gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン互助会日記#388

2006-09-15 18:31:58 | 日記・エッセイ・コラム
 06’9月15日(金曜日)#388
 ようやく雨も上がり、秋空らしい晴れ間ものぞきました。
 近隣センターパソコンサークル、金曜日の勉強会です。
 「金曜会」1時から2時半、ワード・文書の編集の続き
 「どんぐり」3時から4時半、ペイント
 金曜会の文書の編集は、自分史の長文編集で、改ページ・セクション区切・段組そしてヘッダー&フッターなどの練習です。
 一応完成された長文書を、大見出し毎に改ページし、要所には2段組を入れ、且つ段区切りも入れ、見栄えを整えました。来週は文書の編集の問題集に入ります。
 どんぐりのペイントは3週目ですが、講師役の人が17インチモニターを持参し、それを使って勉強会を始めました。
 びっくりしました。ペイントを始めて、モニターが必要だと感じ、電気量販店で購入(16,000円)されたそうです。熱心な方ですが、ここまでとは思いませんでした。
 確かに、ペイントの勉強には、ワード・エクセルとは違い、モニターがあると非常にわかりやすいです。近隣センターにはこのような設備は備わっていません。各サークルが準備してますが、パソコンの場合は、サークルがボランティアですので、個人負担になってしまいます。本当に感謝しています。
 正直言って17インチはちょっと小さいですが、皆さんも分かりやすいと大歓迎でした。
 どんぐりのメンバーは、パソコンサークルの各会の中でも、年齢差が激しい会です。40代~70代で、男女合わせて7名です。台湾の女性もいます。話は通じますが、読んで理解するのに時間が掛かります。
 70代の人や台湾の人には、アシスタントが付きっ切りになりますが、モニターの導入は大きな助っ人になりそうです。
≪終わり≫
 

パソコン互助会日記#387

2006-09-13 18:13:10 | 日記・エッセイ・コラム
 06’9月13日(水曜日)#387
 昨日から、残暑どころかめっきり冷えてきました。今日は更に寒さを感じるように一日冷たい雨降りでした。
 今日の勉強会は
 「互助会」1時から2時半、エクセル応用操作
 「友の会」3時から4時半、エクセル・円グラフ
 互助会の応用操作は、引き続いて、友の会用のエクセル応用編の事前勉強会です。基礎編が今月ぐらいで終了しますのでその応用編です。
 応用編といっても、基礎編で遣り残したことなどを復習しながら、もう少しエクセルの操作知識を広げていく内容です。
 表の作成と操作、並べ替え、抽出、シートの操作、串刺し集計、表示形式、条件付書式、関数あれこれ、グラフの色々・・・など、結構盛りだくさんになっています。なかでも関数と表示形式が一番難しそうです。
 友の会は、サークルの中で、もっともレベルの高い人たちが集まっています。しかし、それでも、会のメンバーの70%ぐらいは理解してもらえますが、残り30%はかなり難しいと思えますので、アシスタントの人海戦術に頼って進める予定です。
 互助会の事前勉強会でも、後々アシスタントを務めなけらばいけませんので、そして、ちょっと難しくなってますので、一生懸命です。
 今日の友の会のエクセル・円グラフは割合簡単で、2問ほど進めました。
 兆報ですが、以前、金曜会で、一緒に勉強され耳の調子が悪く途中で辞められた80を超えるお年寄りが、亡くなられました。この方は写真サークルに入っていた人で、続けていたそうですが、残念なことになりました。
 現在パソコンサークルで80を越える方は高砂会の一人だけに成りました。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#386

2006-09-12 18:54:17 | 日記・エッセイ・コラム
 06’9月12日(火曜日)#386
 近隣センターパソコンサークル、毎週火曜日の勉強会
 「火曜会」1時から2時半、ワード・第4章印刷
 「関栄会」1時から2時半、ワード・便箋作り
 「高砂会」3時から4時半、エクセル・数式を入れた表の作成
 火曜会は3章の「文書の作成」を終え、印刷に入りました。簡単な文書が出来上がりましたので、その印刷と言うことですが、サークルにはプリンターも備えてありません。また、自宅でプリンターと接続してある人は半分の3名だけですので、一通りの口頭説明だけです。
 とは言え、部門別印刷とか・拡大縮小印刷とか・印刷指定とか、基本的な大事なことがありますから、口頭説明とは言え大切です。
 ここでの練習問題は、ページ設定からA4縦をB5横にし、簡単な案内文をつくり、印刷プレビューで確認し、行送りを変更設定する内容のものです。
 このページ設定についても割合と練習してない人が多いようです。
 関栄会の便箋作りは先週からの続きで、ポイントの便箋の線引きを3種類のやり方を練習します。
 先週と今週は、スペースを打ち下線を付けその下線が線引きになるやり方で、来週は、表を作りその下罫線が線引きとするやり方、そして、最後は、ヘッダー&フッター領域に「水平線」や「オートシェイブの直線」を使って線引きするやり方です。
 いずれもクリップなどを入れて出来栄えを楽しくしてます。ただし、難しいですので、アシスタントを火曜会から回さなければいけませんが、隣り合わせの勉強会ですのでこの点は便利です。
 高砂会のエクセルは、来週から関数を使った表作りです。関数といってもごく簡単なものだけですが、老人会のお年寄りの方が理解してもらえるか、進め方を検討中です。
 今までやってきた数式の理解にもてこずりましたので、アシスタントによる人海作戦しか方法が無いようです。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#385

2006-09-08 18:14:33 | 日記・エッセイ・コラム
 06’9月8日(金曜日)#385
 金曜日のパソコンサークル活動
 「金曜会」1時から2時半、ワード・文書の編集
 「どんぐり」3時から、4時半、ペイント
 金曜会の文書の編集は段組と改ページ・セクション区切と難しい所ですので、先週の復習をしてから練習問題に入りました。練習問題はほとんどテキストと同じ内容の問題例で、更に復習を加えた感じです。
 どんぐりのペイントは3日目、鉛筆・ブラシなどを使い、また太さや形状そして色も変えて、線・四角・丸などを描き、最後に塗潰すなどの練習を終えました。
 ペイントはほとんどのパソコンに入っていますが、教材がなかなか見つかりませんでした(ワード・エクセルはいくらでもありましたが)。メールマガジンや一般雑誌などから何とか作り上げましたが、勉強会の息抜きとしていいものです。
 今日は予報以上に早めに雨が降り出し、出かけるのが少し遅くなりました。
 金曜会はいつも時間より早く始まっています。早い人は、12時半ごろにはパソコンに電源を入れているようです。この会の講師役も早く来ています。
 前回のわからない所を復習したり、休んだ人は遅れを取り戻すよう教えてもらっています。
 全ての会がこのように速いわけではありません。関栄会と火曜会はほぼ1時には始まりますが、互助会が一番遅く1時15分ごろです。私も合わせて遅めにしているくらいです。
 3時からの会は、早く来ても部屋がふさがっていますので、普通に時間どうりに始まります。多勢の人がいますと、早く来る人・いつも遅れてくる人が決まってきています。いつの時代になっても同じです。
≪終わり≫

パソコン互助会日記#384

2006-09-06 18:14:42 | 日記・エッセイ・コラム
    06’9月6日(水曜日)#384
 今日のパソコンサークル勉強会
 「互助会」1時から~2時半、打ち合わせ・予習
 「友の会」3時から~4時半、エクセル・グラフ
 互助会の打ち合わせ・予習は、関栄会用のワード便箋作りと、友の会用のエクセル応用操作遍についてです。
 便箋作りにイラストを飾りに入れますが、透明処理されていないイラストの扱いについては、結局、会員の持参するパソコン(ワード)のバージョンにより上手く処理できない人も出てしまいそうでした。
 挿入されたイラストを選択し、図ツールバーの「色の透明化」ボタンでやりますが、バージョンによるようです。互助会のメンバー内では、ワード2002ではダメでした(2003なら出来る)。
 関栄会のメンバーは2003が2名、残り4名は2000・97です。そもそも透明処理されてない題材を使ったのがまずかったわけですが、今回は、これも経験の一つとして、4名の方には我慢してもらうことにしました。
 友の会用の応用編は、現在勉強中のグラフが終了した後に予定している教材です。今日は、表作成の復習と応用について勉強し合いました。いずれ、講師約・アシスト役が出来るように事前勉強(予習)です。
 見栄えのする表の作り方や、行列の入替えや、長い文章の場合の表への纏め方などです。
 友の会のグラフは、今日で折れ線を終え来週から円グラフに入ります。そして2~3週後には応用編です。
 今日の友の会は出席者が半分(5名)でした。講師・アシスタントが4名。24畳の広さのこの和室では少しさびしく感じられました。
≪終わり≫