愛知県史 2016年11月22日 | なごみ 平成28年3月31日発刊、最新版の愛知県史 通史編1 原始・古代! 古代史部会の会長名は、福岡猛志先生! そういえば、書棚には明日香村史も。 こちらも時折お世話になっております(笑) « 万葉歌と系譜 | トップ | ひとすじの道 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ありがとうございます。 (jyoyamanobu) 2016-11-23 15:46:12 風香様はじめまして。Nobu's Poto Blogの読者登録と丁寧なコメントありがとうございました。「万葉うたいびと」訪問させていただいており、活発な活動に感心しております。奈良には時折出かけており、機会あればコンサートも拝見できればと思っておりますが。今後もよろしくお願いいたします。 返信する 白馬 (風香) 2016-11-23 21:33:12 jyoyamanobuさまこちらこそご丁寧にありがとうございます。自然美あふれる素敵なお写真に癒されております。また白銀の世界に残るシュプールのお写真など、よく行った栂池高原や八方尾根を思い出すことができる上、息をのむほどのお写真の美しさも楽しませていただいております。奈良にもお出かけになられるとか。いつかお会いできるかもしれませんね!こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。コメントありがとうございました! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
はじめまして。Nobu's Poto Blogの読者登録と丁寧なコメントありがとうございました。「万葉うたいびと」訪問させていただいており、活発な活動に感心しております。奈良には時折出かけており、機会あればコンサートも拝見できればと思っておりますが。
今後もよろしくお願いいたします。
こちらこそご丁寧にありがとうございます。自然美あふれる素敵なお写真に癒されております。また白銀の世界に残るシュプールのお写真など、よく行った栂池高原や八方尾根を思い出すことができる上、息をのむほどのお写真の美しさも楽しませていただいております。奈良にもお出かけになられるとか。いつかお会いできるかもしれませんね!こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。コメントありがとうございました!