ようこそ、卯月です。
昨日のブログに、2通のコメントをいただいて、それぞれに寂しい子ども時代を送られたことが書かれていて、そのことが私を救ってくれた気がします。
寂しいのは私だけじゃなんだ。
誰かに受け止められたい、その気持ちは自然なものなんだ。
そう確認できました。
ありがとうございました。
それにしても、未熟な親の、なんと多いことでしょう。
苦しんでいる仲間の、なんと多いこと。
胸が痛む思いです。
今日は、一日仕事をするはずが、鬱による(多分)過眠状態で、この時間になっても、ほとんど仕事が進んでいません。
お風呂も入らなくちゃならないし、今夜、寝られるかな?って感じです。
あと100ページ。
終わらないよー。
ゲラに向かうと、すごく一生懸命になるのですが、続かないのです。30分もすると、突っ伏して眠っています。
その繰り返しで。
近所のホームセンターのチラシに、キティちゃんのお雛様が出てたので、それを娘に買ってきてもらいました。かわいいぞ。
もうそんな季節なのね。早いなあ。
冬の間もずっと花粉症だった(何の?)私ですが、先週あたりから、症状が変わってきています。
「来た、スギ?」って感じになってきています。
いやだなあ。これから5月ぐらいまで、また苦しい思いをするんだなあ。
それでも春はたのしみ。
年が明けると、春に向かっていく、っていう感じがして、私は少しうれしくなります。
前は春がキライで、いやでしょうがなかったんだけど(アレルギーと鬱で、春は調子が悪くなるので)、最近はなんとなく、春がたのしみです。
アレルギーも鬱も、変わりないのに、どうして気持ちが変わったんだろう。
不思議。
今日の夕ご飯は揚げ餃子とニラ玉、わかめスープ。
野菜嫌いの娘が、ニラ玉だけは大好きなのです。ニラはいいぞ。
さて、お風呂に入ってまた仕事しよう。
朝までかかるかも。うっかり寝ちゃって明日の朝になってて真っ青!ってのだけは避けたい。
では、おやすみなさい。
また明日。明日は1時に市ヶ谷。いってきます。
じゃあね。