近所の桜がライトアップされていたのでGRDIIとCX1で撮影してみました。
画質設定はいつもの自分好みですが両機の色味の違いに愕然としました。
ちなみにWBはGRDはオート、CX1マルチパターンオートです。
どちらが実物に近いかは忘れてしまいましたが、、

GR DIGITALII F2.4 ISO400 1/5s コントラスト+1 色の濃さ+1

CX1 F3.3 ISO400 1/5s コントラスト+1 シャープネス+1
手撮りですが手ブレ補正機能の無いGR DIGITALIIの方がぶれにくいのはなぜ?
やはり慣れているから?持ちやすいイカすグリップ?さすがGRD!
こんな被写体だと両機の比較になりませんね、、、
画質設定はいつもの自分好みですが両機の色味の違いに愕然としました。
ちなみにWBはGRDはオート、CX1マルチパターンオートです。
どちらが実物に近いかは忘れてしまいましたが、、

GR DIGITALII F2.4 ISO400 1/5s コントラスト+1 色の濃さ+1

CX1 F3.3 ISO400 1/5s コントラスト+1 シャープネス+1
手撮りですが手ブレ補正機能の無いGR DIGITALIIの方がぶれにくいのはなぜ?
やはり慣れているから?持ちやすいイカすグリップ?さすがGRD!
こんな被写体だと両機の比較になりませんね、、、
色温度5300kとかに固定が良いのでしょうか?
その昔、フィルムの選択はタングステンかデイライトか
ぐらいしかなかったですから
(ゼラチンフィルタとかめんどくさいモノもありますが・・・)
デジタル時代の新しい悩みですよね
私は ド素人なので よくわかりませんが
ブレますよね!
夕方、「たま」を撮ったら
ぼやーん と 3匹になってしまいました
新品だから 手が震えたのかなー?
手振れ補正の故障?グリップの違い?と悩みましたが、
イカスモンさんもそう感じたのならどうやら故障ではないですね(笑)
色温度ですよね、、
デジカメの場合後処理でいじっちゃうので
あまり神経質にならないのですが
こういう被写体の場合はリアルな色が分からないので
困りますね、、(これが問題でしたね)
まぁ自分が気に入った色にすれば良いと思っています。
myuさん
CX1の手ぶれ補正、今までの中では効く方だと思いますが夕方はシャッター速度遅くなるのでつらいかもしれません。ISOオート400ぐらいにして撮れば良いかも、ISO400でも十分よいですよ。
設定はマニュアル見てみてください。
あとタマは動くので難しいですよね~
ノースマンさん
手ぶれ補正の効き具合の確認は分かりにくいですよね、、気分的なもの・・というようなものではないのでちゃんと効いているか確認したいのが人情です。
ON、OFFで撮り比べ確認したことありますがやはり効いていましたよ、、(PC上で拡大して確認)
やはりGRDのグリップ、バランスは秀逸ですよね、、
あとレンズの明るさも効いているかと思います。