昨日の万座報告の続きです。
昨年の記事と同じではありますが、万座温泉から200mほど登ると「白根山」に到着します。
まずは「白根山」です。

動画です。
バスで万座プリンスから20分で、白根山の駐車場に着きます。白根山頂上には湯釜がありますが、
亜硫酸ガスが発生するため、今は登山禁止になっているようです。
その白根山の駐車場と道路をへだてて、「弓池」と湿原地帯があり遊歩道が整備されています。

動画です。
弓池の左の山は「本白根山」と呼ばれ、頂上付近には高山植物のお花畑が広がっています。
有料ですが、万座プリンスでのガイド付きのツアーもあります。
なお、白根山の駐車場を白根山に向かって、右に下ると「草津温泉」、左に下ると「志賀高原」に通じています。
最後に、万座温泉へのアクセスをご紹介しておきます。
東京からは新幹線で軽井沢(約1時間20分)下車、そこからバスだと2時間程度で到着です。
上野からだと、吾妻線で万座・鹿沢口(約2時間半)、そこからバスだと45分程度で着きます。
我が家は、妻がバスが長くて疲れるとのことで、吾妻線を利用していますが、一番いいのは、軽井沢経由で
レンタカー利用かと思います。
軽井沢、万座、草津、志賀高原と行動範囲がずーーーっと広がります。
是非一度、ご計画ください。
昨年の記事と同じではありますが、万座温泉から200mほど登ると「白根山」に到着します。
まずは「白根山」です。

動画です。
バスで万座プリンスから20分で、白根山の駐車場に着きます。白根山頂上には湯釜がありますが、
亜硫酸ガスが発生するため、今は登山禁止になっているようです。
その白根山の駐車場と道路をへだてて、「弓池」と湿原地帯があり遊歩道が整備されています。

動画です。
弓池の左の山は「本白根山」と呼ばれ、頂上付近には高山植物のお花畑が広がっています。
有料ですが、万座プリンスでのガイド付きのツアーもあります。
なお、白根山の駐車場を白根山に向かって、右に下ると「草津温泉」、左に下ると「志賀高原」に通じています。
最後に、万座温泉へのアクセスをご紹介しておきます。
東京からは新幹線で軽井沢(約1時間20分)下車、そこからバスだと2時間程度で到着です。
上野からだと、吾妻線で万座・鹿沢口(約2時間半)、そこからバスだと45分程度で着きます。
我が家は、妻がバスが長くて疲れるとのことで、吾妻線を利用していますが、一番いいのは、軽井沢経由で
レンタカー利用かと思います。
軽井沢、万座、草津、志賀高原と行動範囲がずーーーっと広がります。
是非一度、ご計画ください。
ですから、興味津々。
美しい場所ですね!加えて涼しい!今の日本ではポイント高し(笑)
高山植物なら、近くの志賀高原でも楽しめますよ!(へへへ)
ご主人が引退して、時間に余裕が出来、国内に目が向くように
なったら、是非、思い出してください。
新幹線乗り継ぎで、軽井沢経由なら関西からでもそんなに遠くも
ないと思います。
思っていましたので、こんな素晴らしい景色を
見逃していました。
居ながらにして避暑!!!最高です。
これからゆっくりとまた万座に避暑気分に・・・・・
暑さ負けしないようにしてください。
写真で涼んでいただけるなら幸いです。
でも……白根山?御釜?
なんだっけ????知っているんだけれど……
遠い記憶がよみがえりました。
学生時代、9月になるとすぐ、毎年、志賀高原で十日ほど合宿をしました。
最終日の打ち上げコンパの前、昼間は白根山に上りました。
たぶん、そこまではバスでも使ったのでしょう。
記憶が飛んでいます。
今は、ガスが発生して、立ち入り禁止なんですか……
そういえば、昔も臭かったような気がします。
思いがけず、学生時代の夏を思い出させていただきました。
ありがとうございます~~
合宿、ゼミ、それとも部活でしょうか?
まともにゼミには出ていなかったので、合宿と言えば弓道部のでの合宿ですが、
いい思い出の一つです。
志賀高原とは贅沢な合宿だったようですね。
高原のさわやかな空気を吸って、さぞかしいい成果が出たとこでしょうね。
白根山を起点に、西に下ると草津温泉、東に下ると志賀高原、
南に下ると万座温泉となります。それぞれ車で2,30分の距離でしょうか。
我が家も、最初は志賀高原に行っていました。他に涼しいところは
と調べているうちに万座温泉を見つけて、次第に毎年となりました。
思い出の場所、志賀高原も近くです。
是非一度、ご計画ください。