
昨日午前中予定していない宅配便がありました。ずっしり重いもので、送り主を見ると長兄からでした。
早速、空けてみると、石の作品で「石あかり」とありました。
『兄貴、こんな物造ったんだ!』と思いながら、早速電話を。兄からこんな話を聞けました。
一品物のいわゆる芸術作品、値段があってないようなものだが、そうは言っても、やはり一般の人には
高価なので、比較的手軽な値段で、しかも室内のどこでも飾れるような物を造ってみた、ということでした。

早速、TVの隣に置いてみると、大きさも手ごろで、ちょっと雰囲気も変って、これが良いんです。
庭に置くような大きなものではありませんが、手造りの石の温もりも感じられます。
兄も80歳に手が届くようになって先が見えて来て、少しでも多くの方に、石彫りの良さを感じてほしい
と言っていました。

いつもながらの、遠慮しいしいの宣伝です。
お値段は兄と最後はご相談ということになりますが、ボーナス1回分の1~2割程度となると思います。
ほしい!という方は、最新コメントの上のメッセージ(メール)よりその旨と連絡先をご連絡ください。
おおよそのお値段と納期をご連絡いたします。
なお、この作品は作家の一品物ではありません。注文を受けて一品一品手造りをしますが、同じ作品が
複数造られる「工房作品」とお考えください。
以上ご連絡お待ちします。(総支配人より)
兄上様の御作品の素晴らしさは、とってもよくわかります。
冬場のクリスマスの頃に、もう一度、総支配人様が
アピールなさると宜しいかと・・・
だって、総支配人様のインテリア、とっても素敵です。
立派なオーディオセットもさることながら
ダメ主婦としては床がツヤツヤでいらして羨ましい~~
手軽に置けても、そこは石の手造りとなると手頃なお値段
とはならないようです。
これからも「遠慮しいしい」時に宣伝させていただきます。
(総支配人より)
床のツヤツヤ、ワックス不要の材質のせいかと思います。
目立つ汚れは時々拭いていますが、本格的な
掃除は春秋の2回の大掃除だけです。
この床の材質は正直助かっています。
堅いものから・・それを手間をかけ芸術
作品にされるのですから、それなりの
対価が・・このように部屋に現実置かれますと
作品のイメージがわかりやすくて説明が
省けますね 素晴らしい作品です
最近は長兄のことを羨ましく思うことがあります。
もともと父のあとを継いで始めた石屋さんですが、せめて、
自分の好きな作品を造りたいと、石彫家に転身して苦労
したと思います。
それでも、こうして、皆さんに楽しみを与えられ、それが
長く残っていく、普通のことをしていたのではなかなか
出来ないことです。
作品のご紹介まだ続きます。
引き続きお楽しみいただければ幸いです。