デンタルケア

2022年10月16日 | 日記
 昨日は、晴天の下、3年ぶりに『第68回 名古屋まつり』が開催されました。少しずつ以前の日常が戻りつつあります。
 
 さて、野球の日本シリーズの出場チームがヤクルトとオリックスに決まりましたね。野球選手は、オフシーズンにすることの一つが歯の治療やチェックだと聞いたことがあります。いわゆるデンタルケアです。シーズン中は、打つ時や投げる時など歯を噛みしめることが多く、その分、歯に負担を掛けてしまうようです。

 私も昔からデンタルケアは、定期的に行っています。部員達には、技の稽古や日頃の鍛練同様、歯を含めた口腔内のケアの大切さもよく話しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けてこそ一流

2022年10月15日 | 日記
 爽やかな朝です。

 さて、何事も良い結果を残し続けてこそ、一流だと思います。「ある時は出来る、ある時は出来ない。」では、まだ本物ではなく、一流とは言えません。

 何年も何回も良い結果を残し続けている人や団体からは、色々と学ぶことが多いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻の 『R4 校外芸術鑑賞会』

2022年10月14日 | 日記
 本校には、情操教育を育てる目的から、校外で一流の芸術に触れる伝統行事『 校外芸術鑑賞会 』があります。音楽・演劇・ミュージカル・歌舞伎など様々な一流の芸術を毎年一回、鑑賞してきました。

 昨日、今年度の鑑賞会が、伏見の御園座であり、人間国宝 板東玉三郎さんの歌舞伎を鑑賞してきました。私自身武道同様、日本の伝統芸能は大好きで、歌舞伎も個人的に見に行ったことが何度かあります。しかし、玉三郎さんの演目は初めてだったので、心が躍りました。

 一言で言えば、圧巻でした。妖しい女形の玉三郎さんの姿は、 正に「声良し」「顔良し」「姿良し」です。やはり、何事も一流のものには、人の心を動かす大きな力があります。生徒さん達にも、きっと響いたものが多々あったはずです。心豊かな2時間半でした。

 私には改装後初めての訪問、外観も内装も立派なものでした。
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文化祭」の余韻

2022年10月13日 | 日記
 今日は、午後から「校外芸術鑑賞会」です。

 さて、我が高2担任クラスの教室には、先日の「文化祭」で廊下の屋外装飾に使用した名前の札が、今も掲示してあります。最初は、「文化祭」後に処分しようと思いましたが、生徒達の要望もあり、残すことにしました。
 

 それだけ思いを込めて、製作した証です。教室でその名前札を見る度、「文化祭」の思い出が蘇ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『R4 北九州修学旅行』 へ向けて

2022年10月12日 | 日記
 昨日から3日間連続の「校外芸術鑑賞会」で、全学年が揃っていないせいか、今週はいつもより静かな校内です。

 さて、本校では毎年11月中ばに3泊4日の『北九州修学旅行』をしており、準備一回目として、高2担任クラスで昨日班分けなどをしました。少し時間は掛かりましたが、自分達の話し合いで決まり良かったです。今後、自主研修などを検討していきます。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本との出会い

2022年10月11日 | 日記
 一冊の本との出会いが、その人の人生に影響を与えることがあります。私にもそうした本があり、その本の一言の台詞、一行の文がいまも心に残り、大きな力になっています。

 3連休が終わり、今日から日常生活が戻りました。秋の夜長、ゆっくり読書を楽しみたいです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生涯武道」

2022年10月10日 | 日記
 雨の3連休最終日は、「スポーツの日」。最近は、体を鍛えている方が、増えましたね。体を動かした後の爽快感や体を動かせる有り難さは、何事にも変えられない気持ち良いものです。私の周りの武道関係者の方も、皆さん健康意識が高く、日々の稽古以外に、食事や睡眠にも大変気を遣っています。  

 幸い、私自身もこれまで大きな病気や怪我もなく、毎日を元気に楽しく過ごさせてきました。武道の鍛練以外に、筋トレ・有酸素運動・ストレッチ・呼吸法なども継続し、これからも「生涯武道」の心構えで、動ける体を維持していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の3連休

2022年10月09日 | 日記
 9月に2回あった3連休、昨日から10月の3連休が始まっています。有り難い連休ですが、中には月曜日のみの週1の授業もあり、先生方によっては進度が遅れ気味になり、困ることもあるようです。

 ただ、心や体を休めるには、やはり有り難い3連休。歩いていても気持ちいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な秋

2022年10月08日 | 日記
 今週は、先週の「文化祭」の事後処理、さ来週の「2学期中間試験」作成などもあり、忙しい一週間でした。生徒さんの様子も「文化祭」疲れなのか、やや気の抜けた印象を受けました。

 気付けば10月。勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、色々な秋を楽しんでもらいたいと思います。毎週末定期発行している我が高2担任クラスのクラス通信『常笑』にも、それを書きました。

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい雰囲気

2022年10月07日 | 日記
 久しぶりの朝からの雨です。涼しさよりも、少し寒さを感じますね。

 さて、高2以下の新体制になり、一週間が過ぎようとしています。全体を見ている限り、みんな明るい良い表情をしており、いい雰囲気です。

 新体制のデビュー戦は、11/19(土)『第3回 学校見学会』の「歓迎演武」と「体験入部」。今日は2回目のリハーサルを実施する予定です。試験前の練習は、今日で最後になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人に見て頂けること

2022年10月06日 | 日記

 幸い、合気道部の活動は、通常の「演武大会」以外に、「見学会」「体育大会」「文化祭」など、多くの人に見て頂ける機会が多いです。ここ2年はコロナのために中止になりましたが、これまで地元の『雁道夏祭り』や『私学イベント』など数多く出演させて頂いてきました。多くの人に見て頂くことは、確かに緊張もあり大きなプレッシャーになります。反面、「恥ずかしいものを見せたくない。」「格好良いところを見せたい。」「人に褒められたい。」という気持ちから、それに向けて一生懸命取り組み、成長の機会にもつながります。

 他に、技の披露の「演武」だけでなく、原稿を完全暗記して一人で進行する「司会」でも、多くの人の前で経験することで、授業中などの発表でも緊張しなくなり、自信がついたと部員達からよく聞きます。

 若い時は、傷つき落ち込みやすいですが、あるきっかけで見違えるように大きく成長し逞しくなることが多いのを実感しています。今後も部員達に多くの成長の場面を与えながら、大きな広い心で見守っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な感想を糧に

2022年10月05日 | 日記
 高3部員が先週で引退し、昨日から高2以下の新体制でスタートしています。

 さて、昨日の部活動で、先日の『2022 文化祭』の感想を述べ合いました。演武をした自分自身の感想、見て頂いたクラスメートや保護者の方の感想など、概ね好評なご意見を頂けたようです。

 細かいところを見れば、まだ課題はたくさんあります。現状で満足せずに、謙虚な気持ちで、地道に努力を積み重ねていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常生活へ

2022年10月04日 | 日記
 昨夜は、村上選手の話題で日本中が湧きましたね。大谷選手の想像を超えた活躍同様、心が躍ります。

 さて、今日から、普通授業の日常生活の再開です。部活動も新体制でスタートします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな舞台発表を経て

2022年10月03日 | 日記
 気付けば、10月が始まり、既に3日が過ぎています。

 さて、先週の『2022 新入生部活動発表会』と『2022 文化祭』を経て、漸く落ちついた日々を迎えました。振り返れば、夏休み前から今回の発表まで約3ヶ月間の準備の時間を掛けています。経験者である高3・2部員や中3・2部員に比べ、高1中1部員は初めての大きな舞台で、さぞ緊張したはずです。

 若い世代の素晴らしい点の一つは、一つの目標を決めると純粋な気持ちで取り組めることだと思います。確かに経験の少ない分、荒削りなところもありますが、それも若さの特権であり、大人にはない特徴の一つです。今回、多くの観客の皆さんの前で全部員に披露の経験させることで、各々がより成長できたことを実感しています。ここまで支えて頂いた保護者の方、担任や諸先生方、また来校して色々とアドバイスをくれた卒業生達、有り難うございました。

 最後に、今回の『2022 文化祭』で特に印象的だった展示作品を二つだけ紹介しておきます。一つ目は私の高2担任のクラス企画、「夏の海の家」をイメージしました。風情ある漢字の生徒名、花紙で作成した夏の海に一番力を注いでいます。生徒達は、ワイワイと楽しく頑張っていました。
 

 二つ目は、中学部の取り組みの「つまようじアート」。一本一本のつまようじに色が塗ってあり、かわいいキャラクターを表現しています。
 

 他にも、素晴らしい作品がたくさんありました。来校して頂いた保護者の皆さん、有り難うございました。また、生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の 『2022 文化祭』 演武も、成功!

2022年10月02日 | 日記

 アントニオ猪木さんの訃報は、本当に残念でした。プロレスだけでなく、幅広い世界で活躍されたその強烈な生き様に、大きな勇気を頂きました。

 さて、昨日は、『2022 文化祭』の2日目が開催され、先日9/29(木)の演武に続き、出演しました。この日は、部員の保護者の方の来校も多数あり、体育館は生徒・先生・保護者の方で満員でした。

 先日の撮影は、観客席から撮影したので、今回は舞台袖からの別アングルで撮影しました。ちなみに、構成は同じでも、ダブルキャストであり、異なる部員が担当しています。

 オープニングは、今回も「武器術」の杖13の型。一日目とは異なる新入生も舞台デビューしました。特に、大きな掛け声、良かったです。
  

 演武2種目は、高2部員と中3部員2名による「体術」。短刀を見事に捌いていました。
 

 演武3種目は、高2部員2名による「武器術」。久しぶりに打ち合いの組杖の披露でした。
 

 演武4種目は、高3部員3名による「体術」。彼らには最後の舞台であり、気迫溢れる技で、流石に見応えがありました。
 

 最後に全部員でお礼の挨拶。進行は完全暗記で、やはり一日目とは異なる高1女子部員が立派に務めました。
 

 これで、今週2回の演武は、全て終了しました。舞台横から見ることで、より迫力の演武をお楽しみ頂けたと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする