人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

土用の丑

2016年07月31日 13時35分50秒 | 手抜き料理
今日で7月も終わり...
明日からいよいよ8月ですね
ここのところ動きのない私ですが
また秋になったら活動を始めようかなぁぁぁ
今は自分の目の前に置かれたさまざまな課題をこなすだけで精一杯
妹が11日から帰省するのでちょこちょことはおでかけすると思います

父が4日に脱腸の一泊オペの予定です
加齢とともに腰痛問題やらなんやら健康問題が大なり小なりでてくるもんですから...

土用の丑の日~~久しぶりに鰻を食べました
高知県産の炭火焼きの鰻を大手スーパーにて買い求め鰻丼にしました

軟らかくて脂ののりも最高でした


今日はイベリコ豚の冷しゃぶ

今年は我が家の白いちじくの成りがよさそうです

大人の握りこぶしくらいある甘いいちじくが早くも収穫できました

最近は以前のように鉢植えの花育てに情熱が湧かなくなり
少しづつ処分しています
身の回りのものも少しづつ断捨離しながら
思い出とともにいつまでも色あせるまで身辺に置いていたものも自分の好みの変化とともに
一新させていこうと思っているんです

26日に起きた障害者施設での理不尽な事件は衝撃的でした
自分の勤めている職場でもそのような命や人権の軽視がなされていないだろうか...
今一度みんなで考えてみるつもりです

どうか皆さまも体調に気を付けて暑い夏を乗り越えましょう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの取り付け完了~赤紫蘇のジュース

2016年07月21日 21時46分54秒 | 独り言
梅雨明けと同時にじりじりと照り付ける暑さに連日見舞われています
猛暑日には至らないもののまだまだ身体が暑さを受け入れてくれないので33度でもけっこう堪えてしまいますねぇぇぇ

10日くらい前から利きが悪くなっていたエアコンの取り換えが完了しました

だいたい家電製品は10年がメドでそれ以降は部品も生産されず修理不可能となることが多いらしいのですが
にゃにゃにゃんと
我が家のパナソニックのエアコンは家を新築して以来20年も故障もせずにがんばってくれたのです
わんにゃんを残して仕事に出かけるため午後からは毎日エアコンをつけてきましたし
灯油のファンヒーターは面倒なので暖房もけっこう使ってきたので優等生です

よくがんばってくれました

それで18日≪海の日≫に新しいエアコンの取り付け予定だったのですが
去年に比べて3倍売れているらしいので
取り付け工事も混んでいました
何時になるかわからないと言われてたのですが...

前日の20時30分ごろに明日朝一番8時30分からの工事になりますと連絡が入りました
えーきっと夕方くらいの最終に回されるのだろうなぁぁぁと自分の都合の良いように考えていたので大慌て
21時ころから深夜までエアコン周りの掃除と片付け
室外機のところに車の冬用タイヤを収納していたのをどかしたり・・・

結局大幅な模様替えに近くなり、へとへと
連休最後の休日は朝6時起床で花ちゃんの散歩や家内外の最終チェックとなりました

取り付け工事は1時間以上かかりましたが
快適です
エアコンの進化は目を見張るものがありました
節電・自然の風・美肌効果・電気代の計算・人がいるところを感じるなどなど
20年前のインバーターエアコンとはえらい違いでした


これから活躍期待しています


赤紫蘇が出回りだし、一束100円~~
いろいろな人からおいしいと聞いていた赤紫蘇ジュースを作ってみました

赤紫蘇を沸騰させたお湯で煮て砂糖とクエン酸を投入するだけ
この色鮮やかさはおみごと

ついでにそうめんのお吸い物も・・・


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番直前、エアコンが壊れました~~

2016年07月16日 21時33分03秒 | eco対策
今年に入ってからエアコンが不調となり暖房ができなくなっていました
その時確認したら冷房は大丈夫だったみたいなので
どうにかひと夏くらい乗り切ってもらえないものだろうかと気をもんでいたのですが
先週くらいからとうとう本格的に冷房の方もダメになりました

息子がこの三連休に帰省したいとメールしてきたのですが
エアコンが壊れていることを伝えると秋の連休に延期すると言ってくれました
でもお盆には妹も帰省するし、秋もすぐにやってきます
それであわてて休みの本日ヤマダデンキに駆け込み
新しいエアコンを決めてきました
工事は明後日18日になります
工事完了しましたらまた後日報告します

三菱の「霧ヶ峰」
ここのところ大型家電製品の故障が続き家計に厳しいです
冷蔵庫・パソコンに続きエアコン
洗濯機も掃除機も雲行きが怪しい

今日ついでに下調べをしてみたのですが洗濯機は約10万円・・・掃除機は5万円くらいです

なかなか貯蓄はむつかしいですねぇぇぇ

2年後にはリフォームか引っ越しを考えているので実はエアコンも新しくしたくはなかったのです
でも毎年の猛暑には耐えられそうもありませんから

同じ時に取り付けした寝室のエアコンは暖房はほとんど使っていないのでまだまだ大丈夫そうで
今はリビングまでを全開にしてこの寝室のエアコンで全室を冷やしているんです


花ちゃんの大好きな白桃~~今年も出来はまずまずみたいです


とっても美味しいこしあんの和菓子をいただきました


夏こそツルツルかかと対策を・・・


マイケルくんは自由気ままで元気です
父方で暮らしていますが一日一度は我が家に猫缶をもらいに遊びに来ては
ちょびちゃんに威嚇されています
3時間くらい昼寝して帰ることもあります

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーとラベンダーソフトクリーム

2016年07月09日 19時30分16秒 | ある日の出来事
初夏の花の代名詞ともいえるラベンダーを観に行ってきました
北海道富良野の色とりどりのラベンダー畑のようにはいきませんが
紫色も涼し気でさわやかですね
まきばの館

人里離れた奥地にあるのですが
平日でも次々に車が入って来て駐車場も8割がた埋まっていました
子供連れの方やお年寄りが多く
子供たちは水遊びをしていました
昼食も焼肉や地鶏のハーブ焼きなどがとても美味しそうでしたので
私も次回はランチを食べてみようと思いました




ラベンダー畑


手のひらを大きく開いたくらいのジャンボシュークリームが人気


ラベンダーソフトクリーム


やはり花ちゃんはこんな「あぢ~~っ」状態
でも私が出かける用意を始めると「連れてけぇぇぇ」と付いて回るのですよ


まきばの館に住みついている?野良猫ちゃん
花ちゃんのささみのおやつをあげました
どのくらいの期間をここで一人で生活しているんでしょうか・・・
夏場はお客さんも次々で焼肉のおこぼれなどを分けてもらって生きてきたのでしょうが
寒い冬場は客足も途絶え空腹と寒さに震えるのでしょうね
がんばれ~~黒野良ちゃん~~


              
7日の七夕の日と8日に岡山県相談支援従事者初任者研修を受講してきました
車で2時間近くかかる受講場所へ2日間通い(朝6時30分発で家には19時着
朝9時から夕方16時40分までびっちり勉強してきました


座りっぱなしでお尻は痛くなるし、午後からは睡魔に襲われそうになりながらがんばりました
久しぶりに女子学生に戻れた気分はうれしかったのですが
やはりいつも勉強嫌いだった根本は変わっていなかったみたいです
30分以上の遅刻は受講取り消しとなり
受講中も県職員の人が居眠りしていないか後ろからずっと見ています

7月7日・8日・8月25日・9月13日・14日と続けて受講することで
障害者(児)の相談支援専門員に認定されるのです

私はその後介護保険における介護相談専門員の国家試験を受験し
合格すれば(その確率は非常に低いのですが)児童から高齢者までの相談支援業務に携わることができるようになるのです

これから身体の元気なうちは社会と繋がっていけることが今の私の目標なんです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏も暑いらしい・・・

2016年07月02日 21時47分30秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話
gooブログのメンテナンスが行われ・・・ブログの文字が急にでっかくなって修正できなくなった・・・
なんだかバランスが悪くて前の方がよかったのになぁぁぁ
アクセス数もすごく減ってしまったし・・・
どうなってるの???教えてgoo

梅雨もそろそろ明けそうなのか
猛烈に暑くなってきましたね
今年の夏も暑そうです

花ちゃんもヘロヘロになっていたので
すっきりカットトリミングをしてきました



すっきり


昨年梅ブランデー酒漬けも梅酢も作ったので今年はジャムだけで(失敗作)やめとこうかと思ったのですが
梅は一年に一度しか出回らないので今年も2キロきれいな完熟に近い梅を購入して
梅りんご酢漬けを作りました
梅って年数が経過してもどんどんおいしくなるし底知れぬパワーがあるんですよね




先日行われた健康診断の結果が出まして
やはり恒例の中性脂肪が限界値をはるかに超えていました
要精密検査の紹介書もいただきました
そんなわけで食生活を厳しく見直ししているんです
体重も過去最高をたたき出したのですが
今どうにかこうにか-2キロを達成
油断しているとスルスルと瞬く間に太ってしまう今日このごろ
でももう2キロは減らさないと・・・

山菜と野菜の煮物など低カロリーのおかずとごはんは麦ごはんにしています
夏は露出度が増すので急がないと・・・


ゆうちょ銀行でもらってきたかわいい貯金箱
よぉぉぉし
貯めるぞぉぉぉ(爆)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする