2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第百九回目のブログ

2015-12-27 19:44:05 | 日記
船橋市 御瀧不動尊

 関東の方に帰省し、それなりに有名な御瀧不動尊の本堂を描きました。関西にいた頃は、千葉に帰ってきて仏閣建築を見ると、なんてしょぼいのだろう…と思いましたが、北海道からこちらに来ると、偉く立派にみえます。本当に物事とは比較なんだなぁと思います。ナンバーワンではなくオンリーワンといいますが、他の何物もなくただそれだけにおいて価値があるという状態は極めて珍しい状況でしょう。私が思いつくのは、母の子供に対する愛情ぐらいなものです。

Ⅰ.就職
 1.専門性
不動産鑑定士試験2016年合格に向けて本格始動を始めました。今は毎日一時間講義を聞いて鑑定評価基準を読み込んでいるだけですが、もう少し余裕が出てきたら、過去問やテキストの答案構成を本格的にやっていきたいと思います。恐らく、1月の中旬からそんな体制に入る予定です。ただ鑑定理論以外にも、民法、経済学、会計学という山が立ちはだかっているわけですから、何とか上手く回していく方法を構築していかなければならないと思います。いつも色々なことをやろうとしすぎて失敗するので、きちんと優先順位をつけたいです。
 2.語学
Rather confusion in Iraq and Afghanistan can't stop, that escalate further and further. Most victims of those conflict is civilians. So many civilians were killed by bombardment in world war 2 but recent conflict type is different. Militant uses civilians as human shield and attacks general place as terrorism. The international community should prevent those brutal activity and give aid to all victims immediately.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
芸術活動がどうして進展しないのかというと、後回し後回しになっているからです。確かに家の掃除や資格試験の勉強の優先度が高いのは分からなくはないのですが、それと同じぐらい、芸術的創作活動に費やすべき時間も重要です。確かに気分が乗った時はその進み具合は比類ないものですが、そうでないときは後回しにすればするほど、今日は疲れたからもういいか…となってしまいます。その悪循環を断ち切る術を見出すべきでしょう。
 2.漫画
この冬休みで、ドラえもんの大長編の漫画版をすべて読破しようかなぁと思っています。藤子先生の短編も素晴らしいですが、大長編も、大長編らしい大きな展開と深いメッセージで、読むたびに感心させられます。特に秘密道具が作り出す夢の世界の壮大さ(雲の大国や海の底の国等)は今でも夢のようです。漫画創作のモチベーションは良い漫画を読むことで上がると思うので、頑張って読破したいです。

Ⅲ.今週の一枚
 少年Aについて書かれた『少年A 14歳の肖像』という文庫を読んでから少年Aに興味が湧き、絶歌を始め5冊ほど関連書を読みました。一通り読んでみて思うのは、正常と異常の間の不思議な線です。確かに少年Aは事件前にかなり問題行動を起こしていたようで、児童相談所などにも通所していたそうですから、親を含め、教師や警察などがどうしてもっと早く異常を察知できなかったのか…という疑問はあります。しかし社会が一般的に思っている普通は越えない一線と、少年A自身の持っている一線が全く食い違っていたというのが一番の原因だと思います。少年Aの著書を読んでいて思うのは、反省と謝罪の言葉はあるにも関わらず、やっぱり一般の基準からするとずれている。そのずれは、どんなに治療しようが教育しようが矯正できないと思います。そういう人とどうやって同じ社会で生きるのか。難しい課題だと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿