メディア遊歩道

さまざまなメディアに接触した記録。映画、本、博物館、展示会など

映画トランスフォーマーズ日本語吹き替え版

2007-08-22 14:57:58 | Weblog
 20日はMOVIXは千円均一なので出かけた。

 字幕版はお台場ビッグサイトのジャパンプレミア試写会で見たので、吹き替え版にこだわった。

 夜八時半開始で、11時前の終了するので子供も見られる。

 とはいえ百人程のキャパのうち数十人のなあで子供は数人だった。
 で、一回みただけでは見きれないディティールも見て、玄田哲章の声が聴きたいから
という期待だったが、激しいアクションにアニメ版の明調子も霞み気味。

 主人公の家での屋外かくれんぼのシーンも笑わせる場面なのにセリフは控え気味。

 まあ、志村けん位煩いと気分害しちゃいますが。

 米軍全面協力はやはり凄く、米軍には昔から宇宙からくる敵の映画には張り切る伝統があるのだ。

 クライマックスが市街戦で死者多数出した責任はイラク帰りの兵士の提案のせいと分かる。

 しかし、米国のハイテクは全てサイバトロンのお陰というのもビックリです!

 パソコンのOSがウィルスに弱く、容易に侵入可能なのもビル・ゲイツがサイバトロンから学んだせいでしょうか???

 日本にも隕石の中からサイバトロンの破片を見つけ、平賀源内やカラクリギエモンやらがこっそり解析して日本のハイテクの基礎を作ったのでは?

 米国は膨張系、日本は縮小系なのも見つけたサイバトロンの性質の違いか。

 なんて事を考えてしまいました。

 日本サイバトロンは、ナショナルトレジャーとして上野の山の何処地下にあるのでは・・・

 あと、この映画はオタクの初体験映画としても味わい深いです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿