人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

今年も無事に迎えました

2022年01月29日 22時33分39秒 | 手抜き料理
本日ひとつ大きくなりました
本当は
“時間よ~~止まれ~~”と叫びたいところですが
こればかりは・・・💦いたしかたありますまい💦

職場の職員(直接の接触はない部署の方)がオミクロン感染
しわじわと追い詰められていく感じです
コロナ禍の出口はまだ遠いのかなぁぁぁ⤵⤵⤵

思い立って誕生日ケーキは自分で作りました
超簡単
カップケーキ型にスポンジケーキの材料
卵・小麦粉・砂糖・無塩バターを泡立て
オーブンで15分焼き生クリームと苺・キウィを飾るだけ
お家時間が長いから…
何年ぶり…???の手作りケーキかしら…





自分へのプレゼントは
頭皮マッサージ


最近頭皮が固くなっていて毛根が痛い感じがして
頭皮が凝っているみたいなので自分でヘッドスパをしようと思って…

すっごく気持ち良いですよ(*^^)v

立体マスクも

妹がこの立体マスクを使っていて
よさげだったのです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年より一日早い節分でしたね・・・

2021年02月02日 22時58分18秒 | 手抜き料理
2月2日本日節分で立春の前日です
(2月3日が節分ではないのは124年ぶりだそうです!)
立春を迎える明日からが本当の意味での年明けとなります
不思議なもので…
ちょっとずつですがアゲアゲな気分が湧いてきていますv

1月29日にひとつ年を重ねました
もう、誕生日は楽しみではなく苦しみへの一歩のような気さえしてきました⤵
せっかく自分が生を受けた日なのですから
来年はもっと純粋に喜びたいと誓いました

白十字でショートケーキでも選ぼうかと思ったのですが
どうも和菓子系が食べたくなり
一足早いですが桜餅とモンプチのブルーマウンテン
ハーゲンダッツのリッチミルク



安上りですね

でも玄関先のクリローが一輪清楚な姿で咲いてくれていました

やっぱり冬のクリローは素敵


スパム缶が便利で最近常備しているのでお昼はスパムと野沢菜の炒飯と筑前煮



夜はミートソース


休みの日ぐらいもっと手をかけた料理を作りたいと思うのですが
なんせ雑用が山のようにあり
朝から走り回って結局仕事の日と同じ時間しか料理に手間をかけられません
時短料理専門30分以内に作れるもののみになります
緊急事態宣言も10都市で延長決定となり💦
気持ちが晴れませんが
小さな喜びをコツコツみつけて凌ぐしかありませんね

小さな喜び発見~~!!!

冬季限定の大好きなチョコ5月まで切らさないつもりです♥




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号!

2016年09月02日 21時57分54秒 | 手抜き料理
小さいながらも強い勢いの台風12号が九州地方からこちらへ向かってきています
自転車並みの速度でゆっくりと…
5日月曜日の午後こちらに最接近する見込みです
台風10号は東北北海道に大きな傷跡を残しました
心よりお見舞い申し上げます

それで備え?とは言えないんですが
今回ソーラーのランタンを準備してみました


明日は仕事なので日曜日に植木鉢を下におろしたりとか備えをするつもりです…

今朝大切ないちじくが5つもカラスに食べられてしまいました
一番おいしい状態の
私が花ちゃんの散歩に行くときには裏山の高い木の上から「カァ~~カァ~~」と鳴いていました
私に「明日もいただきに来るからね」って挑戦してくるような鳴き声
私がそちらをにらみつけると2羽のカラスが飛び立ちました
カラスって頭がいいし、人間を小バカにする傾向があるらしいので
私のことなんて「犬を連れた間抜けなおばはん」と見下している雰囲気を感じました
後20個くらいあるいちじくの取り合い知恵比べです

先日、ブロ友のタヌ子さんのブログで見たきゅうりのキューちゃんを作ってみました
時短の作り方できゅうりはさっとゆでてできるだけ絞って、絞って水分を出します
その後生姜や酢・しょうゆ・みりんなどを煮た液に漬けこむだけ
ものすごくおいしいキューちゃんの出来上がり
ただ私はスライサーで細くきゅうりをスライスしてしまいました
2ミリから3ミリの薄切りの方が歯ごたえが良さそうなので
また近いうちに作ってみます


なんとなくドライカレー


勉強もせずにぼけぇぇぇってしている割には肩こりがひどくパキッパキ
オムロンの低周波治療器(買ったのは20年くらい前)のパットを交換しました
半年に一度くらいの交換でずっと使い続けていて~~けっこう気持ちよいんです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑

2016年07月31日 13時35分50秒 | 手抜き料理
今日で7月も終わり...
明日からいよいよ8月ですね
ここのところ動きのない私ですが
また秋になったら活動を始めようかなぁぁぁ
今は自分の目の前に置かれたさまざまな課題をこなすだけで精一杯
妹が11日から帰省するのでちょこちょことはおでかけすると思います

父が4日に脱腸の一泊オペの予定です
加齢とともに腰痛問題やらなんやら健康問題が大なり小なりでてくるもんですから...

土用の丑の日~~久しぶりに鰻を食べました
高知県産の炭火焼きの鰻を大手スーパーにて買い求め鰻丼にしました

軟らかくて脂ののりも最高でした


今日はイベリコ豚の冷しゃぶ

今年は我が家の白いちじくの成りがよさそうです

大人の握りこぶしくらいある甘いいちじくが早くも収穫できました

最近は以前のように鉢植えの花育てに情熱が湧かなくなり
少しづつ処分しています
身の回りのものも少しづつ断捨離しながら
思い出とともにいつまでも色あせるまで身辺に置いていたものも自分の好みの変化とともに
一新させていこうと思っているんです

26日に起きた障害者施設での理不尽な事件は衝撃的でした
自分の勤めている職場でもそのような命や人権の軽視がなされていないだろうか...
今一度みんなで考えてみるつもりです

どうか皆さまも体調に気を付けて暑い夏を乗り越えましょう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の心臓

2016年05月14日 20時12分42秒 | 手抜き料理
東京都知事の舛添要一さん・・・みっともないですね・・・
外食や温泉旅行を会議費で計上するために都知事になられたのではないですよね?
セコイことに全情熱を注がれている様子は国民として見るに忍びないです
あまりに志が低すぎてみじめすぎませんか
清貧という言葉が小説などによく出てきます
私欲をすてて行いが正しいために、貧しく生活が質素であることを言うそうですが
貧乏そのものでは赤貧とも呼ぶそうなので
あえて自ら簡素な暮らしに甘んずるとうことはかなり高尚な思想のモトに生きていくことなのでしょう
都知事として自分の食事代金まで都民の血税を当てにするということで
いかほどの政治手腕を期待できるのでしょうか
早めに辞任された方が賢明だと思いますが・・・

初夏らしさを感じる蕗を煮つけてみました
キャラブキの佃煮も作りたいです



熊本産のトマト・・・牛の心臓と呼ばれるフランスのトマトに似ているので買ってみました
本物の牛の心臓はもっとひだひだがたくさんあるのですが・・・
あっさりと爽やかなな甘さで皮が固くなくておいしかった



今年の初物大好きなスイカのキュービック
美容的にもスイカはとても優秀であるとTVでやってました



デミグラスハンバーグ



我が家の品種不明のバラが開花
昨年まで一重だったのですが今年はわりとゴージャスな姿です
コンフィデンスかなぁぁぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする