間使いました



フロントサポートまで抜かなくても普通に抜けますが
社外の油圧計、水温計などのセンサー外すの嫌だったので
いっそアンパイをとり、、、サポート抜いた感じです

エンジン降ろして、、、部品待ち中~ボルト間違わないか・・・不安っすけど
ま、、大丈夫っしょ

エンジン降ろすとやたらに前輪上がります


ゆっっっっっく~り車高が上がっていく姿に・・・・・
少し笑ってしまったガスショック、油圧のショックアブソーバーの特徴なんだけど
なんど見ても不気味な姿に・・・なんか毎回のごとく不思議と笑います

そして現在!!
車検整備こなしてる真っ最中~!!
ゴルフGTI黒!!

これもエグいぐらい綺麗な車でして
悪そう~だけどカッコイイそんな一台

ウチの店は、車を綺麗に維持している方が多くて結構収める側としても嬉しい~っす!!!
とっっっっっても気を遣いますが・・・・・・・・
シャキっとした乗り心地を届けれるように日々奮闘しております

さて今週は忙しいのか忙しくないのか・・・まだ・・・未知の世界


本日、初入庫の・・・・
パサートの車検もあるし

初めて触るから少しドキドキっす
ウチの店にとっては新型
いろいろ勉強させていただきます



さ~がんばるぞ~~~~~~い

7代目!!

2012年09月06日 18時35分49秒 | その他
おおおおっと
なにやら、7代目のゴルフ出るんだとか


いいかげん「何代目」とかの呼び方やめて欲しいこのごろ

だせえし、エンジン型式で語れとおもいますが
7代目ゴルフ
全くキャッチーじゃないこの呼び方

VWをいじくっている側からすると、何代目だろうがゴルフはゴルフ
「ふ~~~~~ん」あっそう位の驚きにしか感じられない・・・・

おおおおおすんげえ機能ついてるじゃん
おおおおおおお~なんだこの形・・・カッコよすぎる~・・・・

という感動もまったくない

どっちかっつうと前の形より「まし」
内装も「ほどほど」変化
どっかのメーカーの車とよく似ていらっしゃいますけど

そんな感想っすね・・・

なんかこう~「ググググっと」心にくるような車作んないのかなVW
アンパイの作戦と、「今コレが流行ってるから搭載させよう的な」・・・・なにそれ

独創的じゃねぇし


一番売れてたゴルフ1、ゴルフ2みたいにさ
なんつ~の「逆に丸目のヘッドライト」とかあえてこの時代に勝負掛けてみればいいのにさ

まず、昔ながらの「VW」の面影はもはや皆無に等しい
エンブレムぐらいだろあんま変わらんの

新しくしてる割には壊れる場所もたいして変わっていってねぇし
AT、DSG、TSI
どうせ壊れそうだかんなそこらへん・・・・


7代目が出ることにより、、、、、

「コラード」っていう名前で復刻させて
マジでダサかったら幻滅すんな~きっと
出すんじゃねぇぞコラードの復刻版

カッコよくて、やべえええキターーーと思えるような車じゃないと
なんか許せんコラードだけは

金だけは「無駄」にありそうだから頼むぞVW!!!



車両だけで35万円です!

2012年09月05日 18時55分40秒 | ゴルフ1
ん~残暑厳しすぎですね~
残暑と言うんでしょうかこのクソ暑さ
早く秋きてくれ~車にも優しくない暑苦しい夏が、いち早く過ぎ去ることを
とーーーーっても祈っている、りょうすけからの更新
(近日、社長がブログ更新するとおもうよたぶん

え~タイトルどおり・・・・



35万円」です!!
車両価格ですけどねもろもろの諸費用は別ってこと
だって・・・・まず車検切れてるし

まぁなんでこんなに希少とされるゴルフ1が安いのか・・・・・・・・

簡単!ちょっと塗装が・・・・
そして、シート関係が・・・
ってことでこの値段!!!

一から自分で作っていこうとする「愛」のある方なら、きっと安いとおもうけどなぁああ

最近まで動いてたし!機関は良好(只今、都合上エンジン掛けれない状況だけどすぐかかります

はっきりいって電話での対応は・・・・あまり意味がないとおもいます
ぶっちゃけ・・・・見にきてマジで!!
そっちの方が、結論早く出ていいじゃん
ん~悩むな~って思ってるうちに車なくなってたら・・・・悲しくない
「見に行きます」その言葉、お待ちしております


さて、作業~
本日、りょうすけ・・・陸運局・・・
ヘッドライトがあまりにも暗すぎて、速攻で店に逆戻り、、、瞬殺でヘッドライトリレーを取り付けて
再び陸事にいくという・・・手間が・・・・
最初から付けていけばよかったと後悔・・・・無駄な時間をかけてしまった

無事にこのガンメタとゴルフ1車検終了って感じです
あと少しパーツ交換が有りますが、、、部品来ないので手詰まり中のりょうすけ


今日のメインは「社長」の作業っすね!!
社長がリフト使っております朝から「パチ切れながら」作業中~

このミニはお客さんの事故車を修理中なのだが
オイラが陸事からトコトコと帰ってくると

やっっっったら汗かきまくっていて、まるで岩盤浴いってたんじゃないかぁあああと思うほどに
社長が、幽体離脱しかけていました・・・・
必死だったっぽい

このミニ!!右側面からアタックされまして
そりゃ~足廻りぐちゃぐちゃ仕様・・・・
ステアリング系統の修理は終了し・・・・・・・・・・・・

社長が今日やってるのは右のショックアブソーバー交換!!!!
どうやら思いっきり当たっていたので、ショックが食い込み事故を起こしているらしく外すのはサクッといったらしいんだけど
「新品」取り付けが激むずらしい




めちゃ曲がっております・・・
きっと乗り心地MAXで悪い、全くストロークしないショック・・・
事故の衝撃恐るべし


ここで、、、何故社長が切れていらっしゃるのか解説!

なかなか入らない→→力を振り絞る→電話が鳴る→→どこまでやったか忘れる
また一から力を入れる→なかなか入らない→ジジイなので握力喪失していき・・・・

そして、汗まみれ・・・・・ぶち切れ・・・な~が~ら~の作業
なので「イライラ度と燃え尽き度は最高最強到達点に達している高西亨」


今、、、、、、、りょうすけに語りかけた言葉・・・・・・・

「疲れたから。。。帰る・・・・」・・・・・・・


「了解



高西亨は、、、、、、山に帰っていきましたとさ・・・・ちゃんちゃん









さて、りょうすけまだまだやること山積み1発目のエンジン
降ろすタイミングを見計らっている最中なのであります

やりまっせTさんの車、フルオーバーホール
気合いれてやらねば


てかこのオルタネーター・・・・・すんごくね

びびった・・・
気・・・・遣うな~マジでエンジン降ろすの・・・・・
おっっっかねええええええええええ



9月とっっっっつにゅ~

2012年09月01日 18時13分14秒 | ゴルフ1
本日もこのブログを見にきてくださり大変有難うございます・・・・・






・・・なんつ~堅苦しい言葉は一生使えない気がするので
相変わらず我が道を行くが如く「適当」に更新していこうと思っている、、、りょうすけから更新

言えたとしても「ホンジツハ・・・キテクレテ・・・・トリアエズ・・・・アリガト・・・」
ってカミカミで文章読んじゃいそうだし・・・
「敬語」・・・・はぁああって感じでお届け


てかもう9月さすが大型連休挟む月はやたら早く過ぎ去っていきますねぇええ
8月・・・酒飲みすぎてデロンデロンな状態のまま過ぎ去って行く
全く生活観の「かけら」もないそんな日々を過ごしていた連休・・・・

9月にも入り、、、年末までに4基エンジンオーバーホール済ませながら
車検・一般整備と目白押し
8月ボケは昨日まで・・・・・今日から頑張っていかなければ

今日は、、、、変な雨が続き・・・・

・社長が外に出る→雨が降り始め・・・・大雨
・社長が見せの中に入る→雨が上がり・・・・晴天

のリピート

超~厄介なんですけどなんとかならんかね・・・・THE雨男

そんな天候の変化が激しい土曜日!!
車の出入りも激しい~激しい~バタバタと・・・・まさしくこんな状態

車検預かりでやってきましたよ


また「ゴルフ1




二年前の・・・・あの地獄から早2年・・・・・
もう車検って早いなぁああ・・・・・

調子こいてシロッコ1のマスターバック(制動倍力装置)を移植し・・・負圧の力が大きすぎて・・・・
普通にブレーキを踏んでいくうちに、フェード現象・・・
しまいにはブレーキロックした。。。ほろ苦い・・・いや苦すぎる思い出・・・・
そこで初めて、一応スポーツカー(シロッコ1)とハッチバック(ゴルフ1)のブレーキ性能この時代から考えてたんだと・・・
身を通して痛感した、、、、そんな日だったなぁ
通称ホットハッチなどと呼ばれているゴルフ1(何で言われてるか知らんけど

あん時は「ホットすぎて炎上しそうなゴルフ1」になりかけた本当の「ホットハッチバック」だったなぁ
ローター真っ赤になったしきっとタバコの火もついたんじゃないの仕様になってたし・・・・

今回は・・・・なんのハプニングもでないで頂きたい・・・・
いやハプニング起こしたの「無知なりょうすけのせいなんだけどさ」・・・・
そんなミスを起こさないように気を付けねば


左Hのゴルフ2も車検だし・・・・
ゴルフ1だらけの今のウチの現状からすると・・・
なんて整備性のいい車なんだろうとひと時の感動を噛みしめながら



今は白のGTIをイジっております

脳みそ詰まったこのエンジン・・・・
何気な~く手を伸ばし整備し始めようとすると、、、バキュームが「ポキっ」なんてすぐ折れてくれる・・・
この白も「結構危険な・・・車」かもしれない(いや折ってねぇけどね
まぁ慎重にやっておりますよ


そうそうここで!!!
エンジンルームが「綺麗」「汚い」ってぶっちゃけ意味ないんだよね・・・

エンジンルーム開けて「わぁマジ綺麗、しっかりメンテしてそう」という「錯覚
いくら綺麗でも「絶不調」の車は多々あります

逆に・・・「マジきたねぇえええええええなオイ」っていう「異彩」を放つエンジンルーム・・・・
けどやたらに「絶好調」の車も多々あります

なにが言いたいか・・・・・・

見た目にごまかされちゃいかんっていうことなのです!!」

綺麗だろうが汚いだろうが、、、、そんなの知ったこっちゃない
「調子がいいか、悪いかそんだけ!!!」
きっと、判らないから綺麗なの選ぶと思うけど。。。。
んなもん走ったらすぐ汚れるし、汚いエンジンルームはあとで幾らでも綺麗に出来る!!!
「見た目の判断が、この世で一番怖いのです(人間のように)」


なので一応ウチも見た目では判断せず、、、、普通の観点で車を点検しております

この車も「綺麗」なのに絶不調だから運ばれてきました
原因は突き止め、今は絶好調


何がびびったって・・・
このGTI用のプレッシャーレギュレーター・・・・新品付いております・・・
現在の値段・・・・7~8万ぐらいなんだと・・・・恐ろしい
部品の高騰マジ勘弁だね



まぁとりあえず・・・只今、部品出し真っ最中がんばるっす



てか今は・・・・チャリのパンクを・・・・

マジ泣きそうな・・・
りょうすけからでした