goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

父からの手紙:第5回(1983年12月11日:葉書)

2012-12-12 07:13:27 | 父からの手紙
 父からの手紙第5回です。

 父の字は自己流の崩し字で読めない字が各所にあります。次のように一部加工しましたので
ご承知置きください。

 ①句読点もない文章のため、句読点は適当に補いました。
 ②誤字、脱字はそのままとしました。旧漢字も可能な限りそのままとしました。
 ③略字、当て字は「カタカナ」表記としました。
 ④個人名は、関係者しかわかりませんが、一応仮名(イニシャル)としました。
 ⑤一部私の説明を追記しましたが、追記部分は‘  ’で囲みました。


 1983年12月11日(葉書)父:71歳

 ‘前回(12月2日)の手紙の追信’

 拝呈

 賀状に併せて婚儀出席戴いた御礼状差上度想ひ居りますので、IK様、IT様‘義父の親戚’の住所
御通知下さい。友人の方々は御前が出してくれると想ひますので、取止めに致します。
尚、会社関係主だった方だけ会社あてゞ出して置きます。(自宅住所分かりませんので)

 蒲団着いた事と想ひます。体に気を付けて良い年を迎えられる様。

 右まで
                                    父

 十二月十一日                               






先週の夕食当番

2012-12-11 08:43:23 | 主夫業
 先週金曜日から昨日月曜日までの夕食当番の結果です。

 7日金曜日:トマト味のポトフ

 

 ソーセージが残っていたので、今回はトマト味にしてみました。ソースはこれ

 8日土曜日:ステーキ

 

 4割引きセールで買ってきました。良いあごの運動になりました。味は◎でした。

 9日日曜日:ふぐ鍋

 

 ふぐの身は少ししかありませんが、何と言っても後の「ぞうすい」が美味しいですね。

 10日月曜日:いり鶏と小松菜とカニカマのごま和え

 

 いり鶏は下ごしらえした筑前煮の材料を買ってきて、それで作りました。




 

俺の空

2012-12-10 09:05:24 | つぶやき
 寒波襲来で、日本海側では大雪になっているようですが、東京は
寒いながらも晴天が続いています。

 こんな時ありがたいのが、やはりお日様ですね。東側の窓から日差しが
部屋深く入ってくると、ほんのりとした暖かみを感じます。

 ところが、9時近くになると突然、雲もないのに部屋が暗くなるのです。

 この状態が30分ほど続いて、再び部屋がお日様を浴びて明るくなります。

 そこで思い出されるのが、山下達郎の歌です。

 この時期の山下達郎といえば、やはり「クリスマスイブ」ですが、私が
頭に浮かぶのは「俺の空」です。

YouTubeにあります。

 というわけで、我がマンションでも同じ現象が冬になって太陽が低くなると
起こるのです。

 駅前に35階建ての高層マンションがあるのですが、そのマンションがお日様を
ふさぐのです。

 30分だけというのがまだ幸いですが、歌詞の様になったら大変です。

 

 


英文学

2012-12-09 10:00:59 | 読書
 2月から読み始めたE・ブロンテの「嵐が丘」、昨日やっと読み終えました。

 勉強のためを別にすれば、読書も娯楽の一貫と思っているので、筆者の意図とかは
ほとんど考えずに、筋を楽しむことで読んでいます。
 そんな訳で、推理小説や歴史小説を読むことが多いですね。

 その意味では、この嵐が丘の「復讐劇」は、読んでいてつらいものがありました。

 上巻は2週間ほどで終わったのですが、下巻は休み休み読んで、期間としては9カ月も
かかって、やっと終わりました。

 今、結果的に、英文学を読んでいます。

 一つは、純文学です。NHKで英文学紹介の英会話番組があり、そこで紹介された
小説家を順番に読んでいます。
 最初がディケンズで主要な作品はほとんど読みました。そして、E・ブロンテ
で10カ月もかかってしまいました。
 次は、C・ブロンテの「ジェーン・エア」の予定です。

 もう一つは、アガサ・クリスティーの推理小説シリーズです。もう、何年も読んでいますが、
その都度内容は忘れているので、今は全篇読破を目指して読み直しているところです。

 さらに、J・K・ローリングのハリー・ポッターシリーズです。
 WOWOWで全編見たので、小説で復習です。読み終えたら、映画を再度全編見ようと
思っています。