相変わらず喉の調整に苦しんでいます。
先週末、風邪をひきました。
いや、正確には風邪なんだか咽頭アレルギーの悪さなのかわかりません。
毎年夏に、主治医の先生のおっしゃるセリフ。
「あと少しだなあ。喉の調子がいいのも。」
が~ん!!!笑うしかありません(笑)
とある某耳鼻科の先生には、「咽頭アレルギーがあって歌を歌うなんてもっての他。治療のしようがないね」
ははは!
空気の乾燥が大敵です。
痛めたときには、喉を使わないのが一番。
そうです。わかっているんです。休ませるのが一番の良薬だと。
が。
メロディが浮かんできた~!歌うしかありません!
あと、1週間。
祈る日々です(笑)

以前に万葉歌を作らせて頂いた方から葛湯を頂戴しました。ありがたいことに柚子入りです。
早速、喉と身体がほっかほか。温まります。
繋がるご縁と深いお心遣いに感謝して、頂きました。
先週末、風邪をひきました。
いや、正確には風邪なんだか咽頭アレルギーの悪さなのかわかりません。
毎年夏に、主治医の先生のおっしゃるセリフ。
「あと少しだなあ。喉の調子がいいのも。」
が~ん!!!笑うしかありません(笑)
とある某耳鼻科の先生には、「咽頭アレルギーがあって歌を歌うなんてもっての他。治療のしようがないね」
ははは!
空気の乾燥が大敵です。
痛めたときには、喉を使わないのが一番。
そうです。わかっているんです。休ませるのが一番の良薬だと。
が。
メロディが浮かんできた~!歌うしかありません!
あと、1週間。
祈る日々です(笑)

以前に万葉歌を作らせて頂いた方から葛湯を頂戴しました。ありがたいことに柚子入りです。
早速、喉と身体がほっかほか。温まります。
繋がるご縁と深いお心遣いに感謝して、頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます