goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

関所がある宿場町と朝市がある温泉街を歩く

2013-12-04 00:14:55 | 山形県

2013.11.03(日)

小国(旧山形県温海町)は越後に向う街道として関所が置かれ宿場町として栄えた。そして、平成の合併以前は同じ町内だった温海温泉(旧山形県温海町)は、江戸時代から開催される朝市が有名である。

【小国】

庄内と越後を結ぶ街道の宿場町であり、道路の両側に整然と切妻の家が立ち並ぶ。

Rimg0288

Rimg0281

Rimg0261

昔の小学校みたい。

Rimg0290

冬支度をした家。

Rimg0274

【温海温泉】

260年も続く朝市が有名であり、芭蕉、与謝野晶子など文人墨客が数多く訪れた。

Rimg0311

Rimg0294

川沿いは桜がたくさんあり、春にはきれいだろうなと思いながら歩いた。

Rimg0314

昔、家族旅行の時、早朝に少しだけ立ち寄り、この足湯に入った。足湯以外の景色は今回初めて。

Rimg0316

温泉街のメイン通り。

Rimg0299


晩秋の“雪の降る街”を歩く

2013-12-01 10:34:59 | 山形県

2013.11.03(日)

“雪の降る街を”は、作曲者が鶴岡(山形県)の知人宅を訪ねた時の風景や思い出をメロディーにしたものである。市内には“雪の降る街を”の碑があり、それにちなんだ音楽祭が開催される。

JR鶴岡駅。“雪の降る街を”の作曲者がこの町に降り立った駅であり歌碑が駅前にある。

Rimg0163

鶴岡公園にある“雪の降る街を”のモニュメント。

Rimg0200

鶴岡公園の周辺には、歴史ある建築物が点在する。

大正天皇の即位を記念して建てられた旧鶴岡市立図書館。

Rimg0219

旧西田川郡役所(国重要文化財)

Rimg0206

旧鶴岡警察署庁舎。

Rimg0218

致道館。東北地方に現存する唯一の藩校。

Rimg0167

Rimg0170

鶴岡市内の中心部の商店街等市内散策。

Rimg0231

Rimg0232

Rimg0233


世界で有名な番組の舞台となった街を歩く

2013-11-24 23:34:57 | 山形県

2013.11.03(日)

酒田市は、庄内平野の中心都市で、最上川河口にある。かつては北前船で繁栄し、市内にはそれによって財をなした豪商の家が残る。世界的人気番組の“おしん”が奉公に出された先が酒田の豪商でもある。

酒田港。現在は漁船が多いが、かつては北前船がたくさんいただろうなぁと思いながら眺めていた。

Rimg0048

本間家。酒田豪商であり、日本一の地主でもあった。庄内藩主より裕福と言われた。

Rimg0121

Rimg0115

奥の細道の右にある建物は酒田の豪商である鐙屋。廻船問屋として栄え、井原西鶴の「日本永代蔵」にも紹介された。

Rimg0091

鐙屋は、おしんが奉公に出された“加賀屋”という設定でロケがあった。写真左はおしんの人形。

Rimg0094

江戸時代から続いた酒田の料亭。北前船により京都から文化が入ってきて、酒田には舞妓さんがいる。この料亭で舞妓を見ることができる。

Rimg0143

中心部。商店街の入口には酒田まつりのシンボル的存在の獅子頭がある。

Rimg0132

Rimg0127

街路樹の紅葉

Rimg0156

酒田ラーメン。酒田には学生時代、家族旅行、友人の単身赴任時代と今回4回目。でも、ある有名店のワンタンメンを食べたことがなく、白鳥を見た後、ラーメン屋の開店まで、市内散策で時間を潰した。魚介系のダシにトロけるようなワンタンは並ぶ店というのがうなずける。

 


ケヤキ並木がある米蔵

2013-11-23 23:46:55 | 山形県

2013.11.03(日)

山居倉庫は、米蔵として庄内平野の中心都市の酒田市に1893年に造られた。たくさん連なる倉庫と、倉庫を夏の高温や冬の季節風から守るために植えられたケヤキ並木が絵になる風景を作っている。

山居倉庫。12棟の倉庫が連なっていて壮観。そのうちの何棟かはお土産物屋、資料館として利用されているが、現在もJAが倉庫として使っている。

Rimg0051

Rimg0074

舟を利用して米を運ぶため、川の横にある。

Rimg0055

Rimg0057

Rimg0078

Rimg0076

内部の湿気防止のため、屋根は二重構造。

Rimg0088

Rimg0086

川とは反対側の面の倉庫は、川に面した側とは違い黒塗りでケヤキ並木が植えられている。

Rimg0062

Rimg0072


白鳥飛来数日本一の川

2013-11-23 02:50:31 | 山形県

2013.11.03(日)

酒田市の最上川河口付近にある“最上川スワンパーク”は白鳥の飛来数が日本一で、ピーク時には1万羽を超える。

最上川スワンパーク。白鳥は夜が明けた頃から、次々と餌を求めて飛び立って行く。朝7時前に行ったが、既にかなり飛び去っていた。

Rimg0679

Rimg0026

Rimg0002

白鳥は飛行機のように水面を滑走して、飛びたつ。

Rimg0042

Rimg0035

Rimg0692

白鳥と出羽大橋。

Rimg0696

出羽大橋からの展望。

Rimg0010

Rimg0015

Rimg0019