3月のイベントに向けてようやくトンネルの出口が見えて参りました!(冷や汗)
今回のイベントは野外ですが、何と言っても天気は天任せ!
一応雨天対策用も準備中です。
作品づくりもいよいよ佳境に入り、もうひと頑張りといったところです。
改めてみてみると忍阪でのライブはなんと5年ぶり!
なんともありがたいことです。
過去の取り組みが密だった分、ありがたいことに今回文献をあたって調べなければならないことはほぼありません。
裏を返せば、それだけ今までの取り組みの中で十分時間を充ててきたってことだと思いたい(笑)
そうはいっても未来に向けて考えればまだまだ知らないことだらけ。
奥の深い「忍阪」です。
一番気になっているのは喉の調子。現在の大敵!それは乾燥!!
しかも3月のイベントはこの12年間で初!
12月の半ばからスッキリしない喉を引きずっております。。。。。
うがい、手洗い、マスクの3大予防に加え、最近はハッカ油をたらしたお湯で口周りを加湿。
色々やってます(笑)
それにしても毎日寒いです。昨日もパラパラと雪がふりました。
青天に 雪の遠山 見へにけり

我が家から見えるのは御嶽山。いまだに煙立つ日もあり心が痛みます。手前の山は猿投山。
わが町にある古窯跡が猿投山西南麓古窯跡というのもうなづける、

少し角度を変えて北東にふるとこちらは恵那山です。
この日は曇って見えなかったのですが、西には鈴鹿山脈が見える日も。

さて、最近譲位がありました(笑)
モズさまが退位され、ツグミさまが即位されたようです(笑)
ツグミも学習能力があるようで作品づくりの傍ら窓越しに観察していると、ここ10日程毎日同じ子(たぶん)が1羽だけやってきてほぼ日暮れまでいるようです。

ノスリ。上昇気流にのって気持ち良さそうに飛んでいるのがよく見られます。
歩き回るバードウオッチングもいいのですが、こうして足をとめてじっくりと同じ場所で観察してみるのも楽しいものです。
3月のイベントの参加受付は2月からとなります。今しばらくお待ち下さいませ。
今回のイベントは野外ですが、何と言っても天気は天任せ!
一応雨天対策用も準備中です。
作品づくりもいよいよ佳境に入り、もうひと頑張りといったところです。
改めてみてみると忍阪でのライブはなんと5年ぶり!
なんともありがたいことです。
過去の取り組みが密だった分、ありがたいことに今回文献をあたって調べなければならないことはほぼありません。
裏を返せば、それだけ今までの取り組みの中で十分時間を充ててきたってことだと思いたい(笑)
そうはいっても未来に向けて考えればまだまだ知らないことだらけ。
奥の深い「忍阪」です。
一番気になっているのは喉の調子。現在の大敵!それは乾燥!!
しかも3月のイベントはこの12年間で初!
12月の半ばからスッキリしない喉を引きずっております。。。。。
うがい、手洗い、マスクの3大予防に加え、最近はハッカ油をたらしたお湯で口周りを加湿。
色々やってます(笑)
それにしても毎日寒いです。昨日もパラパラと雪がふりました。
青天に 雪の遠山 見へにけり

我が家から見えるのは御嶽山。いまだに煙立つ日もあり心が痛みます。手前の山は猿投山。
わが町にある古窯跡が猿投山西南麓古窯跡というのもうなづける、

少し角度を変えて北東にふるとこちらは恵那山です。
この日は曇って見えなかったのですが、西には鈴鹿山脈が見える日も。

さて、最近譲位がありました(笑)
モズさまが退位され、ツグミさまが即位されたようです(笑)
ツグミも学習能力があるようで作品づくりの傍ら窓越しに観察していると、ここ10日程毎日同じ子(たぶん)が1羽だけやってきてほぼ日暮れまでいるようです。

ノスリ。上昇気流にのって気持ち良さそうに飛んでいるのがよく見られます。
歩き回るバードウオッチングもいいのですが、こうして足をとめてじっくりと同じ場所で観察してみるのも楽しいものです。
3月のイベントの参加受付は2月からとなります。今しばらくお待ち下さいませ。