gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

近隣センター・パソコンサークル・週刊日記#934

2015-07-24 16:32:22 | 日記
近隣センター・パソコンサークル・週間日記#934
今週(2015’7月21日(火)~7月24日(金)の活動状況
※全69名(内男性8名)(講師3名・助手2名・見習い4名)(平均年齢60代)
※ワードとエクセルのみ(ネット、メール、印刷、写真などは質疑応答で)

特記事項
 a、老人会(新)スタート、ワードの基礎からもう一度(但しポイントだけ)
   タイピング練習~左右のすべての指を使う(毎回30分実施)
   マウス操作~ポイントして説明を読み、それから持ち直してクリック
 b、夏休みシーズンに入り欠席者が多くなった(50代女性のアルバイトなど)
 C、友の会の中途入会者には火曜日のクラスも紹介した
   (エクセルコースがスタートしたばかり)

7月21日(火)

「火曜会(C、D)」(7名)1時~2時半、ワード2010・応用編
※2名老人会へ移った
概要:1図表、2写真、3差込、4長文、5校閲、6エクセル併用、7便利な機能、
 (練習問題実習中)

「火曜会(A、B)」(8名)1時~2時半、ワード2010(6)演習スキルアップ
※今年の文化祭の作品展示当番に決定
※3月3日より合併したクラス、問題集の進め方を各自ペースから講師指導に変更
  (ビスタ3名とセブンの差がグラフィック文書などで現れ、足並み統一は難しい)
概要:1入力・ページ設定(L1~17)2文書作成(L18~31)3グラフィックな文書(L32~44)
4段組み・レイアウト(L45~49)5表(L50~61)6総合(L76~90)
 (4表実習中、終了後一斉に最後の総合問題に入る予定。)

「老人会・新(関栄会/高砂会)」(5名/8名)1時/3時~2時30/4時30、ビスタ・7・8・8.1
※2015/7/7より大変身、もう一度ワードをゆっくりやりたい人を含め、基礎から再学習
ワード2010,13基礎
1基礎、2文字の入力、3文書の作成、4表の作成、5文書の編集、6図形文書、7総合問題
 (①30分ほど入力練習~タイピングなど左右全ての指を使う、
  ②基礎を実習~マウス操作などポイントして表示される説明を読んでからクリック)

「マウス会(後2)」(4名)3時~4時半、ワード2010,13基礎
※2015/1/20スタートした新規クラス、ビスタ/2,7~1/8.1~1名
ワード基礎の概要:
1基礎、2文字の入力、3文書の作成、4表の作成、5文書の編集、6図形文書、7総合問題
 (一通り終了、ワード基礎の総復習1~6まで各自独力でやってみる)
 
「マウス会(後)」(7名)3時~4時半、エクセル2010基礎
※4名老人会へ移った
概要:1基礎、2データ入力、3表、4数式、5印刷、6シート、7グラフ、8データベース
 (データ入力実習中)

7月22日(水)

「互助会」(講師とアシスタント4名)1時半~2時半
(火曜日から金曜日までの各勉強会の総洗いと諸研修をしています)
各会の進行状況や問題点や予習など、新しい/難しい操作の研修など
その他打ち合わせなど
 (引き続きもう一度ワードの基礎から、しかもゆっくり進めるコース決定
  アシスタント不足の問題が浮き上がったが難しい問題)
 (駐車所全面禁止は対策なし→共同で有料駐車所利用か?)

「友の会(前期)」(8名)3時~4時半、エクセル2010(5)基礎応用総括問題集
1基礎編(基礎3、表3、数式2、印刷2、シート2、グラフ2、データベース2)
2応用編(関数2、表2、グラフ2、グラフィック2、ブック2、データベース2、ピボット2、他3)
3まとめ(6問)
 (問題集のため各自のペースで、早い人はピボット/遅い人はグラフ)
 (中途入会者の希望~現在仕事で売上表計算を担当のため関数を練習したい→OK、
  更に火曜日のエクセルに入ったばかりのクラスを紹介)

7月23日(木)

「木曜会」(5名)1時~2時半、7(2010):3名、8(2013):2名
エクセル2010(5)基礎/応用/総括/問題集
1基礎編(入力3、表3、数式2、印刷2、シート2、グラフ2、データベース2)
2応用編(関数2、表2、グラフ2、グラフィック2、ブック2、データベース2、ピボット2、他3)
3まとめ(6問)
(基礎編・数式を実習中)
※先週台風接近で休講、台風はそれて空振りしたが今後も無駄でも対応する予定

7月24日(金)

「金曜会」(8名)1時~2時半、ワード2010(6)演習スキルアップ
全員:7(2010)、概要は
1入力・ページ設定(L1~17)2文書作成(L18~31)3グラフィックな文書(L32~44)
4段組み・レイアウト(L45~49)5表(L50~61)6総合(L76~90)
(グラフィックな文書を実習中)

(以上)


コメントを投稿