2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第三十四回目のブログ

2014-04-28 02:37:12 | 日記
港区 旧新橋停車場

 
今週はオバマ大統領来日で賑やかでしたが、私は現職の政治家の中で一番カッコいいのはオバマ大統領だと思います。容姿としてはそれほどでもないですが、リーダーシップや信頼感を感じさせる颯爽とした雰囲気はすごいなぁと思います。あくまで印象のみの話ですが。
1.就職
 1-1. 就活
  就職する際何を目指すのかというのは今改めて考えると大切だなぁと思います。ただ自分のやりたいことというのをどこまで具体的に追い求めるかというのも難しい話です。あんまり具体的すぎると選択肢が狭まりミスマッチも生じやすいですが、一方、あんまり抽象的すぎると面接などで志望動機があやふやになりがちです。私は一般的にみるとそれほど具体的な目的意識はありません。公共的分野、できればまちづくりなどで自分の専門性を活かして活躍したいという思いがあるのみです。この専門性というのも、大学時代なら哲学、思想的な側面だと言っていたでしょうが、今ではリアリスティックに法律・不動産的側面から、思想的な側面で補強しつつ、アプローチできたらなぁと思います。
 1-2.資格・勉強
  私は勉強が好きか嫌いかといわれると嫌いなのですが、ただいろんな考えや知識を知りそういう知識を活かしていろいろ考えるのが好きなのでそういう側面では勉強好きといえるかもしれません。ただ暗記が苦手な上数学的思考力に劣るという決定的な欠点があるのでどうなのだろうと思うことは多いです。

2. 芸術
 2-1.スケッチ
  新橋の再開発に伴って復原された建築物ですが、今回じっくり描いていて気が付いたのですが、案外安っぽいです。元々の建築物がそうなのか、それとも復元の際ケチったのかはよく分かりませんが、あまり強いインパクトを感じさせない建物です。あと基本的に私はスケッチの際に音楽を聴いたりはしないのですが、今回は近くでライブでもあったのかうるさい音楽が鳴り響いており、それをとめるために音楽を聴きながら描きました。クラシックを聴きながら勉強するといいとかいいますが、実際どうなのかはよく分かりません。
 2-2.漫画
  ストーリーは決まって取材段階に入りました。取材活動は一番面白い段階かもしれません。カメラを持っていろいろなところを撮影したり本やネットで情報を収集したりします。あと今後は年二作品をノルマ化する予定なので、きちんと作成過程を文章化し、それを決められた日数でやるように規則化していきたいと思います。 
 2₋3.ゲーム
  ゲームも一つ短編で仕上げました。公開はしませんし総製作時間5時間程度なので完全に趣味として作りました。ただ本当に論理的思考力の訓練になります。小学校か中学校ぐらいの授業に取り入れてもいいのではないかと思います。

3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  今日受けた試験の英語が極度に難しく、日々英語を勉強している意味が全然ないじゃないか…と疑心暗鬼になっています。もう少し、なにか加えないと、英語を活かして社会で活躍するという夢は遠のくばかりです。
I struck it rich!. 大金が転がりこんだ!
On the off-chance, do you have an ocean view room available?ひょっとして海の見える部屋はあるかな?
It just fell into my lap.ただ棚からぼた餅だったのよ。
The chance encounter came at an opportune time.二人の偶然の巡り合いはちょうどよい時に起こった。
 3-2.入門ビジネス英語
 ビジネスで英語を使うというと実際どのレベルまで求められるのか今一つ分かりません。私の知り合いにもそれなりに海外で活躍している人がいますが、ネイティブレベルとはもちろん言えず、しかしそれでもやっているのですからよく分かりません。 
We built a sales network in Southeast Asia. 東南アジアで販売ネットワークを構築しました。
They provide services at a competitive price.彼らは競争力のある価格でサービスを提供します。
 3-3.英語ニュース
 先週は韓国人の遺族の感情表現は意味が解らないと書きましたが、よく考えると文化の差なのかなぁとも思います。逆に韓国人からしてみれば、日本人の震災などで子供を失った親が気丈に振る舞う姿の方が、なんて冷たい人間なのだろうと感じるかもしれません。これだから異文化との接触は難しいのでしょう。ウクライナの緊張が今までになく高まっているようですが、大きな分極点だと思います。

それでは、また来週。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿