goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログにアップして買った気になる。

ブログタイトルとは内容がかなり違ってきましたが、ほしいモノ、好きなモノなど綴っていきたいと思います。

デ・トマソ・マングスタ 1967年

2015年11月06日 | クルマ
ヴァレルンガの後継モデルとして1967年に発売された デ・トマソ・マングスタ。 フォード製V8エンジンをミッドに搭載する2シーターのスーパーカーです。 同じくフォード製エンジンを搭載するACコブラに対抗して マングスタ(イタリア語でマングース)と名付けられたそうです。 デザインは当時カロッツェリア・ギアのチーフデザイナーの ジウジアーロが手掛けたモノで、左右にガルウィング状に開く リアフー . . . 本文を読む

ローバー114 1990年

2015年10月21日 | クルマ
今はなきローバー・ブランドに、かつて114っていうクルマがありました。 114はローバーの100シリーズに1.4リットルのエンジンを積んだクルマです。 元々1980年にブリティッシュ・レイランド傘下のオースチンから メトロの名で販売されたモデルで、 後にモーリス、MG、ローバーからも販売されました。 その後、ローバーグループに改称されたコトにより、1990年のモデルチェンジ以降、 ローバー . . . 本文を読む

ランボルギーニ・ミウラ 1966年

2015年10月07日 | クルマ
カウンタックがスーパーカーの雄なら、 ミウラはスーパーカーの華と言える美しさ。 スーパーカーと呼ばれるクルマは数あれど、 ミウラより美しいモノはそうはないのでは。 ミッドシップ2シーターのボディにV12エンジンを横置きしたミウラ。 1966年から1973年まで750台が生産されたそうです。 流麗なスタイルはベルトーネのチーフディレクターに 就任したばかりのマルチェロ・ガンディーニの . . . 本文を読む

アウトビアンキ A112 1969年

2015年09月23日 | クルマ
フィアットの傘下となっていた アウトビアンキから発売されたA112。 当時のアウトビアンキ・ブランドは、 フィアットの新技術などをいち早く導入し、 市場の反応を見るパイロットモデルとしての位置づけであり、 A112もジアコーサ式のFFシステムを 量販モデルのフィアット127に先立って導入し1969年に発売されました。 その後、フィアットのレース部門を担っていた アバルトがチューニングを施し . . . 本文を読む

ランチア・ストラトス 1974年

2015年08月31日 | クルマ
スーパーカーの異端児ランチア・ストラトスです。 (読むときはランチャって言いますが) ラリーで勝つために生み出されたストラトスは、 見た目のカッコ良さや豪快なスペック優先の スーパーカーの中では異質な存在です。 もちろん、 ガンディーニがチーフを務めた黄金期のベルトーネデザインを纏い ディーノ246GTから移植したフェラーリ製V6エンジンをミッドシップに搭載と、 他のスーパーカーと比べても遜 . . . 本文を読む

フォルクスワーゲン・ビートル 1938年

2015年07月29日 | クルマ
カウンタック、308GT4、エスプリと 直線基調のカクカクしたクルマが続きましたが、 丸いクルマが嫌いなワケではありません。 丸いクルマと言えばやはり、 ドイツの国民車フォルクスワーゲン・ビートルでしょう。 まだ記憶もない幼少期、 ビートルを見掛けるたびに指差していたそうです。 クルマの見分けがつかなかった頃から、 ビートルの特徴的な丸いフォルムは別格だったのでしょうね。 物ゴコロがついてか . . . 本文を読む

ロータス・エスプリ 1976年

2015年06月26日 | クルマ
ジウジアーロがデザインしたロータス・エスプリ(初代)です。 子供の頃、007の映画に登場したエスプリ。 公開当時はスーパーカーブームの真っ只中で、 潜水艇になるエスプリが話題になりました。 これは見なくては、と思ったのですが、映画のタイトルを忘れてしまい、 テレビで007の映画が放送されるたびに見て、がっかり、の繰り返し。 ようやく見れたのが高校のころ、当時急速に増えたレンタルビデオ。 『0 . . . 本文を読む

フェラーリ 308GT4 1973年

2015年06月03日 | クルマ
スーパーカーと言うには地味な存在の308GT4。 1973年のパリサロンでディーノ246GTBの後継として発表された ディーノブランドのスポーツカー。 2+2の4シーターで3L、V6エンジンをミッドに搭載し、 フェラーリでは初めてベルトーネのデザインを採用。 その後1976年からフェラーリ308GT4となり、 1980年に後継のモンディアルへとバトンタッチ。 総生産台数は2826台(イタリア . . . 本文を読む

ランボルギーニ・カウンタック 1974年

2015年05月16日 | クルマ
子供の頃、一世を風靡した「スーパーカー・ブーム」 その中でも一際輝いていたのが ランボルギーニ・カウンタックでした。 新幹線よりも速い最高速度300キロ! ライトを付けると飛び出すリトラクタブル・ヘッドライト カウンタックの代名詞とも言うべき、上に開くガルウイングドア 子供ゴコロをくすぐる魅力満載のまさにキング・オブ・スーパーカー。 特にオーバーフェンダーやリアのどデカいウィングで武装した L . . . 本文を読む