goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

あぶらげの町を歩く

2011-06-24 01:33:26 | 新潟県

2011.06.12(日)

日本人にはとてもなじみはあり、おいしいが主役になりきれない「あぶらげ」で有名な栃尾(現:長岡市)を以前から訪ねて見たいと思っていて、ちょうどイベントがあり「巨大あぶらげ(1000人分)」が揚げられる時間に合わせるよう栃尾を訪れた。

巨大あぶらげ。油に入れたばかりで、できあがりに1時間以上はかかる。

Rimg0368_3

腹が減っていたので、まずは普通の揚げたてのあぶらげを食べたがメチャウマだった。

Rimg0372

巨大あぶらげが揚がるまで時間がもったいないので、栃尾の町を歩いた。

畑で巨大ネギ坊主のような紫の玉を発見。これなんじゃろう?

Rimg0377

栃尾の町にはあぶらげ店が多く、あぶらげ店マップもある。

Rimg0417

Rimg0479

商店街のキャラクター「あぶらげんしん」。ちなみにこの町は上杉謙信のゆかりの町らしく銅像がある。

Rimg0418

栃尾は新潟県の山間部なので雪が深く、雁木の通りも長い。隣接するところに日本の原風景が残る、中越地震で大きな被害があった山古志村(現:長岡市)がある。

Rimg0438

Rimg0441

Rimg0455

錆付いた日本酒の看板が雁木の通りによく似合っている。

Rimg0447