goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

湖北のカタカナ名だった街を歩く

2021-11-13 20:47:34 | 滋賀県

2021年9月24日(金)

高島市マキノ町(旧滋賀県マキノ町)は、琵琶湖北西部に位置し、合併前は北海道ニセコ町とともにカタカナ町名だった。

 

JR湖西線マキノ駅。

JRマキノ駅前。琵琶湖名物の鮒寿司の店がある。

JRマキノ駅から徒歩10分程度で琵琶湖にでたらビーチがあった。

琵琶湖のビーチ。学生時代に琵琶湖で泳いことあるが、気分は海水浴と同じだが、しょっぱくないこととオタマジャクシがいて海水浴でないことを実感した。

マキノ町海津地区の街並み。北陸と京都や大津を結ぶ湖上交通で栄えた宿場町・港町。

海津地区の湖岸の石垣。城の石垣ではなく、台風による水害を防ぐため江戸時代に築かれた。

海津漁港。風景は海の漁港と変わらない。

海津を歩いていたら、ドハデな黄金に輝く寺院のような建物があった。

黄金の建物は海津迎賓館と表札があったが、神社仏閣、また公共のものではなく、個人のものらしい。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。