goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

今年もよろしくお願いします!

2016年01月02日 21時12分31秒 | 小原流いけばな
あけましておめでとうございます

恒例の一年に一度のお花を活けました
もちろん職場で・・・






2016年は穏やかな幕開け・・・新しい年を迎えたとは思えないほど何も変わらず過ぎていきます

私は急な仕事が入り、明日から仕事になりました
誰かがやらなければならないことなのでできる私がやればいいんです
若いお人はいろいろお忙しいはずですので~~今は私が恩を売っておくんです(笑)
おせち料理はいただきましたが
今年はまだお雑煮を食べていないんですよ
甘酒ばかり飲んでいるので(もち米)お腹が減らない
明日仕事が終わってから我が家流のお雑煮
茹で丸もちに合わせみそ・・・
するめとほうれん草と焼き豆腐をいれたシンプルなお雑煮を作ってみようかなぁぁぁと思っています

元旦と二日は新年大売出しバーゲンセールのはしごをしていました
イオンではなんでも詰め放題開催しており
私はなぜか毛糸の詰め放題に本気になり籠に25玉も詰め込んで1080円なり
セーターなど編む時間はさらさらありませんけどね



初詣も一応行ってきましたけっこう人が多かったです


ちょびちゃん~~かわいいのです




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月用いけばな(小原流)(*^・^)

2008年12月30日 16時24分02秒 | 小原流いけばな

職場の玄関用に2つ迎春用いけばなを活けました

材料は近くのホームセンターの生花コーナーで正月用のお花を選んで

2か所に活ける予算・・・約3000円・・・⇒実際は3565円でした正月花は高いです

たくさんの買い物客に押されつつ、安くて豪華に活けれる花材を厳選しました

一つ目は小品B型アレンジで

水晶松を主にして菊で客をとり・・・葉ぼたん(小)・デンファレ・千両

二つ目は同じく小品B型アレンジ・・・

ダイオウ松を主にして葉ぼたんで客をとり・・・チューリップ・デンファレ・千両

あまり大きな花を活けて昨年は倒れたりしたんで~~今回は質素に小さくこじんまりと活けてみました

花を飾ることなどあまりできない環境なのですが・・・

やはり~~正月花活けはいいですねぇぇぇ

花と向き合い・・・花と会話することで・・・私の年末そわそわ気分もかなり落ち着きましたよ

これからも少しづつ勉強して小原流の奥深さを探求していきたいですわぁ

年賀状も昨夜なんとか急ピッチで仕上げ(ヨン様バージョン)朝6時投函しました

明日はやっとこせのお休みですおせち料理でもしてみましょうか

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする