goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

どうつなぐの???

2015-08-27 10:24:17 | 買い物


 1年ほど前から調子が悪かったプリンターが完全にダウンしたので、買い替えました。

 昨日夕方配達されたので、早速セットアップ、ケーブルをPCと繋いで、PCにプリンタードライバーを
インストールしてと思い、マニュアルを読み始めました。

 ところが、スマホなどをWi-Fiでつなぐ方法は載っていますが、PCとケーブルをつなぐセットアップ方法の説明が
どこにもありません。よく見ると付属品にケーブルそのものがないのです。
 それでも、よくよくマニュアルを見たら、機器の各部の名称の説明に、PCとつなぐポートの名称だけは見つかりました。

 どうやら、プリンターの選定を間違えたようで、基本このプリンターはWi-Fi接続用のプリンターだったようだ、と
その時は思いました。

 それでも、ポートはあるので、メーカーは同じでしたから、前のプリンターのケーブルが使えるだろうと、試してみると
接続はOKでした。
 
 結果、PCを起動、プリンタードライバーもインストールして、従来の方法で何とかセットアップを済ませました。

 もっとも、後からゆっくりマニュアルを読んでみると、PCとの接続は、ネット上のメーカーのサーバーを介して行う
のが基本の機能になっているようでした。

 アナログ人間、どんどん世の中から置いていかれます!

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり・・戸惑いましたね (屋根裏人のワイコマです)
2015-08-27 19:40:07
私も昨年プリンターを換えまして、戸惑いました
時代は 無線とか 設定そのものもメーカーアクセスで
マシン番号の登録で自動セットアップとか・・・・
私らにはとても追いつけません。
そこで 先日も仲間と話したのですが・・
パソコンのOSがアップしようが 何にでも対応する
アナロググループ向きのパソコンやプリンターや
周辺機器を・・考えたらいいのにな~~なんて
hiroべ さんに考えてもらいたいと、思っています
宜しくお願いします、
返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2015-08-28 08:39:44
そうですか、ワイコマさんも戸惑ったんですね。

おそらく、マニュアルどうりやれば簡単にセットアップ出来るんでしょうが、
直結用のポートまであって、説明を省くのも如何なものかと思います。
それと、ネットのトラブルとかプロバイダーのメンテもあるので、
その時は使えなくなるのは、如何なものかと思います。

若者の写真印刷利用をメインに想定しているようですが、
それもそんなに利用があるようにも思えません。

と、以上全てアナログ派の愚痴になってしまうのでしょうね。(汗)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。