2017年4月2日(日)
相鉄さがみ野駅(神奈川県座間市)周辺は、県内有数の桜並木があり、”みどりとさくらの街”をキャッチコピーとして桜まつりを開催していた。
相鉄さがみ野駅入口付近。
さがみ野仲良し小道。相鉄さがみ野駅周辺の桜並木がある大山街道沿いの歩道は、”さがみ野仲良し小道”と呼ばれている。
さくら祭りが開催されていて出店が多数あり、人も多く、桜に期待できた。
ステージも作られている。
さがみ野の桜並木のメイン。畑潅水路完成に伴い、1953年に造成された東原桜並木。県内有数の桜の名所であり、桜まつりも開催されていたが、なんと咲いてない。、
樹齢約50年以上というで、桜が大木であり、咲いたらきれいそう。
水仙の花と桜のツボミのコラボ。せっかく青空なのに冴えない。
大山街道にある東原桜並木とT字路になったところにある桜並木。せっかくきたので、桜が咲いていて良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます