ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

「永遠の都」の中心部を歩く

2024-06-21 20:32:53 | イタリア

2024年5月4日(土)~5月5日(日)

ローマは、イタリアの首都であり、政治・経済・文化の中心地。古代遺跡、中世の建物が街中にたくさんあり「永遠の都」と言われる。

 

ローマの遺跡群“フォロ・ロマーノ”の道沿いにあるシーザー像。名前と「ブルータスお前もか」というセリフ程度しか知らなかったが、訪れたら興味が湧くので、彼について調べてみた。これがお歩きさんのいいところかな。

フォロ・ロマーノ。紀元前6世紀から紀元3世紀まで、古代ローマの政治・経済・商業の中心地。首都の中心部にこんな大きな遺跡があるなんてビックリ。

フォロ・ロマーノから少し歩いたらコロッセオ。予約してなかったため混雑に並ぶのはやめグルリと1周した。世界的に有名な場所であるが、残酷な場所であり、剣闘士の殺し合い、猛獣との闘い、処刑場としても使われた。

トラムの通りから見えるコロッセオ。

ルーダス・マグナス。コロッセオの近くにある古代剣闘士学校の遺跡。

トレビの泉。フォロ・ロマーノから歩いても行けるような距離であるが、反対方向のコロッセオに行ったので、地下鉄で訪れた。噴水を背にしてコインを投げたらローマにまた来れるという言われがあるが、コイン投げ入れ禁止のようだった。

トレビの泉付近の街並み。

ローマの中心駅テルミニ駅の次の駅で適当に下車したらロータリーに芸術的な大きな噴水広場があった。後から知ったが、ローマ市内には、これより大きな広場で車も入り込めない噴水が3つもある有名な噴水広場がある。

上の噴水広場付近の街並み。

見たことはないが、「ローマの休日」で有名なスペイン広場。階段はスペイン階段。この下にも日本なら観光地になりそうな大きな舟の噴水があった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潟に浮かぶ島のカラフルな街... | トップ | 世界一小さい国でのミサに参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イタリア」カテゴリの最新記事