ブログにアップして買った気になる。

ブログタイトルとは内容がかなり違ってきましたが、ほしいモノ、好きなモノなど綴っていきたいと思います。

『うしろゆびさされ組』 おニャン子クラブ・うしろゆびさされ組

2018年11月19日 | 音楽

1985年に始まった『夕やけニャンニャン』(フジテレビ)


番組から誕生したグループおニャン子クラブは

ソロ、派生ユニットを含め、毎週のように新曲をリリース。

出す曲出す曲、レコード売り上げの1位を獲得。
それまでの音楽業界を根底からひっくり返しました。

全盛の1986年にはオリコンの週間ヒットチャート52週のうち、
実に36週がおニャン子関連の楽曲が1位を獲得。

初めておニャン子クラブなるモノを意識して見たのが
うしろゆびさされ組でした。
音楽番組でデビュー曲の『うしろゆびさされ組』(ややこしい)を披露しました。


ちなみにこの曲はアニメ『ハイスクール!奇面組』の主題歌で
原作のマンガは、『3年奇面組』(新沢基栄 著)が始まった当初から


ジャンプでよく読んでたのですが、常に後ろの方の掲載で、
まさか後年アニメ化されるとは思ってもみませんでした。


うしろゆびさされ組の歌っているふたりにそんなに思い入れはないのですが(失礼)、


後ろでセーラーズのスタジアムジャンパーを着て、楽しそうに踊っているメンバーが
みんな可愛くて輝いて見えました。





それから『夕やけニャンニャン』も見るようになり、すっかりハマってしまいました。

ちなみにお気に入りは「お富さん」こと富川春美さん。


あと渡辺満里奈さんが登場したときは、衝撃でした(あまりの可愛さに)


85年の4月に始まった番組も翌86年の中盤辺りから人気に翳りが見え始め、
87年の8月をもって終了しました。
それに伴い、おニャン子クラブも解散、活動期間はわずか2年半でした。

ピンク・レディーなんかもそうですが、
当時の時代の移り変わりはホントに早いですね。

イメージではモーニング娘やAKB48と似たような感じなのですが、
活動期間は驚くほど短いです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 大谷翔平 ロサンゼルス・エ... | トップ | 日産 ラフェスタ 2004年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事