goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

オリンピックが開催された街

2014-02-12 00:32:25 | 世界各国

2014年2月7日からロシアのソチで冬季オリンピックが開催されている。それを記念して、過去の写真からオリンピックが開催された町をUPします。

【2002.04 オランダ アムステルダム】

家族旅行で初めてのヨーロッパ。マダム・タッソー蝋人形館からダム広場とアムステルダムの駅前通りを眺望。1928年夏のオリンピック開催地だが、生まれる前のことでオリンピックについては何もわからない。

014

【2004.02 フランス パリ】

コンコルド広場。この広場でマリー・アントワネットの処刑が行われた。1900年、1924年と2回夏のオリンピックが開催されている。

007

【2006.07 中国 北京】

この時はオリンピック開催前であり、北京の胡同(フートン)に残る伝統的家屋がそれ以前に訪問した時と比べ破壊されて少なくなっていた。

060730_041

【2006.11 長野県白馬村】

オリンピックで使ったあのジャンプ台。紅葉に囲まれてジャンプの練習中だった。ジャンプ団体で金メダルを獲った感動のシーンを思い出した。

061104_112

【2008.08 メキシコ メキシコシティ】

ソカロ(中央広場)には歴史的建造物が集中している。メキシコオリンピックは、リアルタイムで見たが、マラソンの君原が首を振りながら苦しそうな走りでゴールし銀を獲ったのが印象的である。

Rimg0367

【2009.01 韓国 ソウル】

南大門市場。韓国の正月にあたり、ほとんど店が閉まっていて、ここだけ活気があった。ソウルオリンピックに関しては大韓航空爆破事件とバサロで鈴木大地が金を獲ったのが印象的。

Rimg0112

【2009.08 フィンランド ヘルシンキ】

ヘルシンキの中心部の街並み。1952年夏に開催された。ヘルシンキオリンピックのことは知らないが、巨人V9時代の阪神の大投手、村山の“ザドペック投法”がヘルシンキオリンピックのマラソンで金メダルを獲ったザドペックに由来していることは知っていた。

Rimg0230

【2009.08 スウェーデン ストックホルム】

ストックホルム旧市街の町並。1912年夏のオリンピックが開催地。

Rimg0651

【2009.08 ノルウェー オスロ】

オスロ駅前。虎の像を見て、タイガーマスクの伊達直人が鍛えられた“虎の穴”が思い浮かんだ。1952年冬のオリンピック開催地。

Rimg0100

【2012.06 北海道 札幌】

大通り公園。1972年冬のオリンピック開催地で、三本の日の丸が揚がったジャンプには感動した。

Rimg0446