goo blog サービス終了のお知らせ 

イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカすストロベリーフィールズ

2008-06-14 00:52:05 | 植物、花

家のトイレに飾られているストロベリーフィールズのドライフラワーです。
なぜか年々増えていきます。(自分の意思ではない)

この花、長持ちするので切花やドライフラワーに最適だそうです。
花言葉は「永遠の愛」だそうで、、イカスモンにはあっているかも、、

物持ちいいんです、、一つのものを長く愛用します。
安いボールペンも書けなくなるまで使います。
愛用のカメラ、GR DIGITALも壊れてストックパーツがなくなるまで使うつもりです。
オクションで売るなんてもってのほかです、、
車なんかも壊れて修理ができなくなるまで使います。
時計も一生モノとなりうるものを一つ買って使っています。
なので長く付き合える、飽きない、自分の価値観に合うを基準にを厳選します。

ただ女性に対してはそうはいきませんね、、
成り行きとタイミングでしょうか、、どうでもいいですね、、
でも「永遠の愛」は大事な要素ではあります。

GR DIGITALIIで永遠の愛を誓う。

TB企画「花」に参加します。


イカす枯れ花

2008-06-07 19:19:20 | 植物、花

家の片隅で枯れたまま忘れられていた花です。
ミイラ化していて身元もわかりません。
撮影している間にも花びらがひらひらと落ちていきます。

イキイキとした綺麗な花だけが被写体じゃないということで記録してみました。

GR DIGITALIIで撮影です。

イカす赤いたわし

2008-05-28 01:16:56 | 植物、花

フトモモ科、ブラシノキ属、金宝樹というビン洗いブラシのような花です。
まさにブラシ?たわし?って感じでイカしています。

なぜフトモモ科なのが気になりますがこの花、目立つので道行く人みな写真を撮っていました。皆さん携帯でしたが、、、

GR DIGITALIIで記録しました。

イカす蓮の花1

2008-05-25 00:41:58 | 植物、花

今日みたいな雨が降るんだか微妙な天気は迷惑です。
なんか出かけにくいですよね、、
最近、週末天気が悪かったり用事があったりで自転車で写真散歩に行けません。
ストレス解消にはたいへん有効なのですが、、、

明日もAMは雨、、、ツアーオブジャパン見に行こうかと思っていましたが雨じゃね、、

今日は近所の池の蓮を撮ったりデブシロと遊んだり、、
後は部屋の掃除と英語学習IKnow!やったり、、その他雑用、、
平日に雨降って欲しいです。

GR DIGITALIIで撮影です。


イカす黄昏の空と花

2008-05-20 00:45:33 | 植物、花

夕闇迫る薄暮の中での撮影ですが難しいですね、、ストロボなしで手撮りです、、ぶれてますね、、
こういう時間帯って良く見えなくて夢の中にいるみたいで好きなんです。特に夏の夕方ですね、、
子供のころは家に帰らなきゃいけない時間です。走って家に帰り夢から覚めたみたいに明るい部屋と団欒が待っています。

見たものの記憶があいまいになるような感覚、、写真で撮りにくいシーンは肉眼でも記憶しにくいのでしょうか?

GR DIGITALIIであいまいな黄昏を記憶します。

TB企画「空」に参加です。

イカす花と空

2008-05-07 00:41:27 | 植物、花

道端の空を背景にしたポピー?です。
ノーファインダーでちょうど太陽が花と重なるようにローアングル(地面に置いている)で撮影です。
いつもは何も考えないで撮る事が多いのですがこれは少し考えました。
結果は考えても大差ないですね、、
カメラ側もストロボにマイナス補正-0.7をかけています。
ストロボ補正は便利です。
補正ないカメラだったら完全にシロトビして花の赤色がなくなっています。(たぶん)

やはりカメラのおかげで撮れる写真ってあるんですね、、(あたりまえ)
ありがたいです。

GR DIGITALIIで撮影です。
トラックバック企画「空」に参加です。



イカすチューリップの気持ち

2008-04-23 01:14:05 | 植物、花

網から飛び出たチューリップです。
たぶん小さなつぼみのころ網から頭を出したのでしょう、、
今は網の目より花のほうが大きいです。
ちょっと、おっちょこちょい? 
かわいいので撮ってみました。

GR DIGITALIIはどうでもいい?日々のイカす発見を記憶します。

TB企画「花」に参加のための再TBです。

華やかな花はイカすか?

2008-04-22 01:31:40 | 植物、花

人は生まれながらにして平等ではありません、、
容姿、才能、お金のあるなしについてというのが分かりやすいでしょうか、、
花にも生まれながらにして華やかなものがいます。この花のようにです。

こんなことを妬んでも何も始まりません。(あたりまえ)

自分なりの価値観、自分に合うことを見つけて邁進することが幸せにつながると信じていました。
ただ、それを見つけるためにはちょっとした努力が必要です。
まあ好きなことを見つけるためなら努力と思わないかもしれませんが、、

自分に合っていること(とくに仕事)を探す、というのは恋愛以上に難しいかもしれません。
この2つが人生の2大テーマであるとは言い切れないですが大切な事ではあると思います。
趣味に生きるというのもイカしていますねー、、これも自分の価値観しだいです。

ハエトリ草は美しくもなくハチに受粉されることもないですが不気味な葉?を使い虫を捕食することに生きがいを感じていると思います。彼のアイデンティティーでもあり職業でもあります。こんな彼はイカしています。

村上春樹の短編小説の中に「職業というのは本来愛の行為であるべき・・」という一説が出てきます。これを思い出しました。
さすがいいこと言いますね、、本能ということも含むのでしょうか、、

自分にとってデザインをすること写真を撮ることはイカす愛の行為なのでしょう。
、、、などと考えると人生捨てたモンでもないと思えてくるはずです。


GR DIGITALIIで華やかな花はイカすかどうか撮ってみました。



イカす色のない花1

2008-04-16 01:38:16 | 植物、花

花をモノトーンで撮ることの意味は、、
色をなくすことでカタチがはっきり見えてきます。
色のない花のカタチは不気味です。怪しげなオブジェにもなります。
リアリティーというか存在感も増すような気がします。
花のカタチにもよるとは思いますけど、、

こんなことができるのが写真の醍醐味、面白さでもあります。
(もちろん当初はモノクロしかなかった)
GR DIGITALIIで撮影です。

イカす花見3(R7)

2008-03-30 02:15:24 | 植物、花

これはR7のテレマクロです。
この機能があるのとないのでは写真を撮る楽しみがぜんぜん違います。
もちろん楽しいです。
このイカすマクロと広角があるからリコーのカメラを選んでいるのです、、
(最近は他メーカーでも搭載していますね、、)
一眼の高いマクロレンズには及びませんがボケも入ります。
DP1もせめてマクロぐらいできて欲しいです。