慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ユダヤ教1(エジプト脱出&十戒)

2022年05月02日 | 宗教
🌸ユダヤ教1(エジプト脱出&十戒)

共通点が多い″兄弟宗教″
 ☆BC13世紀頃、ヘブライ人(ユダヤ人)がユダヤ教を成立した
 ☆その後、枝分かれする形でキリスト教、イスラム教が誕生した
 ☆神と契約したユダヤ民族のみが救われるとするユダヤ教
 ☆神を信仰すれば万人が救われるとするキリスト教と違いはある
 ☆三宗教には多くの共通点がある

 ☆三宗教は同一の神を信仰している
 ☆三宗教の死生観も共通している
 *神によって天地が創造され、死後、最後の審判で
 *天国もしくは地獄行きが決まる
 ☆三宗教は迫害された歴史をもち、殉教者に対する崇敬がある

エジプトからの脱出で、敵兵から逃げる一行に奇跡が起こる
 ☆パレステナからエジプトに移住したヘブライ人
 *現地の王ファラオから迫害を受けていた
 ☆BC13世紀頃、神の啓示を受けたモーセに率いられて脱出する
 *エジプトから”約束の地″カナンを目指し
 *エジプト兵に追われるものの
 *モーセが杖を振り上げると海が真っ二つに
 * 一行は出現した道を使つて逃げた
 *エジプト兵が海底に沈んだことで、無事脱出に成功した

道中、モーセはシナイ山に登る
 ☆モーセは、神ヤハウェとの契約「十戒」が刻まれた石板を授かる
 ☆放浪を続けるが、モーセはカナンの地にたどり着く前に死去
 ☆モーセはユダヤ教で最も重要な預言者の一人

モーセがシナイ山授かった十戒
 ☆神をヤハウェ以外に認めないこと、偶像崇拝を禁止する等
 ☆一神教の根本が成立した(キリスト教、イスラム教に共通)
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と世界』








ユダヤ教1(エジプト脱出&十戒)
『宗教と世界』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民・日本は「日本人になりたい外国人」は受け入れよ2

2022年05月02日 | 日本国内問題
🌸移民・日本は「日本人になりたい外国人」は受け入れよ2

移民政策で犯す第三の過ち
 ☆「移民を単なる経済的現象と考えること」
 *移民現象は、市場至主主義の経済学では「労働力の流動性」として扱う
 ☆筆者は、基本的に移民を擁護する者、移民主義者です
 ☆しかし、移民の無制限の受け入れは無責任だ
 ☆ドイツには、大勢のトルコ系移民が暮らしている
 *彼らの社会統合は、成功しているとは言い難い
 *又、ドイツは、シリア移民を大量に受け入れようとしている
 *ドイツは、労働力を手っ取り早く移民で補う安易な政策だ
 ☆日本は、ドイツと同じ轍を踏むべきではない

移民政策で犯す第四の過ち
 ☆「移民受け入れにあたって多文化主義を採用すること」
 *移民の受け入れは、人々の文化的な差異に注意し進めるべき
 ☆移民にとり可能な未来は、「同化」か「隔離」の2つしかない
 ☆移民にとっての究極的な運命は、「同化」しかない
 ☆かって英国やドイツが多文化主義を唱え
 *移民を無理に統合させようとせず
 *彼らの自主性に任せるという政策を採ったがうまく行かなかった
 ☆移民に対し「同化主義」を採用してきたのは、フランスです
 *移民を本質的に「異なる人間」とは見なしていない
 *「同化」を自然なことと見なしている
 ☆日本は、日本語と日本文化を主流として「同化主義」を採るべきだ
 *フランスの「同化主義」が問題を起こすのは
 *同化が、教条的で高圧的で不寛容なものになる時

寛容な「同化主義」を
 ☆「同化」は、決して急いではいけない
 *「同化」には時間がかかり、移民に時間的余裕を与えるべき
 ☆移民が「受け入行国に同化」するというのは
 *「場所のシステム」が作用していること
 *親が子供に教え込むことで、ある価値が伝達される
 *価値伝達のメカニズムは、学校、街、近所、企業など
 *家族よりも広い環境で価値観が再生産され伝達される
 *これが場所のシステム
 ☆多くの移民を受け人れながらも
 *米国は米国であり続け、カナダはカナダであり続ける
 *「場所のシステム」を個人は、時間をかけて自分のものにしている
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老人支配国家日本の危機』




移民・日本は「日本人になりたい外国人」は受け入れよ2
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僧侶が語る『苦しみの手放し方』(4種類の人)

2022年05月02日 | 生活
🌸絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴

 ☆お釈迦様は「4種類の敵」に関し述べ教えている
 *4種類の人は敵であって、友に似たもの
 *危険な道を避けるように、敵を遠く避けなさい
 ☆お釈迦様は「4種類の真の友人」に関し述べ教えている
 *種類の友人は、心のこもった友であると知るべきである

 「4種類の敵」
 1)何ものでも取っていく人 
 *人に与えるときは少ないのに、自分が受け取るときは多く得よとし
 *自分の利益のみ追及する人 
 2)言葉だけの人 
 *「ああしてあげた」と、過去のことを恩に着せて友情を装う人 
 *「今度、こうしてあげるから」と、未来のことに関して友情を装う人 
 *なすべきことが迫ってくると、「都合が悪い」と言い出す人 
 3)甘言を語る人
 *目の前ではお世辞を言い、裏では陰口をたたく人 
 *うわべだけはうまい言葉を語って、中身がともなっていない人 
 4)遊蕩の仲間(遊蕩:ギャンブル、お酒などに溺れること) 
 *飲酒やギャンブルに明け暮れている人 

「4種類の真の友人」
 1)助けてくれる友 
 *元気がないときに、守ってくれる人 
 *正常な判断ができなくなったときに、正しい行動に向かわせる人  
 2)苦しいときも楽しいときも一様に友である人 
 *窮地に陥っているときに、見捨てない人 
 *辛いときにも一緒にいてくれる人  
 3)自分のためを思って話してくれる友 
 *悪い道に入らないように忠告したり、大切な情報を教えてくれる人 
 4)同情してくれる友 
 *落ち目になったときに心配してくれる人
 *上り調子のときには一緒に喜んでくれる人 
 *人から悪口を言われたときに、弁護してくれる人 

お釈迦様は、友達付き合いに基準を持つのが大事 と説く
 ☆「4種類の友人」こそ「親友」で、真心を持って交流しなさい
 ☆悪友が寄って来やすい時
 *心が弱っているとき、心が欲しているとき等
 ☆人間関係の苦しみを手放すには
 *「どのような人と付き合い・付き合わないか」基準を持つのが重要
 *その基準となるのが、お釈迦様の教えにある
 *「4種類の敵」と「4種類の友人」

苦しみはあなたの心の「SOS」 
 ☆苦しみは、あなたの肉体や精神を傷つけ
 *あなたの心身の力を失わせ
 *あなたから貴重な時間を奪っていく
 ☆「苦しみ」はあなたの潜在意識が発するSOSです
 *あなたの「苦しみ」は、知らず知らずのうちに積み重ねてきた
 *「生き方」に対してのSOSです 
 ☆日々の積み重ねが「苦しみ」や「幸福」をもたらす 
 *日々「何を思い、何を話し、何を行うのか」の積み重ね
 *「苦しみ」・「幸福」という結果ももたらす
 ☆「苦しみ」を生み出しやすい生き方もあれば
 *「苦しみ」を離れて生きる生き方もある
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ダイヤモンドオンライン』








僧侶が語る『苦しみの手放し方』(4種類の人)
(記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする