写真は、699円(税込)で買ったMP3プレーヤー"Candi"
問題なのは、著作者の儲けが上がっているかどうかなのである。
ちなみに、JASRACの平成16年度(平成16年4月1から平成17年3月31 日まで)の決算報告書には
平成16年度の使用料徴収額は1,108億円、前年度実績比101.2%
録音使用料については、DVDビデオの生産実績が好調であったものの、CD生産のマイナス実績による減収を補うには至らず、前年度実績を下回る結果(96.2%)となった。とある。
で、この減収は、前年度の実績に比べ15億円(5.3%)の減。
一方で、通信カラオケからの収入が3億5千万円(6.4%)の増。
インタラクティブ配信が10億5千万円(12.9%)
以上あわせて14億円の収入増、と。
あと、放送等のべ26億8千万円(13.6%)増、レンタル系の7千万円(2.1%)の増をあわせると。40億円以上の増収となる。(ふ~んすげ~)
で、〆て13億3千万円(1.2%)の収入増の1,108億円が年間徴収額となる。
一方
平成19年度決済を紐解くと。
徴収目標額1,116億1千万円に対して99.5%にあたり、前年度の実績に比べ、24億9千万円(2.2%)の減となった。(げっ落ちてるジャン)
で
放送等:3億7千万円(1.4%)の減
有線放送:5億2千万円(42.5%)の増
オーディオディスク:17億9千万円(6.9%)の減
通信カラオケ:9億8千万円(17.2%)の増
インタラクティブ配信:15億円(16.4%)の減
平成17年~18年がターンポイントだった、とか将来言われたりして・・。
問題なのは、著作者の儲けが上がっているかどうかなのである。
ちなみに、JASRACの平成16年度(平成16年4月1から平成17年3月31 日まで)の決算報告書には
平成16年度の使用料徴収額は1,108億円、前年度実績比101.2%
録音使用料については、DVDビデオの生産実績が好調であったものの、CD生産のマイナス実績による減収を補うには至らず、前年度実績を下回る結果(96.2%)となった。とある。
で、この減収は、前年度の実績に比べ15億円(5.3%)の減。
一方で、通信カラオケからの収入が3億5千万円(6.4%)の増。
インタラクティブ配信が10億5千万円(12.9%)
以上あわせて14億円の収入増、と。
あと、放送等のべ26億8千万円(13.6%)増、レンタル系の7千万円(2.1%)の増をあわせると。40億円以上の増収となる。(ふ~んすげ~)
で、〆て13億3千万円(1.2%)の収入増の1,108億円が年間徴収額となる。
一方
平成19年度決済を紐解くと。
徴収目標額1,116億1千万円に対して99.5%にあたり、前年度の実績に比べ、24億9千万円(2.2%)の減となった。(げっ落ちてるジャン)
で
放送等:3億7千万円(1.4%)の減
有線放送:5億2千万円(42.5%)の増
オーディオディスク:17億9千万円(6.9%)の減
通信カラオケ:9億8千万円(17.2%)の増
インタラクティブ配信:15億円(16.4%)の減
平成17年~18年がターンポイントだった、とか将来言われたりして・・。