goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

観光ブームが起こったメルヘンの高原の街を歩く

2020-03-22 01:28:03 | 山梨県

2020年2月23日(日)

清里(山梨県北杜市)は、1975年頃から高原の避暑地としてブームが起こりメルヘンチックなペンションやCAFEが多く建てられた。

JR清里駅。JRで日本一高い所を走る小海線の駅。駅は高台にあり、駅の下にメルヘンチックな街並みが広がる。

駅前広場に展示されているブームの頃のピクニックバス。現在のピクニックバスはブームの頃のメルヘンさはない普通の型のバスのようだ。

清里駅前の街並み。冬ということもあり、人影は少ない。ブームの頃は冬であろうと人が多かったのだろうか。

ミルクポットのような建物は清里のシンボル的存在の建物。Dr.スランプのアラレちゃんにも登場する喫茶店。現在は廃業。

街から富士山が見える。

富士山側から振り向いて反対側は八ヶ岳。

ペンションかな。廃業したのかな。

このペンションもきれいだが、人の気配がない・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。