人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

今年のりんごはまったくダメでした・・・

2013年10月13日 10時48分58秒 | りんご園

職場のりんご園は今年は新棟建設のため人出不足などが懸念され

車で一時間かかるという遠さも今後無理なのでは?という話も出ていて

実は今年はもう閉園する予定だったのです・・・

でもりんごの木は放っておいても健気に花を咲かせ実をつけるのです

摘果も袋掛けも間に合わず・・・

りんごの葉もすべて落ちてしまい直射日光や風雨にさらされてしまっているかわいそうな小りんごちゃんたち・・・

奇跡のりんごみたいに手をかけていない自然に育てたりんごなのですが・・・

酸味も甘味もほとんどのっていなくって残念ながら、まったくおいしくないりんごちゃんなのでした

だから私はりんごじゃむやりんごジュースをたくさん作っているのです

早くタヌ子さんが教えてくれた薔薇のりんごタルトケーキを作らなきゃ~~

我が家の薔薇もそろそろ秋の美しい姿を見せてくれる予定です

メイアン作の傑作デザートピース

今月愛車のビッツが車検なのでいろいろ考えて・・・ホンダフィットハイブリッド車の試乗に行ってきました

これはガソリン車なのですが・・・ハイブリッド車は中がとても広くて走りもよかったです

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の奇跡のりんごです!!

2013年06月12日 22時28分46秒 | りんご園

阿部サダヲさんと菅野美穂さんの映画〝奇跡のりんご〟が公開されていますね

とっても感動ものの映画みたいで・・・

私も早く観に行きたいと思っているところです

 

うちのりんご園の奇跡のりんごです

完全無農薬とは言えないのです

気温や湿度の関係で完全無農薬にはできないのです・・・

映画は実話で

雑草をりんごの樹の周りにたくさん生やして昆虫やそれを食べる小動物やそれを食べる肉食動物たちを集め

排泄物などで土壌改良を図りながら・・・肥料も農薬も使わず育てた完全自然栽培の奇跡のりんご

たくさんの御苦労があったと思います

私の職場も今りんご園を閉鎖するか否かを検討中なので

ぜひとも時代のニーズを極めていきたいと強く思った次第でした

やっと職場の新築工事の内装工事まで進展しています

本日内見会でした

こちらは猛暑日一歩前・・・34.8℃でした・・・

この新しい建物に移ると職場の勤務体制も大きく変わります

私にとって長年身体で覚えてきたリズムが崩れそうなのですごく不安なのです

スタートしてみれば案ずるより産むが易し・・・となるのかもしれませんが・・・今は不安です

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの花弁が~~

2013年05月09日 22時57分52秒 | りんご園

早いです

この前蕾だったりんごの花が満開になりました

さすがバラ科の花だけあってとってもきれいです

お天気も快晴満開のりんごの花に囲まれて二度めのお花見を楽しみました

一重の野バラのような可憐なりんごの花・・・

りんごの花の中で陶酔中です(爆)

少し外へ足を向けると今・・・わらびがたくさん生えているんです

もっともっと獲れたのだけど・・・我が家はこれくらいが消費限界

夕食は北海道のおいしいたらこと飛騨高山の野沢菜を使ったたらこ野沢菜スパにしました

野沢菜がお漬物なので色が鮮やかではないけれど~~

とってもまぃぅ―( ´)艸(` )―♪

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の回りの出来事

2012年10月12日 14時43分07秒 | りんご園

冬眠前の熊が各地で目撃されております中

わがりんご園にも入口に栗の樹などがあったりするので・・・もしもの時のために熊よけの鈴を腰につけるようにしています

りんご園では今年はまだ熊の情報は入っていませんが昨年は熊の目撃情報が市町村より入りました

今年夏のものすごい猛暑で山のどんぐりなどの木の実が少ないのでしょうね・・・とってもかわいそうな気がします

熊の方もいろいろ学習して里山にエサとなるものがたくさんあると認識してきているということも考えられる?

お腹をいっぱいにしてすやすやと冬眠に入れる熊が増えてくれることを祈ります・・・

今収穫最中のりんご~~やたか~~です

もうすぐ(今月半ばすぎ)最後のりんごとなるふじ王琳の収穫時期となります

今年はテレビで放映されたりしたし・・・りんごの出来もすごくおいしいので飛ぶように売れておりまして

我が家の生食用とジュース用のりんごの確保もむつかしい状況なんですよ(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ

花ちゃん久しぶりに稲刈りの終わった田んぼで放牧してもらいました(黒豚の放牧( *´艸`)クスクス)

そろそろカットにも連れていかないといけません

名古屋滞在中の母から私の大好きな雪花の舞という和菓子やたたみいわしが送られてきました

  

母もだいぶ疲れてきている模様です・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお客様

2012年10月07日 21時50分31秒 | りんご園

3連休もあれよ、あれよと過ぎていきますね・・・

ここのところ毎日のようにりんご園に、かわいいお客様がりんご狩りにきてくれています

総勢40~60名様いつもは広くて静かなりんご園がとても賑やかに明るくなります

青組さ~~ん

保育園、小学校低学年の皆さまが毎年りんご狩りを楽しみにしてくれています

お外で家族の方に作ってもらったお弁当を食べるのもとてもうれしいみたいでみんなにこにこ笑顔ですね

さきほどくずりんごでジャムを作りましたよ~~

⇒⇒⇒

これで少しヒマな時にアップルパイを作ろうと思っています

10月に入るとそこかしこで地域の秋祭りのシーズンの開幕ですね

本日職場の方から毎年いただく恒例の鯖寿司をいただきましたよワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!

鯖寿司大好きなわ・た・しなんです

昨年も紹介したと思いますが酢飯の中に生姜を刻んでいれてるのでとてもおいしいのです

本日挿し木バラから育てたバラの2回目の開花です~~たぶんレッドレオナルド・ダビンチ~~

香りはほとんどないのですが・・・とても凛とした姿で丈夫なところが素敵なバラです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする