goo blog サービス終了のお知らせ 

万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

奈良県立万葉文化館 万葉のひろば

2009年08月19日 | ライブ
今日、出演決定の通知が届きました。

今年は例年より更に日程が短縮されわずか2日間の開催だけに、応募はしてみたものの少しおびえておりました。

10月11日(日)13:00~ とこおとめ として30分間出演します。

内容につきましては後日UPしますね。

また花音さんも出演されます。
更にご活躍の花音さんのライブが無料で見られる最後の機会かもしれません!?

奈良県高市郡明日香村飛鳥にある奈良県立万葉文化館の野外ステージで歌える!
万葉歌を歌っている私たちにとって最高の環境です。
万葉文化館さん、今年もありがとうございます。

今年のとこおとめを精一杯表現できればいいなって思っています。

感謝。

プライベート ステージ

2009年06月20日 | ライブ
オーストラリアからのお客様と中国のお客様をゲストに1曲「妹が結びし」を歌わせて頂きました。
引き戸を外した瞬間からオープニング。
我が家でのサプライズステージに3人のゲストはエキサイト!
自前の万葉装束をご披露しながら、万葉集を歌う醍醐味。
日本の古代文化を言わずして伝えられた、わずか5分のステージとなりました。

シドニーのお客様は初来日。わずか1週間程の我が家での滞在。
中国のお客様は在住歴3年。今年の夏に帰国予定。

話せる技術より相手を思いやる気持ち。
大切なものを改めて教えて頂いた一日でした。

ありがとう。感謝。

いこいの広場コンサート

2009年04月11日 | ライブ
本日は2部構成で1部がプリズムさんによる箏&ヴィオリラ&ピアノの女性3人グループ。そして2部がとこおとめとなりました。
4月始めてのコンサートにも関わらず患者様はじめ外来にみえた方々等大勢の方が耳を傾けて下さいました。

プリズムさんは、全員が音楽を教えてみえる先生とあって悲愴ソナタ、メヌエット、ベストフレンドを演奏されましたが、安定した演奏に加え初めて聴くヴィオリラの音色はとても優しく、美しかったです。
また箏とピアノとの音の相性も意外にマッチし、聴きなれた曲でも違ったアレンジによってとても楽しんで聴くことができました。プリズムさんとのお出会いに感謝です。

2部の私たちはオープニング曲からはじまりました。
1曲目の弓絃葉はガタガタでした。
語りは頭が真っ白になり、念のため手元においておいたアンチョコで確認する始末。やはりリハーサル通りにはいきませんね。反省です。
2曲目のくれないにほふは家持さんの心を少しお届けできたかなあと思っています。
4曲目の空の心では、あとから聞いた話ですが聴いてくださった方の中には涙を流してみえる方もいらっしゃったとか。
まさに『空の心』がその方に届いたようでとても嬉しくもあり、切なくなりました。
いろんなものを背負って生きてきたその人の人生を垣間見たようです。
そして5曲目の『妹が結びし・・・』
紐結びに込められていた深い思いを感じて頂けてたら嬉しい限りです。

終わったあとに一般の方々からお声をかけて頂きました。
どの方も温かなお心づかいにただただ嬉しかったです。

今回のコンサートは松田教授による音楽療法の一環によるボランティアによるボランティアコンサート。
先生はじめ音楽プロデユーサーの方、そして音響担当の先生、照明の方、映像担当の方、写真担当の方、そしてたくさんの学生スタッフの皆様にこの場をかりて改めて御礼申し上げます。
また本日お越しいただいた皆様があってこそ、とこおとめのステージが終了できましたことに感謝申し上げます。
またステージをご一緒させて頂きましたプリズムさんたちとも素敵な出会いを頂きましたことに感謝いたします。
皆様、本当にありがとうございました。



いこいの広場コンサート 曲目決定しました

2009年03月11日 | ライブ
いこいの広場コンサートでの演奏曲目が決まりましたのでお知らせ致します。

        ~万葉歌で綴るいにしえ人の心~

  ☆弓絃葉(ゆずるは)          万葉集巻1-111弓削皇子 112額田王
  ☆くれないにほふ            万葉集巻19-4139 大伴家持
  ☆明日香風               万葉集巻1-51志貴皇子
  ☆空の心(アコースティックバージョン) 薬師寺・般若心経のこころより
  ☆妹が結びし              万葉集巻3-251 254 255 柿本人麻呂


以上全5曲となります。『くれないにほふ』と『明日香風』は今回が初お披露目となります。特に『くれないにほふ』は、得意としている時代を飛び越えて初めて選んだ句で、2月に亡くなった父に、亡くなる日の前日アカペラで聞いてもらった曲となり、私自身にとっても忘れられない楽曲となりました。
『空の心』は、普段演奏する際はドラム等の音が入っていますが、今回祐香がピアノのみでアレンジを変えてチャレンジします。
もっといろいろ語りたいところですが、あとは当日に音を聴いていただいて何か少しでも感じて頂けるよう取り組んでいけたらと思っています。

やまとことばの美しさがぎっしりつまった万葉集。まだまだ入り口ですが、万葉集を読む事によりいにしえ人と向き合い、少しずつ少しずつそれらを紐解いていければと思います。




いこいの広場コンサート出演のお知らせ

2009年01月31日 | ライブ
藤田保健衛生大学病院で行われているコンサートへの出演が正式に決まりましたの下記の通りお知らせ致します。

   『第65回いこいの広場コンサート』
      ~「箏&ヴァイオリン&ピアノと万葉歌と共に」~

日時  平成21年4月11日(土)
    午後2時~3時10分頃まで

場所  藤田保健衛生大学病院 1階ロビー「いこいの広場」
    (愛知県豊明市)

    入場無料 全席自由です。

    *お車をご利用の場合は別途駐車料金がかかります。

  『万葉歌で綴るいにしえ人の心』と題し5曲お届けする予定です。

  会場は大変混み合いますのでお席の確保が必要な方はお早めにおでかけ下さいませ。
  患者さまはもちろんたくさんの方に万葉歌を通じて1300年前の日本人の心をお届けできたらと思っております。


詳細HP http://www.fujita-hu.ac.jp/HOSPITAL1/common/concert.html







クリスマスコンサート無事に終わりました。

2008年12月22日 | ライブ
昨日行なわれましたクリスマスコンサート。

与えられた時間の中、精一杯努めさせていただきました。

地元での初披露となった万葉歌。
風土の整った奈良とは違い、どれだけの人に理解していただけるものか、またどう表現していったらわかりやすく聞いていただけるものかは試行錯誤の毎日でした。

奈良でのステージまでは足を運んで頂けなくても、自分の町での開催ということで親しい友人たちに『今の自分』を知っていただける機会でもありました。

当日。

大勢の友人たちがそして家族の応援がありました。
その中で披露した曲は2曲。

1曲は万葉歌。『妹が結びし・・・』
もう1曲はこのコンサートが友人主催のものだったので、出演依頼を下さった感謝の気持ちも込めて、『ベスト フレンド』を歌いました。

ざわついた会場が始まった瞬間、『凛』とした空気が漂ったのを感じました。
友人、知人のあたたかな視線を感じました。

今年の歌い納めにふさわしいステージとなったことはいうまでもありません。

全ての方たちに支えられたクリスマスコンサートであったことに改めて御礼申し上げます。

どの風土においても、いつの時代においても人々の心の中には共感しあえる人の想いがあるということを教えて頂いた一日でありました。

ご来場いただいた方々本当にありがとうございました。感謝。


すこしずつ前進。

2008年12月05日 | ライブ
某大学病院内で定期的に行われているボランティアコンサートへの出演が決定しました。
父が末期癌を煩いお世話になっている病院でもある。
コンサートは来年4月の予定。

患者さまのQOLの向上を主に目的とした音楽療法の一環。
少しでもお役に立てれば嬉しい。

詳細については後日お知らせ致します。

クリスマスコンサート

2008年11月26日 | ライブ
友人たちの手作りコンサートに友情出演することになりました。

友人たちのダンスの前に2曲歌います。

一曲は友人からのリクエスト曲で 『妹が結びし・・・』(万葉歌)

もう1曲は、シークレット。

いずれの曲も今回は、祐香がグランドピアノを奏でます。


『妹が結びし。大好きな曲だから是非歌ってと。』
本当にありがたいことです。
この機会を与えてくれた彼女たちのために歌いたいなってと思っています。

入場は自由。もちろん無料です。
お近くの方は是非ご来場下さいませ。

ダンスのテーマは・・・当日のお楽しみ!
世代を超えて楽しんでいただけること間違いなしです。
私も今まで話だけでじかに見せてもらうのは初めて!
今からワクワクしてます。


    ♪クリスマスコンサート♪ 


日時  平成20年12月21日(日)午前10時30分より

場所  刈谷市北部生涯学習センター『かきつばた』大ホール






万葉のひろば コンサート無事終わりました。

2008年10月13日 | ライブ
皆様の応援のおかげで秋晴れの空の下、奈良県立万葉文化館での野外ステージ無事に終了できました。
ありがとうございました。
とこおとめの出場は、今年の万葉のひろばでは最初のステージ。
コンテスト形式でないというのと、野外ステージの開放的空間が心の緊張もときほぐしてくれ、リラックスして挑めました。
衣装も先月の万葉の歌音楽祭に引き続き手作り。友人が『同じ衣装じゃつまらないからもう2枚作るよ!』といってくれ、仕上がったのが前日の土曜日。間に合ってよかった。ミズ F。心から感謝です。

まずは花音さんとのジョイント『月の舟』。
夏葉さんの曲に風香が下のパートをつけハモりました。
4人でのリハも本番も今日が初めて。
なんとか形になったものをお届けする事ができました。

いよいよとこおとめのステージ。
全4曲歌いました。
『弓弦葉』(ゆずるは)
『八重山吹・実らない恋』
『妹が結びし』
『空のこころ』

観客席のみなさまが真剣なまなざしで耳を傾け、聴いて下さいました。

明日香の秋風は、やはり優しく私たちそして観客席を包み込んでくれました。
明日香で歌える喜びをかみしめたひとときでもありました。

応援して下さったみなさまに心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

第6回万葉の歌音楽祭 入賞。

2008年09月15日 | ライブ
犬養万葉記念館賞を受賞させて頂きました。

今年の1月に生誕100年を迎えられた故犬養孝先生。
その年に受賞できた。
感無量です。

入賞できたおかげで夜の部の観月会でも万葉歌を披露できました。
おぼろ月夜をみながら大勢のお客さまの前での野外ステージ。
秋風も吹き抜け昼間以上に心地よかったです。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そしてこの歌を作るきっかけを与えてくださったハヌルさんに心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。