ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

本州と陸路で繋がった塩田で栄えた街を歩く

2022-02-11 01:23:31 | 香川県

2022年1月17日(月)

坂出は、瀬戸大橋により四国で初めて本州と陸路で繋がった街。かつては塩田の街として栄えたが、現在、塩田は工業地帯として生まれ変わった。

 

坂出の街から見える讃岐富士。瀬戸大橋がないj頃、四国はなじみがない所だったが、かつて暮らした岡山県からこの山が見えると四国が近いことを実感していた。

JR坂出駅前付近が中心部。岡山との玄関口の街であるだけに、岡山の第一地銀である中国銀行がある。いまだ、”ちゅうぎん”と言ってしまう。

中心部にあるアーケード商店街。

アーケードの中に入っていくと昭和の香りがある。閑散としていた。

アーケードを抜けた道を歩いているとうどん県で勝負しているラーメンチェーン店”豚太郎”があった。昔、岡山のローカルTVで「ぶたたろうじゃないよ、とんたろうだよ」といってブタがスーパーマンのようにマントをつけて空を飛んでいるCMがあったが今もCMやってるかな?

海に出ると瀬戸大橋が見えた。海沿いは工業地帯であるが、昔は(見たことはないが)海岸沿いには塩田がたくさんあったようだ。

坂出市内で食べた”ぶっかけうどん”。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘法大師生誕地である門前の... | トップ | 世界最長の懸垂式のモノレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

香川県」カテゴリの最新記事