大阪中之島:中央公会堂裏の桜 2007年04月09日 | 人生は花が必要。 先週末が関西地方では、今年の桜見の最高の日でしたが。昨晩、さくっと雨が降って明け方の気温が下がったらしく、ここ大阪中之島の桜もまだまだ見ごろです。 花咲き、花散り、新緑萌え、夏盛り、秋には木々色づき、そして冬。 娑婆世界はこうやってぐるんぐるんと輪廻し続けるのです。
桃の季節 2007年04月01日 | 人生は花が必要。 桜の季節を迎えていますが。 同時に、桃の季節でもあります。 桃の花って、ぽっちゃりとしてとても可愛く思います。 桜のどこか凛とした姿も好きだけれど、桃のえもいえない色っぽさの方が、実は好きだったりします。 いずれにしても、春真っ盛りですね。
家紋:下がり藤 2007年01月03日 | 人生は花が必要。 年末正月と実家に帰っておりました。 今回初めて我が家の家紋なるものを教えていただきました。 「下がり藤」と呼ばれているものがそれです。 基本的には藤のマークは藤原氏が発祥となるようです。実家は和歌山ですから、確かに藤系の家紋がついてもおかしくは無い。ただ、和歌山の山村の実家は、もともとは平家落人とも言われています。 また、私の名字は、ルーツのはっきりしていないものでありまして、少し調べていただくとわかるのですが「秋田」「東京」「福井」「和歌山」あたりにあるようです。土地の名前なら、他にもいくらでも見つかります。 ま、家紋なんて一般の日本人には、後付じゃないかなあと思うしだいです。 さて、年が明けました。 今年も、少しでも幸せを感じる年になればと思います。
甲子園球場リニューアル:ツタのとれた外壁 2006年11月26日 | 人生は花が必要。 ほぼちょうど一年前のエントリーに、甲子園球場がリニューアルされることを書きました。 秋口、ペナント戦が終わったころから、部分的にはずされてきた蔦が本格的にはずされています。 はずされた後は、ただのコンクリートなんですよねぇ。ちょっと意外な感じがしました。 でも、昨年予定されていた平成 22(2010)年より、なんと2年も早い平成20年(2008)年から、リニューアルされた甲子園球場で、また、野球を見られるということです。 こちらが、甲子園球場リニューアルのロゴです。