ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

世界最長の懸垂式のモノレールが走る政令指定都市を歩く

2022-02-12 00:58:24 | 千葉県

2022年1月23日(日)

千葉市は、東京と成田空港の中間部に位置する東京湾に面した街。1992年に政令指定都市となった。市内に世界最長の懸垂式モノレールが走る。

 

千葉駅。JRと千葉都市モノレールが乗り入れる。昔、モノレールがない頃には何回も訪れたことがあるが、すっかり様子が変わってしまった。

千葉都市モノレール。懸垂式としては、世界最長とのこと。営業距離は15.2km。

千葉みなと方面の道は広くて南国のような感じに整備されていた。

キツツキ。まさか都会にいるとは・・・木をつつく音は北海道で聞いたことがあるが、見たのは初めて。

千葉の中心部付近のモノレール駅。

中央町の商店街。すっかり様子が変わったが、阪神掛布が現役選手だった頃、お姉さんの喫茶店がこの商店街にあり、コーヒーを飲んだ記憶がある・・・

千葉城(亥鼻城)近くを流れる川にかかるレトロ調に作られた橋の近くに昔の商家風建物(写真中央)があった。

千葉城(亥鼻城)からの千葉港方面の展望。跡地には、城のように復元された博物館があり、無料で見学できる。

709年に創建された千葉寺。境内の大銀杏は、天然記念物に指定されている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本州と陸路で繋がった塩田で... | トップ | 鹿を神使とする古社があるサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉県」カテゴリの最新記事